忍者ブログ
今後 新しい記事の投稿はしません。                                 わたしはどこかでかなり前向きにやっていると思います。                                        これまでわたしを気にかけてくださいまして どうもありがとうございました。               
○ Admin ○ Write ○
[202]  [204]  [203]  [201]  [200]  [199]  [198]  [197]  [196]  [195]  [194
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一般に阿蘇山とは、
中央火口丘群の根子岳、高岳、中岳、烏帽子岳、杵島岳の5つの山の総称らしいです。

知らなかった。 
 

今まで、
噴煙を上げているあそこが 阿蘇山 なんだと思ってた。

今回 わたしが観たのは中岳の火口です。 

もちろん知らなかった。









 火山ガス注意!  

二酸化硫黄(亜硫酸ガス)の濃度を測定し、火口の立ち入り規制を行っています。

実は、わたしが訪れたときも 立ち入りが規制されていました。


遠巻きに火口を観ました。 あんまり視えなかった・・・

     

せっかく来たのにな・・・   残念だよぉ・・・  
 
仕方ないわ・・・





周りの眺望を楽しんで、そろそろ降りようか・・・











なんと 規制解除 されました。

間近で火口を覗くことができました。  湯だまりを観ることができたよ。

 
 

神秘的です。 

青緑色だったんだけど、写りが変。


かなり熱いのかと思ったら、温度は40~50℃くらいらしいです。




火山ガスに襲われそうになったので、山を降りました。







阿蘇山は30万年前頃に、火砕流を噴出し陥没し小さいカルデラを生成したらしい。

さらにカルデラ内に中央火口ができ、
25万年前頃、西で噴火が始まり、カルデラがさらに拡大されたらしい。

その後
9万年前まで噴火とカルデラ(火山性凹地)の拡大を4回繰り返し、
カルデラ湖も何回か生成(5万年前)、消滅(南郷谷5万年前、阿蘇谷6千年前)され 
現在の姿になったようです。

中央火口丘は8万年前に誕生したらしいです。






何十万年とか壮絶すぎて、はなはだ想像つきません。


「鶴は千年、亀は万年」の亀もびっくりだよ。 

100年も生きることができないわたしなんてびっくり仰天だよ。


ちっちゃいなわたし・・・ 
でも何だか、今を一生懸命生きている自分のことちょっと誇らしく思えた。

そんな勇壮な大地を歩いてる今の自分を大切にしようと思った。






9万年前の巨大カルデラ噴火による噴出物は600km³
その火砕流は九州の約半分を覆ったんだって。

特に厚く堆積した地域では火砕流台地となって残り、
この台地は緩やかに波打つ平原を形作ったんだって。



黄緑の壮大な平原が広がっています。

    


「大観峰」 もそうらしい。 ( 九州① 大観峰 の記事をご参照下さい。)




わたしにはまだまだ知らないことがいっぱい。
後で調べて、あの時の感動と合わせて、さらに心に刻んでいっています。 


大地の歴史を知ることって楽しい。

わたしがその歴史に立ち会える時間は ほんの一瞬だろうけど、
一瞬でもいいから、その空気を吸い込み、身体に取り込んで (火山ガスは除外ね。)

大地を感じたいな。


ますます自然は偉大だと感じています。




PR
この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
旅したい
ゆかりんの旅日記を読む度、私も旅に出たくなります。
阿蘇山には、三度行ったのに、一度も火口を綺麗に見たことが無いの。よっぽど日頃の行いが悪いのかと(T_T)
それにしても、ゆかりんのパンダ、緑に映えて、かわいいね。ナイスな一枚だね。
Haru 2007/08/22(Wed)12:06:16 Edit
お気に入りの写真
あの写真はお気に入りだったから
Haruさんに褒めてもらって、とってもうれしいです (*^▽^*)
阿蘇山、また行きたいよぉ~(先月行ったばっかりなのに・・・)
Haruさんが火口を綺麗に見れなかったのは残念だけど、
あの道を三回も走ったことが羨ましいです。
次こそ、きっと火口が見えるよ。 また行かないとね。
わたしも何回も行きたい場所になったよ。
天気や季節によって毎回、違う感動があるんやろな。
【2007/08/26 17:18】
今度はトランクに
気付いたら私と空が乗ってるかもよ。
九州一周旅の掲載お願いしときます!!
楽しみにまってます☆
ともぞう URL 2007/08/22(Wed)22:13:51 Edit
トランク言わず
後部座席が空いてるよ♪
一緒に行きたいね。
九州一周旅、果ては日本一周旅したいよ☆
いつになるかは分からないけど、待ってて。
ビール飲んでもいいように
ともぞうが運転手してくれるとうれしいんだけど( ´艸`)
【2007/08/26 17:23】
やはり・・
こんちはー。。阿蘇山やっぱ行きたかったな~・・実は大分旅行に行ったんやけど阿蘇山も予定に入れてたんやけどいけんかったんよね・・
いつか行ってみたいな~☆
りんりん 2007/08/23(Thu)13:27:33 Edit
大分行ったの?
大分はどうだった? 温泉行った? 
九州もいっぱいいいところがあるね。
また行きたいよぉ。
阿蘇山は、絶景だったよ。 
りんりんも今度は絶対、行ってね。 すごいけん ヾ(@°▽°@)ノ
【2007/08/26 17:27】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
わたしについて
大抵は前向きなんです。                   しかしいろいろあるのよ・・・                         ここはそんなわたしの日常の記録です。
HN:
わたし
性別:
女性
まあまあ一生懸命です。                                  たまには怠けます。               怠けた後は、反省してがんばります。                                      トータルして、前に進んでりゃそれでいいかと                    最近では考えております。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
お天気情報
最新コメント
[11/16 Haru]
[11/12 BlogPetの藩田 藩太]
[11/08 Mina]
[11/07 ともぞう]
[11/07 まる]
[11/05 BlogPetの藩田 藩太]
[11/04 Haru]
カウンター
最新記事のフィルム
検索
わたしについて
携帯からもどうぞ。
       わたし  
アクセス解析
パンダ飼ってみました
 なんとなく
携帯アクセス解析
忍者ブログ[PR]
◇ snow white ** ◇ ◇ hanamaru. ◇