忍者ブログ
今後 新しい記事の投稿はしません。                                 わたしはどこかでかなり前向きにやっていると思います。                                        これまでわたしを気にかけてくださいまして どうもありがとうございました。               
○ Admin ○ Write ○
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月9日から11日までの出張での様子です。




    松山空港にて


手荷物検査にひっかかりました。 幸先悪いです (_ _。)
危険物を所有している自覚は全くありませんが、「はさみ」が原因です。

面倒くさいので、松山空港に残して 飛行機に乗りました ヽ(゜▽、゜)ノ   



   

                      機内では空と海の境目を必死で探しました。

貫けるような青色をした空、深い青色をした海
― 確かに違う色をしてるのにその境目は分かりませんでした。
海は空の色を反射してるのかな (´∀`)  ん?太陽の光の反射か。




    わたしの脳内はもやもや。
                       仕事、憂鬱だなぁ・・・もやもや。




  とりあえず仕事の様子も・・・     



   もやもやを吹き飛ばすかの如く、
                          早速 その夜も飲んでしまいました。

   

何故だかツインベッド。 枕が4つもあって、どれを使うか迷いました。



翌日、仕事を終えて

   会場付近でお疲れさまのビール。
まだ、16時過ぎです ( ̄^ ̄)  幕張にて、牛タンとビール。
このビールはかなり美味かった。



最終便に充分間に合う時間だったのですが、帰りません。
せっかくはるばるやってきたんだもん~





さて 都会を満喫しましょう (-^□^-)



何だか都会的な虫を発見。        有名人らしき人を発見。

                       

誰だ? おばちゃんに囲まれてサインしたり、握手したりしてた。
わたしもそんなおばちゃん達に混じって撮影 (〃∇〃)
しかし誰だったんだろ???


  2日目は渋谷でなおちゃんと飲みました。

なおちゃんと会うのはなおちゃんの結婚式以来、5年ぶりくらいかなぁ。

仕事の話で語るのは初めてだったね。会えてよかった。


学生時代のわたしたちは、勉強の話なんてほとんどしなかったね(;´▽`A``
恋愛話かバイト話が中心だったわたしたちが、今は一生懸命仕事して、勉強してるんだもんね o(^▽^)o

わたしもがんばろう!って思ったよ。


仕事イヤ病の発作が頻繁に起こるわたしに対して、なおちゃんは特効薬を処方してくれました。


刺激されることがいっぱいあって、
仕事イヤを学びの気持ちに置き換え→自己実現に繋げていく、
そんな方法を教えてもらった感じがしました。

またこっちに帰ってきたら、語ろうね。 海にも行こうね。

わたしもまたそっちに遊びにいくよ ≧(´▽`)≦

どうもありがとう。
 


  乗客のいない山手線。




新橋に移動。 「サラリーマン早調べクイズ」で通用するくらい酔っ払いです (´・ω・`)
道中、出場することになったら誰に電話しようか真剣に考えてました。
彼に電話します。 物知りだから。


東京にきたら、〆は「富士そば」だと勝手に思ってる。

  食べすぎやけん。



3日目になると、さすがに疲れてきました。
ホテルでゆっくりして、12時前に出発。


外は暑いし、荷物はめちゃめちゃ重いし、身体も何だか重くなったし
(帰って荷物の重さを計ったら14.5kgあったわ (´д`lll))


   

乗換えごとに休憩しながら空港を目指します。 ビール休憩 (-。-;)


カフェで読書しながらゆっくり過ごす。
なんて素敵なんだろうけど・・・






わたしは    中華料理屋さんで生ビール大です。 

この日、読んだ本は『頭の回転が50倍速くなる脳の作り方』 ハハハ ( ̄▽+ ̄*)







ようやく空港に到着しました。 帰省ラッシュに捲き込まれていました。



   

ポケモンジェットも観たし、ポケモンスタンプも押したし、そろそろ帰ります。




空港で、興味深い商品を発見。

  これ食べたいよぉ ヽ(゜▽、゜)ノ


でも売り切れてたので  
これで我慢(T▽T;)     

という状況で、帰りの機内でもビール飲んどきました。




松山到着。 ただいま松山。 ビバ松山。      

普段は思わないが、こんな看板も愛しく思いました (*^▽^*) 


PR
拝啓 盛夏の候
暑い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしですか。






昨日 わたしは、海に行きました。
船に乗って、彼らのプライベートビーチにやってきました。







ビール飲んで、肉食べて
泳いで、ビーチで寝て・・・










いっぱい遊びました。 出張疲れも吹き飛び、夏を大満喫。

海大好き (ж>▽<)y ☆  陽射しも暑さも大歓迎。





わたしはこの夏も元気です。 今年も真っ黒です。




   まだ帰りたくなかった・・・



それと・・・ 見苦しいと判断して、
今年は水着一丁になることができなかったわ (・Θ・;)


この暑さはまだしばらく続きそうです。
皆さまくれぐれもご自愛なさいますようお祈り申し上げます。

                                              敬具

仕事が終わりました。
わたしの中で 今年一番の大仕事でした。

全国規模の学会で発表するのは初めてです。
かなり苦痛でした。かなり緊張しました。


でも、いろんな人に助けられながら
何とか終えることができました。

実は、未だにわたしがした研究の意味よく分かっていません。
質疑応答タイムが終わるまでドキドキでした。


でもでも無事に終わったからよかった。


これはデビュー戦。


今回の経験、
今回の研究で上司に教えてもらったこと、
上司と前日に飲んでいろいろ話したこと、
今日、学生時代のお友達のなおちゃんと飲んで話したこと

などからわたしの今後の課題が見えてきました。


やっぱりわたしは飲んでばっかりです。



今日はおつかれさま、わたし。 

さあ、帰ったら 夏休み、お盆休み。 いっぱい休みます。


一緒に休もう。 一緒に遊ぼう。



久しぶりに東京にやってきたのに、ホテルでゆっくりしています。
昔は「ホテルいらないじゃん」ってくらい遊びまくって、朝まで飲んでました。

東京にはいろんな思い出があります。
20歳台のころ、かなり憧れ 通っていました。

電車の窓から懐かしい場所を眺めながら
そのときの心境を思い出しました。

今のわたしがいてよかった。そう思いました。


今は 東京は好きだけど、憧れの気持ちはないです。


愛媛が好きやね。 
愛媛のいよかんいい予感やもん。



荷物は重いし、足は痛いし・・・
そして暑すぎる。 35.6℃だってぇ~


昔のような行動力がありません。 
いかん、歳とってしもた。







デジカメのケース。

購入したときにサービスでもらったケースです。





こんなになりました。



今夜は、裁縫の妖精がわたしのもとに舞い降りてきました。






明日から出張です。
全く準備ができておりません。


今回、重大な任務があるのですが
発表の準備も、もちろん心の準備もできておりません。


夢中で裁縫。 なかなか可愛いケースに仕上がりました。

いつもの わたしの悪い癖がでています・・・


いい加減、現実と向き合います。








朝顔。

      


蝉。




蛙。













わたしは脱皮しました。




すごい夏休みっぽいでしょ?



仕事中のひとこまです。 夏休みの子どもたちと戯れています。


楽し~ぃ (ж>▽<)y ☆



三崎港を出発してから・・・ (この記事です→  )

しばらく記事を放置しておりました。




日々、刺激的で話題が豊富でなかなかこの記事を書く時間がなかったのと

写真を撮りすぎて、どうしたらいいのかよく分からなかったのが原因です。






7月28日(土)の夜に出発して29日(日)で

こんなにいっぱい走りました。

いっぱいいっぱい素敵な景色を観て、綺麗な空気を吸って

いっぱい感動して、それをここに残しておきたかったのに
どこから手をつけたらいいのか分からなくなってしましました。





九州① 大観峯    ( クリック→ 記事 )
九州② 草千里    ( クリック→ 記事 )  
九州③ 阿蘇山    ( クリック→ 記事 )
九州④ 高千穂峡  ( クリック→ 記事 )
九州⑤ 原尻の滝  ( クリック→ 記事 )
   ・
   ・
   ・


連載の予定を立てました。 

いつ記事にするかは未定ですので、気長にお付き合いください。









阿蘇くじゅう国立公園です。



「やまなみハイウェイ」
大分県道11号・熊本県道11号



阿蘇山の外輪山を走っています。




あたり一面、寝転がりたくなるような黄緑色。 とっても爽快でした。




そして  「大観峯」




海抜936m
外輪山の北に位置し、阿蘇五岳の素晴らしい眺めが臨めるらしい。

世界最大級のカルデラ(火山の活動によってできた大きな凹地)です。





らしいのですが、曇っていて見えませんでした。

だから、また絶対に行きます!



ほら・・・

本来なら、この下にカルデラ盆地の阿蘇谷や南郷谷が臨めるはずだったのに



何も見えませんでした。

だから、また絶対に行きます!!!


外輪山外側のなだらかな地形には牧場が広がっています。

そう、いつもの大好きな牛の登場です。   


こんな壮大で綺麗なところに住んでる牛は幸せだろうな~ о(ж>▽<)y

いいなぁ~ о(ж>▽<)y  わたしも幸せだけどね ゚・:,。*:..。o○☆




タンポポの綿毛を 『ふぅ~』 と飛ばしました。



来年、暖かくなって九重の山にタンポポが咲いていたら

わたしが種子を飛ばしたタンポポかもしれないです。



行ってきました。







朝まで飲んでいたので身体の充電は不十分でしたが、
カメラの充電は満タン。



一緒に観ている彼に
「観て観て。」「キレイキレイ。」「凄い凄い。」「きたきた。」

さほど意味のない言葉を発しまくりました。
自然と声が漏れてました。



散り際が好き。 
潔ぎよく消えてしまったり、しだれ落ちるように消えていったり

観てるのは一瞬だけど、心にしっかり残ってるよ。



花火を観て、気力の充電完了しました。







大勢の人がいろんな所からいろんな人たちといろんな想いで

この花火を観てたんだろうな。



わたしが観た花火もとっても綺麗だったよ。








ここが今日の基地でした。




本日のお客様は  まるちゃん♪ ともぞうちゃん♪

イタリアンパーティー風にしてみました。

女将はかなり張りきっています。 だってうれしいんだもの ≧(´▽`)≦

みんなを『ゆかりんブーブートキャンプ』に入隊させちゃいました。





恋話に盛り上がりました。

三十路の恋話は深いわ。 話題は尽きないね。
楽しかった (≡^∇^≡)

わたしの恋愛についてもちょっと考えたな。
でも酔っ払ってちょっと忘れちゃった。

改めて、今のわたしの置かれている状況を考えたり
改めて、彼のことが好きだって考えたり (///∇//)


まるちゃん、ともぞうちゃん ありがとう。



そうこう盛り上がっていると 大将が登場!

来てくれてありがとうね。


みんなで飲んで食べて喋るのって楽しいね。

みんながわたしん家に集ってくれることって嬉しいな。





日本酒が苦手なわたしですが、このお酒は美味しいと思った。

『すず音』  発泡してて飲み口が柔らかくて、優しいお酒でした。




わたしの大好きなビール。 

「でかっ(((゜д゜;)))」って思ったけど

あっという間に空っぽでしたわ。




家飲みは、物を失くすこともないだろうから安心。

安心しきって、途中で寝てしまいました。 3時間も寝てたらしいです。


そして目覚めると、ビールが買い足されていました。
さぁ、ビール再開!



家飲みはいいわぁ~
閉店時間もないから、朝9時前まで飲んどりました。




まるちゃん、ともぞうちゃん  またのお越しをお待ちしています。


お客様は神様です。


仕事後、夜の時間が暇になったので
気持ちにもゆとりができてきました。



夕暮れって素敵。 ゆっくり夕暮れを見ることも久しぶりでした。




クイズ番組を見たり、DVDを観たり、彼とお買い物に行ったり

以前は当たり前にしていたことが、とても新鮮です。



最近、滞っていた新ビールの試飲も再開。



キリン 『ニッポンプレミアム』

あっさりした味わい。
 
最近試した新商品はホップ感が決め手みたいな感じだったから、
新鮮な味わいなんだけど、あっさりしすぎてその味わいもあっさり忘れちゃったわ。





やっぱり いつものこれ。



何故だか 時間を実況しながら飲んでいました。

「今、7時。」
「まだ8時。」
「まだ9時、これからやん。」
  ・
  ・ 
  ・

アフターファイブって素晴らしいわ。 



あと数日したら、この生活にも慣れて この感動も忘れて


新学期になって 仕事+夜学校 の生活に戻ると、

またしばらくもやもやするんだろな・・・ それ嫌だなぁ。


とりあえずは、この夏休みをいっぱい楽しみます。



居酒家ゆかりも大繁盛しますように。








巷では、ビリーのブートキャンプやいっしーブートキャンプが話題にのぼっています。

脂肪燃焼の効果を発揮しているようです。



わたしも真似して

『ゆかりんブーブートキャンプ』 を始動しました。
 
本日の隊員は、
仕事がお休みで、食べて飲んで寝てばっかりいる彼です。


お昼休みに家に帰ってみると、
やっぱり 食べて飲んで寝てました。




一緒にお昼ご飯を食べて





一緒にケーキも食べて

わたしは仕事に戻りました。 
彼はまた寝ていました。




『ゆかりんブーブートキャンプ』 脂肪貯蓄効果大です。

自己責任で入隊をお待ちしています。  痩せたらキャッシュバックか!?



台風5号接近中。


愛媛県にも 暴風波浪警報 が発令されました。




数週間前、台風4号がやってきたとき
http://yukaringo.blog.shinobi.jp/Date/20070714/1/

『台風ありがとう』 って感じましたが、







5号はありがたくないです。









今日も休講。  

こっちは勤め先の学校のHP。 今日は仕事の休講です。




困るんなだなー 

予定が狂う・・・   今日は実技試験を終わらせたかったのにぃ。
  




来週はわたし、仕事の予定がめいいっぱい詰まってて

これに加えて 今日の補講なんてとてもできないよぉ~




休講って迷惑。





自分の置かれている状況で感じ方が逆転します。 

都合良すぎですね。




今はお仕事なので、台風に対して怒りを感じています。










それと・・・

何でわたしは警報がでても 帰っちゃいけないの?

もう帰りたいんですけど。






皆さまも気をつけて帰ってね。 

わたしはすっかり帰る準備が整いました。 帰れないけど・・・





追記 13時53分発表 大雨洪水暴風波浪警報

くるくる。  帰りたいよぉ。



昨日は職員の健康診断でした。










ポキールはなかったです。

わたし、めっちゃ落ち着きないです。
ぎょう虫がおるんかな? おったらどうしよう (((゜д゜;)))






ちょっとお勉強 『ぎょう虫症について』



ぎょう虫の成虫は、人の大腸・直腸で生活しています。
このうち、メスが夜間に肛門から体外に出てきて肛門周囲に卵を産み付けます。
卵は粘着性の物質覆われていて皮膚に付着しています。
この粘着物質のためおよびメスが肛門周囲を動き回ることにより“かゆみ”が生じます。




このため、

夜間のかゆみにより寝不足となります。
落ち着きがなくなったりします。
掻き続けることにより肛門周囲に“かき傷”が見られる。





寝不足の人、落ち着きのない人、お尻にかき傷がある人

ぎょう虫の仕業かもしれませんよぉ (((゜д゜;)))








そうそう健康診断の話。



これまで自己申告だった体重を、今年は保健師さんが測定し、記入してくれました。
去年、自己申告した体重よりも えらいこと増えてる (((゜д゜;)))

去年は虚栄を張ってました。 
すぐに痩せるだろうと思ってたのですが、全く痩せませんでしたので。
 



腹囲測定もありました。
測定中、必死でお腹を凹ませました。



メタボって言われたらちょっと気が凹むなぁ。 お腹は凹んでほしいけど。 



少~しずつ、少~しずつ
毎年、不健康になっています (-。-;)

今年の診断結果を見るのが恐怖です。




そろそろ真剣に健康管理をしないといけませんね。
そろそろ真剣に生活改善をしないといけませんな。











   

                                  完成。

     採尿いたします。







昔って、ふたは赤色だったことない?

色が変わったんだね。 










   赤色だと これと間違えちゃうもんね。





7月28日、不在者投票を済ませたわたしたちは




おにぎりを持って




彼は地図を持って






わたしは教科書を持って





三崎港を目指しました。



  

道中、花火が打ちあがりました γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ  



  


港に到着。




パンダに乗り始めていろんなところに行きましたが

船に乗るのは初めてです。


  


「前のオーナーさんのときは、どこに行ったのかなぁ。」

「わたしのところに来たときは陸送だったし、船に乗るのは初めてかなぁ。」


旅立ちの前の興奮もあって、ご機嫌に空想を膨らませてたんだけど


「イタリアから来るときに絶対、船に乗っとる。」 って聞いて、空想から覚めました。


パンダ海を渡りました。 

わたしの興奮冷めやらぬ旅のはじまりはじまりです。



でも今日の記事はおしまいです。 

もう深夜3時前でした。 おやすみなさい。


また明日。もう今日・・・











      

   
今日は「土用の丑の日」 今夜もうなぎを食べました。




通学路にある魚屋さんの前で炭火で焼いていたのが物凄く魅力的で

試験中も頭の中はうなぎでいっぱいでした。




試験を終えて、魚屋直行。






最後の一尾でした。 ≧(´▽`)≦




売り値は¥1200

魚屋のおっちゃんが 「¥1000でいいよ。」って ≧(´▽`)≦

うれしくなって にやにやしていると

魚屋のおっちゃん 「最後やけん¥800にしとこうわい。」って。

ますますうれしい~ ≧(´▽`)≦


うなぎの骨せんべいも2パックもおまけしてくれた ≧(´▽`)≦





今日で試験は終わり。 

うれしさ満載の夜です ≧(´▽`)≦

うなぎもとっても美味しかったです。



言うまでもないですが・・・ ビールも格別に美味しかったです。


ひとりでうなぎ一尾 食べました。

うな丼もして食べようと思ってたのに、
気がついたらもう うなぎはありませんでした。







 

仕方ないから・・・




ごはんに 『うなぎのタレ』 と山椒をかけて食べました。 

この「空想うな丼」 美味かったです。









あと補講を少し受けると、女子大生のわたしは

夏休み到来です。

試験から解放されて、気持ちはすでに夏休み ≧(´▽`)≦




今年はどんな夏になるかな。 夏ばてはしないよ。






4月から始まった二足のわらじ生活は

正直しんどかったです。 


平日は毎日が時間との戦いで、
常に2つ3つのことを 「やらなきゃ、やらなきゃ」って気焦りしながら
生活していました。

それでも何とかなるもんでした。 (試験の結果は無視しています。)



気焦りから解放される時間があったから、
何とかやってこれたんだと思っています。


休日に友達と遊んだり、彼とお出かけしたり


ビールを飲んだり、ビールを飲んだり、ビールを飲んだり
飲んでばっかりだった???


このブログを通しても、いろんな人にメッセージをもらって
気焦りから解放されていました。

ブログを書いてる時間も気分転換になる大切な時間でした。



これまでわたしを支えてくれた皆さま、どうもありがとう ≧(´▽`)≦



夏は一緒に遊んでくださいね ≧(´▽`)≦

うなぎをいっぱい食べて、わたしパワーアップしてます!






土曜日、選挙権を初めて行使しました。


「選挙は神聖なところだから、行けない。」をうたい文句に
今まで避けてきました。


わたしのおとんとおかんは選挙で知り合って結婚したの。

わたしにとってはすごい神聖・・・   とかなんとか


実のところは

わたしの一票くらい何てことないと思って、面倒臭いと思ったり
政治にも全く興味がなくて、他人事だと感じていました。

行ったことないから、どうやって投票したらいいかも分からないし

今さら、ドキドキしながら行くのも・・・って思って

行ったことがありませんでした。



そんなわたしだったのですが

経済政策や政治思想の勉強をちょっとだけしたこと、
新聞を読み始めたことなんかもあって


「今、政治を変えなきゃ!」なんて思うようになっていました。



今回、わたしの重い一歩を投票場に導いたのは 彼でした。

一緒に不在者投票に行きました。 

見よう見マネで投票してきました。



意気込んで投票しに行ったけど、
その流れ作業みたいな空気に
わたしの緊張感も、これまで抱いてた神聖な憧れも流れていきました。




これで日本の政治は変わるね、きっと。
今日は選挙速報もいい気分で見ることができました。

今まではどのテレビ局も選挙番組ばっかりで
ちょっと鬱陶しかったです。






もうひとつ初体験がありました。



『パンダ初めて海を渡る』 

こちらもいっぱい感動がありましたので

じっくりと記事にします。 また見にきてね。


さて・・・ 勉強しましょうわい。

























これは冗談ですが・・・







ちょっと勘違いをいたしまして

7月28日 「土曜日」 に
(厳密に言えば7月27日の深夜12時過ぎ)




うなぎを食べました。


食べる直前に、
「土用の丑の日」じゃなくて
ただの「土曜」であることに気がついたのですが

ここのところ疲れてたので精をつけようと思って
土曜にうなぎを食べました。




  



こんなのも登場して
とことんうなぎの日をしました。

精がつきました。




平賀源内が発案したという「土用の丑の日」

夏場の売上不振に悩んだ鰻屋からの相談に対し
「本日丑の日」と書いて店先に貼るように勧めたことが
きっかけのようです。


元々の由来を調べると
「丑の日に『う』の字のつく食べ物を食べると夏負けしない」という
民間伝承があるらしい。




だから、7月30日 「丑の日」には

梅干でも、うどんでも、うずらでもいいから

食べて、暑い夏を乗り切りましょうね。










気がつけば、ビールもいっぱい飲んでました。

ますます精がつきました。



何故かしら マクドナルドの新製品が出たら

いち早くチェックしたい衝動にかられます。







『マックポーク』




パッケージはこんな感じ。 地味ね。
メガテリヤキみたいな色使いなら、インパクトあるのに。



中味はこんな感じ。



¥100マックだから、こんなもんね。 
これは地味なのは仕方ない。 嫌だったらメガ食えばいい。







味は 醤油味の濃い、甘味の少ないテリヤキソースのよう。 
ちょっと豚のしょうが焼きみたいな感じ。


コストパフォーマンスはいいね。 
ポークパテは厚みがあって、大きめ。 たまねぎのみじん切りも入ってます。



日本マクドナルドの上期の単月の売上高の伸びは8.2―15.6%ですって。
儲けてるね。











それはさておいて・・・



わたしはこの 『マックポーク』 が食べたかったよぉ。





HPの写真。 わたしが食べたのとちょっと違う・・・






セットで¥430   セットで注文しましたが、


ポテトはドライビングイート、
ドリンクはドライビングドリンクしたので

写真、ありません。




最近は こんなこともしています。





ドライビングスタディー

危険なので、もうやめます。



女子大生のわたしは 試験真っ最中です。

全然、勉強が捗りません。 勉強の仕方を忘れてしまったようです。

最近、ブログの更新が捗ります。

最近の口癖は 「頭が良くなりたい」です。



先週末、翌週の仕事を楽にしておこうと思って
残業してたら


コピー機をぶっ壊しました。


辺り一面、真っ黒になりました。

トトロの真っ黒くろすけ出現かと思いました。



もちろんわたしも真っ黒です。


2時間、掃除しましたが
真っ黒のわたしがいくら掃除しても黒いままでした。

疲れたので、諦めて帰りました。




帰ると、その日は冷蔵庫に



タコが届いてました。


釣りに行ってた彼が
一向に頭の良くならないわたしに届けてくれたものでした。




どんなに真っ黒になっても
どんなに疲れてても  それだけで癒えました。




一応、塩でゴリゴリして
ぬめりを取ったつもりでしたが

早く食べたかったので
まだまだ ぬめぬめで食べてしまいました。

皮を剥ぐことは知りませんでした。







吸盤、大好き。歯ごたえ最高。
吸われてさらに癒えました。



ぬめぬめでも、皮付きでも
すごく美味しかったです。


ありがとう。 




ホゴもいました。
真夜中に捌いて、空揚げにして食べました。

ほわほわ、これも美味しかったです。


目ん玉も食べて、ドコサヘキサエン酸とエイコサペンタエン酸を摂取しました。


しかしビール飲んで、また勉強しませんでした。




締めはタコ墨のリゾット風。


黒の呪いを祓うべく、がつがつ食べました。 (すでに深夜4時)



タコを捌いているときに、またもや真っ黒になってしまうのかと
恐れていたのですが、

墨袋を上手く取り出すことができたので

イカ墨を真似てみました。

しかしタコの墨は、さほど美味しくありませんでした。




 



月曜日、コピー機を業者さんに修理していただき

掃除の続きをまた、2時間くらい行い


無事に黒の呪いから解き放たれたはずだったのですが・・・








今日は 買い物帰りに派手に転びました。

 
 


身体中、痛いです。 もちろん頭も痛いです、試験勉強ができてないから。



わたし、結構 転びます。


もしかしたら脳に異常があるのかも?と思って

小脳失調の自己検査をしてみたのですが

これは目をつぶって行う検査なので、
目をつぶったわたしには、判定できませんでした。




気を取り直して、揚げ物をしてたら

また





黒の呪いにかかってしまいました。




お魚食べたのに
あんまり頭は良くなっていません。

次は青魚をたくさん釣ってきてください。

 



今夜の月。 真っ赤。



明日は黒の呪いにかかりませんように。





酔っ払って失くしたものの話です。

内容はないような記事です。

自分の反省文。





昨夜、久しぶりに酔っ払って物を失くしました。


酔っ払ったのが久しぶりなのではなくて
物を失くしたのが久しぶりね。


日常的に記憶は失くしますが・・・





昔は、手荷物全部 失くしたこともありました。

昔は、要らぬ口出しをして信頼を失くしたこともありました。

昔は、調子に乗って口約束をして信用を失くしたこともありました。




少し大人になったようで、最近では困った失くしものはなかったのに・・・

 
昨夜は家のカギを失くしました。

minaちゃんとゴリシンと彼とコンパ風飲み会でした。


例のごとく、わたしは 楽しくて嬉しくて 際限なく飲みました。
minaちゃんに 「その大人げない飲みっぷりが好き。」 って言われて
ますます調子に乗って飲みました。



その後、どうやって帰ったのか知りません。
どうやってカギを開けたのかも知りません。

一緒にいたはずの彼も知らないようでした ( ̄▽+ ̄*)

でもちゃんと家に入って寝てました。



家の中も下駄箱の靴の中もいっぱいいっぱい探したのに見つかりません。


帰り道を探そうにも、どうやって帰ったのか憶えてなくて探せませんでした。



焦りました。 飲み過ぎはよくないと反省しました。







カギはお店に落としていました。
よかった。 よかった。

昨夜も楽しかったし、よかった。 よかった。

なんて、カギがあったから言える。



飲み過ぎて、大切なものを失くしてしまわぬように気をつけます。



仕事と学校を終えて帰宅。


冷蔵庫にビールがいっぱい入ってた。




今日も1日おつかれさま、わたし。






仕事も試験期間中で、試験の準備や実技指導に忙しい。

わたし自身も試験中。 こちらは勉強が捗らず忙しくはないが、気が重い。






ビールとともにこんなのが入ってた。




こんなメッセージを見ると、勉強がんばれます。





とっても嬉しくて、ビール2本目開けちゃいそう・・・

勉強するね о(ж>▽<)y ☆


どうもありがとう。 わたしの原動力だわ。



まだです。 間もなくだと思って・・・




昨日、九州南部地方の梅雨明けが発表されたし、天気予報からも

そう予想しました。


気象庁のホームページ  http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html  
チェックしてみてね。




梅雨明け宣言の前に 紫陽花







わたしの好きな紫陽花



とっても素敵な色です。
 
色の七変化。  花言葉は 『移り気』




紫色も好き。 青色も好き。 赤紫色も好き。

白色も好き。




紫陽花の色は
土壌のpH濃度、アルミニウムイオン量によって変化する。
  

紫陽花って『移り気』




ちょうど撮影した時期、花の咲き終わりの時期が 
最も色濃いんだって。

雨にしっとり濡れ、艶を増してなお美しい。







紫陽花は青酸配糖体を含み、
ヒトが体内に取り込むと中毒を起こすんだって。 

美しいものには毒があるのね。

『移り気』 罪な花


わたしについて
大抵は前向きなんです。                   しかしいろいろあるのよ・・・                         ここはそんなわたしの日常の記録です。
HN:
わたし
性別:
女性
まあまあ一生懸命です。                                  たまには怠けます。               怠けた後は、反省してがんばります。                                      トータルして、前に進んでりゃそれでいいかと                    最近では考えております。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
お天気情報
最新コメント
[11/16 Haru]
[11/12 BlogPetの藩田 藩太]
[11/08 Mina]
[11/07 ともぞう]
[11/07 まる]
[11/05 BlogPetの藩田 藩太]
[11/04 Haru]
カウンター
最新記事のフィルム
検索
わたしについて
携帯からもどうぞ。
       わたし  
アクセス解析
パンダ飼ってみました
 なんとなく
携帯アクセス解析
忍者ブログ[PR]
◇ snow white ** ◇ ◇ hanamaru. ◇