忍者ブログ
今後 新しい記事の投稿はしません。                                 わたしはどこかでかなり前向きにやっていると思います。                                        これまでわたしを気にかけてくださいまして どうもありがとうございました。               
○ Admin ○ Write ○
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




日曜日は、あいにくの雨。 お家で朝からオリンピック観戦でした。 

休日なのに珍しく早起きして、女子マラソンの応援。







土佐礼子(三井住友海上)は25キロ過ぎで途中棄権。

日本女子の五輪での途中棄権は84年ロサンゼルス五輪の増田明美以来2人目で、
土佐自身も全レースで初めて。





彼女は、患った足も痛かっただろうけど

途中でレースを断念することに、何よりも心が痛んだだろうなって思いました。


「途中で辞める」って決断、とても無念だっただろうな。 

身体の限界そして精神の限界に挑戦してる姿が目に焼きつきました。





「もういいよ」と声援を送りながら、苦悶の表情で走る彼女を観ていました。






期待されていたメダルは獲得できなかったけど、

今回の日本勢はどうのこうのと悪評だけど、


彼女がわたしの心に残してくれたものは、大きくそして鈍く輝いていました。











彼が似てるって言った。      



PR




日本代表強化試合を見た後から「星野ジャパンどうなん?」とぼやきながらも

毎試合 観ています。 今夜は韓国戦。




「次は誰が坊主になるん?」とか呟きながら観戦。






縦じまが似合うと評判の新井もがんばってるし。 


涙流してカープを去ったときは、「もう!」って思ったけど
やっぱり 大好き、大好き 新井~ 今だけ 大好き、大好き 新井~





韓国戦はもしかしたらもしかすると思ったのになぁ~



何だかんだ言いながらも、応援しています。








敗戦後、これじゃいかんと

ロンドンに向けて練習を開始しました。  
                             でも、あれじゃいかん。








 



お盆なので実家に帰りました。



「お盆言うても○○(妹)も帰って来んし、うちの家族は減る一方やね。」とおかんは嘆くし、
日々のランチ巡りのせいか 身体が重そうだし


おとんは見るたびに小さくなってる気がするし、頭も薄くなってたし


何だか寂しい実家です。

 







おとんは、家庭菜園や庭いじりが趣味。

今年も、うちの畑には 
トマトやキュウリ、ナスにかぼちゃにゴーヤなど いろんな野菜ができました。




おかんは、基本に忠実な人なので、

家で作った野菜は、生で食べるかまたは
ナス→焼きナス   キュウリ→もろキュウ・簡単漬け物   かぼちゃ→煮物
といった風にしか、料理されません。





だから、わたしが実家に帰ったときに お料理すると喜ばれます。




ゴーヤチャンプルー


プチトマトのマリネ


ナスの揚げ浸し


カラフルサラダ


ゴーヤ入り卵焼き (味付け忘れたので、餡かけ)


ナスミートチーズ焼き


かぼちゃの肉詰め


ちらし寿司


かぼちゃのスープ




おとんもおかんも喜んでました。


おとんが丹精こめて育てた野菜を、わたしも真心こめて調理し

家族で美味しくいただきました。


わたしも「美味しい」って食べてくれる人がいるのでうれしいです。








おとんが、おかんに「お前も見習え」って言ったの。

それは言ったらいかんやろ・・・とか思ってたら



おかんは満面の笑みで 
「そしたら、ゆかりんと住みなさい。私はゆかりんのマンションに住むけん。」って。







いやだぁー   おとんみたいな人はいいけど、おとんと結婚するのは いやだぁー







母校の吹奏楽部の演奏会がありました。




この演奏会 第1回目はわたしが高校2年生の時、感激の初演でした。

高校3年生の時には引退直前の興奮の演奏。


卒業後もOBとして、ただ楽器を持って出演。 練習してないから吹けない (´・ω・`) 
ブランクありすぎて、吹けないこと分かってるのにステージに出たかったの。 そして蘇る興奮。






いろいろと思い出深い演奏会です。

かなりの情熱を燃やした演奏会です。 演奏よりも演出にね (*゚ ー ゚)ゞ




今年で第17回目になりました。



今回は、演奏会が円滑に進むようにお手伝いをしてきました。
           (開演1時間半も経って到着したんだけど)











あの頃と変わらないロゴマーク   


わたしたちが引いたレールの上を後輩たちが走ってるんだなって思いました。

後輩たちはさらにレールを強化し、そして伸ばしてくれてることを実感しました。





第17回ってことは、あれからわたしは17歳も年取ったわけだ。
昨日、ステージで演奏していた高校生たちの2倍も生きてるのか。









『超気持ちいい』 ってどれくらい気持ちいいんだろう。

気になって、気になって堪らないわたしです。









わたしは、これまで「超」がつく程、気持ちいいとは思ったことはない。




わたしの残された人生、そんな風に感じることはあるのかな。



わたしが今していること、これからできそうなこと、ちょっと頑張ってやろうとしていること
いろいろ当てはめて考えてみたけど、「超気持ちいい」はなさそうな気がした。


わたしには、感じることができない感情なのかなぁ。 努力が足りないからね・・・





そんなこんなで、「超気持ちいい」を体感することはさっさと諦めて
毎日「ちょっと気持ちいい」を積み重ねることを決心したのだった。












北島康介ってすごいわ! 彼にしかできない。

だから「超気持ちいい」って彼にだけ与えられた感情なんだね。


おめでとう  





58秒91
   


あの1分弱に、ぞくっとする感動を覚え そしていろんなことを考えた。



レース直後の 言葉にならない何かが込み上げてくる姿が印象的。














それにしても、いったいどれくらい気持ちいいんだろ。 

やっぱり気になる。 知りたいよ。




「超気持ちいい」ってググってみたら、いろんな方法が出てたわ。 もぉ~  (艸д`*) ィャ→ン♪







三津浜花火大会    

松山まつりの前夜祭です。 

この花火大会がやってくると「もうすぐお盆かぁ」って実感します。




今年も花火を観に行きました。



昨年の花火  http://yukaringo.blog.shinobi.jp/Entry/188/

あれからもう1年が経ったのね。 








今年は、伊台の山の上から観ました。



そこは 周りの山を見渡す限り、一番高い山だったので

「この花火、わたしらが一番後ろで観てるんじゃない?」とか調子に乗っていました。


蚊に何ヶ所も刺されながら、優越感に浸っていました。



花火はコレ    



こんなに遠くで観たの初めて。 こんなに高い所から観たのも初めて。

夜景と一緒に花火の全貌を楽しみました。



光の粒がちょっとぼやけて見えて、また一風変わった感じでした。

これはこれで、たいそう綺麗。



ここから水中花火も見えたのよー 








残念だったことは、

より高いところで観たいという思いから、駆け登った丘がこえ溜めだったことと

  煙が流れなくて、途中からこんな感じになったこと。






煙に隠れてしまっても、
もしも山や建物に障害されて花火が見えなかったとしても

全然よかったの。 


また今年も一緒に行けたってこと、それが嬉しかったから。









お盆だな~ お帰りなさい。

昨夜は、彼の地元で 帰省中のHくんと会いました。



  


わたしはお盆休みないよ~  ブログもお休みしないよ~

でもでもいっつもお休み気分だよ~  










オリンピックが開幕しました。 








今夜は、北京ダックです。  














  


開会式よりも、こっちが楽しみだったわたしです。

北京ダック食べながら臨場感を味わいました。





今年の夏は、オリンピックを楽しみます。 

どんなドラマが生まれるんだろ。 どんな感動するんだろ。 楽しみです。


どうか真に平和な祭典でありますように。





昨日、大きな虹が架かってたね。










わたしは、またビアガーデンに出没しました。 



クルリンのビアガーデンは月曜日と木曜日がサービスディーで

何と 2500円なの。
 






夕方、彼と高島屋に行ってて 「ご飯どうする?」なんて相談してたんだけど



缶ビールが1本200円としてひとり10本買ったら2000円、食材やお惣菜 買って数百円・・・ 

んんん・・・   


           ビアガーデンに行こう!!! とすぐさま結論が出ました。





「こんなことばっかりしてたらいかんね~」とか言いつつも

「やっぱりビール美味しいね。生 最高やね。」「外で飲むってのがいいんよね」と
ビアガーデンを堪能してきました。





雨も降ってたけど、全然厭わない。 ジョッキに雨露が入って、それもいと美味し。



雨上がりの空には、虹が架かって、とても綺麗だった。 

雲の隙間から見えた西陽も綺麗だった。 
   



夕暮れや夜空、そして雨も楽しみながら

またまたビールたっくさ~ん飲みました。 






2500円以上の価値を得て、満足して帰りました。


きっとわたしら原価で計算して元を取っとるよ。 生ビール1ℓ 500円くらいでしょ。

中ジョッキ2杯で500円として、10杯で2500円・・・  楽勝! 
                ってこんなことで喜ぶわたしが情けないが。




そして、またまたカラオケにも行ってしもた。








昨夜も楽しい楽しい夜だった。 

しかし、飲めや食えや歌えやばっかりしてたら、ダメ。  ダメ、ダメ。



たまにはいいか。 おぅ、たまじゃない。



昨夜は月遅れの七夕だったもんね。 だからいいか。



わたしは彦星様と楽しい夜を過ごしたよ。 あ、彼、○彦くんねっ。

わたしの望みは叶えてくれそうにないけど、わたしの話はちゃんと聞いてくれる。

そして「分からん」って言うのが得意な彦星様です。





ビアガーデン♪    




まだ子ども欲しい病に侵され続けているわたしです。

とってもとっても苦しいです。


昨夜は陣痛に苦しみ、今朝はつわりで苦しみました。 



 

むふふ (●´艸`)

    ただの飲み過ぎじゃった。


彼にも、相談してみたけど 全く取りあってもらえん。 そんなもんよ ε-(・Д・`*)ハアー






あっ
            「取りあう」って赤ちゃんを取り上げるってことぢゃないよ、もちろん。 






「想像妊娠やけん、寝とき」ってさ。 


     言われんでも、寝るわい ( ・∀・)σ ⌒●~* (←爆弾)















学校が夏休みになって、夜の時間が暇になりました。



 

パン屋さんに行って、パンを買ってみたり 

これって、普通のことのように感じてたけど
パン屋さんが開店している時間に自由がなくなってたから、すごい憧れになってたの。

パン屋さんのパンって美味しいね~




明るい時間から高校野球を観ながらビール飲んでみたり 

夜9時くらいに就寝してみたり、そして3時前に目が覚めてみたり




終業後の時間を満喫しています ルン(*'∪'*)ルン♪







夜の学校に行き始めるまでは、普通だったことが
時間が制約されるようになって普通じゃなくなって、

それを取り戻したとき、
普通だったことが ものすごい有り難いことに思えるようになりました。






昨日は、仕事が終わって デート ゚+。:.゚(*´・v・)σ)・v・`*)゚.:。+゚  デート


洋服屋さんをぶらぶらしてきました。 エミフルにも足を運んでみました。



ぶらぶらしすぎて疲れて お腹がぺこぺこでふらふらになりました。


本日第二段の鰻ぃ~    

   ラブラブ鰻だよー ビールもあるでー   ひまつぶしじゃないよー ひつまぶしだよー (上機嫌♪)
                  

平日にこんな楽しい時間が持てることが、とても幸せで、とても嬉しく思います。


こんな平和な毎日が続くといいな。 








でも、慣れてくると その有難さを忘れちゃうんだな。 
そのうち不平不満がでてくるんだな。 

だから、忘れないように覚え書き。








「子ども欲しい」はちょっと忘れたい。 でも欲しすぎて頭から離れん。

だから、病気ー   今回、重症ー (・´ω`・)









おわりに


最近たまに「あんた大丈夫?」ってこと書いてるでしょ。

心配してくれてたなら、ありがとうね。 そして心配かけてごめんなさい。
不審に思わせてるなら、それは失礼しました。


進路についていろいろ考えてることがあるので、どうしてもこんな思考になってしまいます。
 
もうしばらくしたら自分で自分の進む道を決定しますので、ご了承ください。





夏真っ盛り。 気温35℃超が当たり前みたいになってる。

皆さま いかがお過ごしでしょうか。 


わたしは「暑い」って言うこと自体が暑いので、あんまり口にしなくなりました。

バテることもなく、食欲旺盛で、元気にしています。






今日は、こんなところでの仕事でした。 1年間で1番楽しみな仕事です。








蝉捕りをしている子どもたちを見ていて、

わたしは子どもを獲って帰りたくなりました。










ものすごく暑いなか、子どもたちと虫やボールを追いかけて走りまわってきました。

熱射病とか日射病とか熱中症は全然心配ないんだけど、わたしはある病に襲われました (x_x;)









今日は子どもが欲しい病のわたしです。 きっと、今日は搾ると母乳が出てくるわ。


夏休みで、うんざりしているママちゃんたち~  いつでも交代しまぁす。 










        現実を見ろ、わたし!  しっかり仕事しなきゃいけないの。

鰻でも食べて、さらに元気を出します。  




彼とビアガーデンに行ってきました。 

  

「愛媛産には愛がある」の農協のビアガーデンです。







クルリンのビアガーデンよりも、お料理が美味しかったよ。

ビールは、いつでもどこでも美味いけど、一層 美味かったよ。


                      さすが、愛媛産には愛がある♡




松山城もとっても綺麗。  


                 







ここの所、疲れてたわたしでしたが、

この予定が決まった時点で、嬉しくて疲れは忘れかけていました。

その場で記事投稿したくらい喜んでいました。









彼に言った「もう疲れた」は、お疲れ会を催してもらいたかったから発した言葉ではない。


わたしが、そんな風に感じてるってことを知って欲しかったの。

このままじゃ、わたしの限界が近いってことを知ってほしかった。


彼は、たぶんそれを分かってくれたんだと思う。

だから、この夜は とってもとっても楽しかった。



夜市も行って、カラオケにも行って、おうどん食べて、帰りました。








帰り道、遊び疲れて 道路で動けなくなった写真。  



やっぱりわたしの隣にいる人は、彼なんだな。



先に不安を感じたとき、わたしがしていることが報われない気がして
普段は気にならないことが、とっても気に入らない態度に感じたり、

もうどうでもいいやと思って、破壊してしまいそうになる。





そんなになっても、やっぱり一緒に居るんだ。 それってすごいことだと思う。



だから、この関係をこれからも大切にしようと思う。





結局、いつも彼に疲れを癒してもらってる。 





不機嫌パンチを食らわされ、「疲れた」「もう嫌い」と言われ、

それでもそれでも、「ええんやない。」って言うんだ。



わたしがクールダウンしてから「ごめんなさい。」って言ったら

「たまにならええよ。」って言うんだ。 




そんなに言ってくれる人、他に居ない。 そんな風に言わせてくれる人も居ない。 


本当にありがたい人なんだなって思う。








わたしの不穏の原因が、彼の態度であったとしても

わたしが「ごめんなさい。」で彼が「ええよ。」なんやけどねー

全然、よくないっつーーの!








「もう、疲れたって言わないよ」とは口が裂けても言えない。けど、

一緒に居ることができることに感謝し、できる限りご機嫌なわたしでいたいと思う。


またこんな風に疲れを癒してください。 たまに、ちょっとだけでいいの。


ほんのちょっとだけ、大切に思ってほしいの。

そのために… わたしは大切に思ってもらえる存在となれるよう努めます。






ようやく試験が終わります。

女子大生のわたしは、
卒業に必要な単位をこれまでにほとんど取得したんじゃないかと思いマス。

とういう具合で、女子大生生活も終盤に差しかかっています。



ほとんど毎日、仕事の後 通学していました。 結構真面目に授業を受けていました。

試験勉強もほどほど真面目にやっていました。 






ふぅ (*´д`)-з  疲れた。 

よぅ がんばったと思うわ☆ とか自画自賛してみる。



後期は、あんまり登校しなくても大丈夫そうなんだけど
ある目的のために、別の分野の勉強をしようと思ってる。 
というわけでもうちょっと女子大生生活は続くんだ。


もうちょっとがんばるんだ。 





    無関係だけど、今日のおべんと。



仕事に関しては、考えるだけで 疲れてくる。  いろいろあるんだ。
大きな課題を抱えてるんだ。 自分自身のことだからきっちりクリアしていきたいと思ってる。

だから、こっちもがんばりマス。












国鉄色のキハ65

   鉄ちゃんが言うには
しびれる車両らしいです。






そんなしびれる列車に乗ってきました。   









行く先々で 
鉄ちゃんと思わしき人がレンズを覗いておりました。                                



しびれるんだねぇ~




















そんな場に、不釣合いなわたし。   




でもでも、とってもしびれてきました。  わたしをしびれさせたのは・・・      









土用の丑の日は、忙しいだろうと

あらかじめ、日曜日にうなぎを食べていました。



だけどあんまり 元気じゃないんだよね―  今のわたし。

とほほ (lll-ω-)



勉強のしすぎかもしれない。 とほほ (lll-ω-)

だめだ、だめだ。 夏負けしちゃう (lll-ω-)lll-ω-)



 
また新しい勉強を始めることにしました。 
              もっと元気なくなるで (lll-ω-)lll-ω-)lll-ω-) 








やっぱり丑の日に「う」のつくものを食べなきゃいけないんだと思って

お昼休み、丑の日してまいりました。   

              すごいでっかいよ。   うなぎ鮨 だよ。
                                        もちろん廻ってたよ。






ほわほわで美味しかった。   3皿食べたもんねー


おっ 何か、元気になってきたで   人・∀・*)。o○




これで仕事にも勉強にも精が出ます。 すぐパワー切れになるんやけど・・・





でも朗報!
今年は8月5日も土用の丑の日だって―  


またうなぎの日ができるね。 また精つけられる。










皆さまも今夜は うなぎで精をつけて、暑い夏を乗り切りましょう。

 








昼間っから、ビールを飲みながら勉強していました。



海の日の夕食です。




鰻丼  するめ烏賊  さんまの香草焼き  しめ鯖  しじみ汁 



ぜ~んぶ海だ  ププ(*´艸`*)  どうだ!!! 

よほど、海に行けないことが辛いようだわ、わたし。

それと、食べくさしの写真で失礼です。
 






  

あれ?ヾ((`゚ェ゚´;))ノ  今、気づいた。
うなぎとしじみは淡水だった ・゚・(・´ω・`)ゞ・゚・














うなぎは、産卵のため海にもいるからまぁいいか。

しじみは、汽水域にも生息するからまぁいいか。      





勉強も予定通りに進んだし、まぁいいか。


今週は試験勉強に集中するつもりで、丑の日もやっときました。




もうすぐ ヾ(★´∀`)ノ゚・*:. ☆夏休み☆.。.:*・゜ヾ(´∀`☆)ノ 




海の日ですね。
















わたしは、海のこと考えながら お家で試験勉強してます。

この写真は、よその人の写真です。





海に行きたいよぉ!!!    行きたいよぉ!!!!!!

泳ぎたい。 ビール飲みたい。 日焼けしたい。 ウェイクしたい。 






うん、書いてちょっとすっきりしたから、また勉強するね。









暑っーい。 それにしても暑い。 何にしても暑い。

大洲で38.2℃観測したって!?



そろそろ人体が溶けてしまうんじゃないかと、心配です。

あっ、でも 
入浴してもサウナに入っても 溶けたことないからまだ大丈夫ね。









海には行ってないけど、飲みには行ってる。


 一応、海の日です。





それでは、お勉強がんばりまーす。 試験が終わったら、夏休みだもん。






職場で発見。






「キャーッ (☆゚Д゚)σ  イモリかヤモリがおるぅーーー」などど女子大生たちとはしゃぎました。





ところで、イモリとヤモリの違いって何だっけ?

どっちかのお腹は赤色なんだよね。 さて、どっちだったっけ?

このテの生物を見かける度に教えてもらうけど また忘れてる。









女子大生たちも、誰も知らなかったようで

「イモリカヤモリ、かわいい顔 ~(*'∪'*)♪」とか

「イモリカヤモリ 動いたぁヾ(o´ω`o)ノ━━━━!」とか

最後まで言うてました。



見分けられないから 
二種を統合して「イモリカヤモリ」って名前でもいいかとも思います。








<覚え書>


井守             守宮


両生類                     爬虫類

色は背が黒褐色で腹が赤。         背も腹もベージュっぽい。
いつもぬれている。                いつも乾燥している。
眼が丸い。                    眼はするどい。
前肢の指は4本、後肢の指は5本       前後とも指は5本




次こそ、見分けてみたいもんだ。






あれ。     よくよく見ると

わたしが遭遇した この「イモリカヤモリ」って、イモリでもヤモリでもないみたい。






ぽーにょ  ぽにょぽにょ 女の子 ♪


時間があるのに、ネタがない。


久しぶりにパンダの話でもしましょう。




わたしのパンダは、クーラーをかけると爆音がします。

歩道の人たちが振り返る程度。
自転車のおばちゃんが自転車から降りる程。


なので、今年もクーラーなしで走ってます。


かな~り暑いです。 でもかわいいからいいの。






パンダのスピードメーター。

停まっていても、0にはなりません。 いいの、かわいいから。


















フロントガラスには、うんこがついています。

いいの、かわいいから。




ぽーにょ  ぽにょぽにょ ♪  やっぱり、かわいくない。 明日きれいにします。






わたしについて
大抵は前向きなんです。                   しかしいろいろあるのよ・・・                         ここはそんなわたしの日常の記録です。
HN:
わたし
性別:
女性
まあまあ一生懸命です。                                  たまには怠けます。               怠けた後は、反省してがんばります。                                      トータルして、前に進んでりゃそれでいいかと                    最近では考えております。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
お天気情報
最新コメント
[11/16 Haru]
[11/12 BlogPetの藩田 藩太]
[11/08 Mina]
[11/07 ともぞう]
[11/07 まる]
[11/05 BlogPetの藩田 藩太]
[11/04 Haru]
カウンター
最新記事のフィルム
検索
わたしについて
携帯からもどうぞ。
       わたし  
アクセス解析
パンダ飼ってみました
 なんとなく
携帯アクセス解析
忍者ブログ[PR]
◇ snow white ** ◇ ◇ hanamaru. ◇