今後 新しい記事の投稿はしません。
わたしはどこかでかなり前向きにやっていると思います。 これまでわたしを気にかけてくださいまして
どうもありがとうございました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
石見畳ヶ浦 国指定天然記念物

馬の背

何でか知らん『たてがみ』って頭にインプットしてました。
ぁっ、馬刺し食いてー
きのこ岩

ふと「きのこ雲」を思い出した。
1872年の浜田地震のときにも、多くの死者がでたそうだし、
目も当てられないくらいの大惨事だったんだろうな。
甚だ想像もつかないくらい大きな被害があったんだろうな。
今は穏やかな形相のきのこちゃんだけど、
長い地球の歴史の中で、その形相を今の姿に変化させてきたんだろな。
この丸い岩をノジュールまたは団塊というそうです。
小さいやつは『団塊ジュニア』って言います。 たぶん。

貝殻などに含まれている炭酸カルシウムなどが溶け出して、
化石などに集って、それが砂岩層中にかたい部分を形成し、
その後、かたい部分の周囲が波で浸食されてこんな形になったみたい。
ノジュールの中には、このようにたくさんの化石がありました。



この割れ目は 節理といいます。
マグマがゆっくり冷却されて固まるときに、
温度差に伴う体積の減少変化に差ができて、
こんな割れ目ができたんだって。
幾つもの断層を見ることができました。
ここのノジュールは11列で構成されているんだって。
すっごい ずれとるね。
わたしの頭の中もちょっとずれとるけど、
人様に不快な思いをさせなければ まぁいいかと思えてきました。
わたしは、わたし。 自然のままのわたし ★.:゚+。☆───>>((´∀`●))
わたしと彼の歯車もたまにずれるけど、
しばらくしたら再び、噛み合ってるから まぁいいかと思ってきました。
ずれたときに相手の構造が見えてきて、
以前よりも巧くいったりもするんだ。
でも、またずれるけど・・・ まぁいいか。
:;。+゜+。キュ ━(*´U`*)━ ン 。+.。゜:;。+
千畳敷・・・畳を千畳敷いたような平坦な砂岩層の浸食面です。

ここは49000㎡もあるんだって。
畳1畳が0.955m×1.91m
ってことは、一畳が 1.82405㎡(京間)
だから、畳千畳ならば・・・ 1824.05㎡かい?
ここは2万6千863畳じゃん?! なんて、小さいこと考えた。
たしか、「草千里」の記事の時にも、千里とは ~㎞ とか言ってたなと
枝毛探しをしながら、思い出しました。
小さい、みみっちい わたしなのです。
この旅でも、広大な地球の壮大な歴史の一部を見てきました。
地球って生きてるんだなと感じました。
小さいわたしです。その人生は、地球時間で考えると一瞬の時間ですが、
わたしは今日も、一生懸命に生きてます。
わたしにとっては、
この身の回りに起こっているひとつひとつの出来事が、大きく貴重なのです。
毎日、大切に大切に生きていきます。
その積み重ねがわたしの歴史となるんだもん。
馬の背
何でか知らん『たてがみ』って頭にインプットしてました。
ぁっ、馬刺し食いてー
きのこ岩
ふと「きのこ雲」を思い出した。
1872年の浜田地震のときにも、多くの死者がでたそうだし、
目も当てられないくらいの大惨事だったんだろうな。
甚だ想像もつかないくらい大きな被害があったんだろうな。
今は穏やかな形相のきのこちゃんだけど、
長い地球の歴史の中で、その形相を今の姿に変化させてきたんだろな。
この丸い岩をノジュールまたは団塊というそうです。
小さいやつは『団塊ジュニア』って言います。 たぶん。
貝殻などに含まれている炭酸カルシウムなどが溶け出して、
化石などに集って、それが砂岩層中にかたい部分を形成し、
その後、かたい部分の周囲が波で浸食されてこんな形になったみたい。
ノジュールの中には、このようにたくさんの化石がありました。
この割れ目は 節理といいます。
マグマがゆっくり冷却されて固まるときに、
温度差に伴う体積の減少変化に差ができて、
こんな割れ目ができたんだって。
幾つもの断層を見ることができました。
ここのノジュールは11列で構成されているんだって。
すっごい ずれとるね。
わたしの頭の中もちょっとずれとるけど、
人様に不快な思いをさせなければ まぁいいかと思えてきました。
わたしは、わたし。 自然のままのわたし ★.:゚+。☆───>>((´∀`●))
わたしと彼の歯車もたまにずれるけど、
しばらくしたら再び、噛み合ってるから まぁいいかと思ってきました。
ずれたときに相手の構造が見えてきて、
以前よりも巧くいったりもするんだ。
でも、またずれるけど・・・ まぁいいか。
:;。+゜+。キュ ━(*´U`*)━ ン 。+.。゜:;。+
千畳敷・・・畳を千畳敷いたような平坦な砂岩層の浸食面です。
ここは49000㎡もあるんだって。
畳1畳が0.955m×1.91m
ってことは、一畳が 1.82405㎡(京間)
だから、畳千畳ならば・・・ 1824.05㎡かい?
ここは2万6千863畳じゃん?! なんて、小さいこと考えた。
たしか、「草千里」の記事の時にも、千里とは ~㎞ とか言ってたなと
枝毛探しをしながら、思い出しました。
小さい、みみっちい わたしなのです。
この旅でも、広大な地球の壮大な歴史の一部を見てきました。
地球って生きてるんだなと感じました。
小さいわたしです。その人生は、地球時間で考えると一瞬の時間ですが、
わたしは今日も、一生懸命に生きてます。
わたしにとっては、
この身の回りに起こっているひとつひとつの出来事が、大きく貴重なのです。
毎日、大切に大切に生きていきます。
その積み重ねがわたしの歴史となるんだもん。
PR
この記事にコメントする
わたしについて
大抵は前向きなんです。
しかしいろいろあるのよ・・・
ここはそんなわたしの日常の記録です。
HN:
わたし
性別:
女性
まあまあ一生懸命です。 たまには怠けます。 怠けた後は、反省してがんばります。 トータルして、前に進んでりゃそれでいいかと 最近では考えております。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最新記事
(11/07)
(11/07)
(11/04)
(11/03)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/24)
(10/23)
(10/22)
(10/21)
(10/20)
(10/19)
最新コメント
[11/16 Haru]
[11/12 BlogPetの藩田 藩太]
[11/08 Mina]
[11/07 ともぞう]
[11/07 まる]
[11/05 BlogPetの藩田 藩太]
[11/04 Haru]
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
最新記事のフィルム
検索
わたしについて
アクセス解析
パンダ飼ってみました
なんとなく