今後 新しい記事の投稿はしません。
わたしはどこかでかなり前向きにやっていると思います。 これまでわたしを気にかけてくださいまして
どうもありがとうございました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『パワー・ハラスメント』 に関する研修がありました。
目的は快適な職場環境について考えるため。
結論から言うと わたしの置かれている職場環境は比較的 快適である。
わたし自身の学生との関わりの在り方にも今の所は問題ないだろう。
それでは今わたしが抱えている 『仕事イヤ病』 の原因は何だろう・・・なんて考え始めると
頭が痛くなってきたのでやめました。
おそらく原因は、自分自身の気持ちにあるんだ。
丸1年経験して4月になるともう少し楽になるのかな?
でもそれはわたしがこの1年間に積み上げたものの成果として返ってくるものか・・・なら不安。
『ハラスメント』
終始わたしの頭から 「鮭のハラス」 が離れず
帰ってから、今夜も鮭を食べました。
先日の北海道めぐりの獲物。
今夜はホイル焼きです。

またまた美味しかった。 脂いっぱいよ。
研修中、鮭のことばっかり考えてたわけではないよ。
学んだことは
『パワー・ハラスメント』
ハラスメントとは ・・・ 力関係を利用したいやがらせ
- 職権を濫用したいやがらせ (パワハラ)
- 性的言動によるいやがらせ (セクハラ)
- 加害者の性格傾向によるいやがらせ(モラハラ)
いじめと一緒で 上司は指導とか教育のつもりで言ったこと、したことも
相手がいやがらせであると受け取れば『ハラスメント』である。
これって社会の中で上下関係があれば、手段は違えど どこにでも成立する可能性がある。
ハラスメントを無くすことはかなり難しいことだと思う。
職場環境について考えると
・安全に働くことができる
・安心して働くことができる
・適切に評価される
・良好な人間関係がある などの環境であれば、その危険性は低いか。
上司からの指導も受け入れられるだろう。
皆さまの周囲の環境は良好ですか?
せっかく人生の貴重な時間を使い 勤労している (義務ではありますが) わけですので
より良い環境で満足感や達成感を感じながら働きたいものです。
それが向上心や士気、仕事への誇りにつながる (と先生が言っておりました)。
現実はそんなに甘くはないですけど・・・
もしもハラスメントにあったら (講義資料まんま抜粋)
・休みを取る
・生活時間を見直す
・一人で背負いこまない
・身近な人に話す、助けてもらう
・上司や相談窓口に相談する
・アサーティブなコミュニケーションを心がける
復習を兼ねて、記事を書いてみました。 失礼。
気になってた鮭も食べたし、明日も仕事がんばろう。
目的は快適な職場環境について考えるため。
結論から言うと わたしの置かれている職場環境は比較的 快適である。
わたし自身の学生との関わりの在り方にも今の所は問題ないだろう。
それでは今わたしが抱えている 『仕事イヤ病』 の原因は何だろう・・・なんて考え始めると
頭が痛くなってきたのでやめました。
おそらく原因は、自分自身の気持ちにあるんだ。
丸1年経験して4月になるともう少し楽になるのかな?
でもそれはわたしがこの1年間に積み上げたものの成果として返ってくるものか・・・なら不安。
『ハラスメント』
終始わたしの頭から 「鮭のハラス」 が離れず
帰ってから、今夜も鮭を食べました。
先日の北海道めぐりの獲物。
今夜はホイル焼きです。
またまた美味しかった。 脂いっぱいよ。
研修中、鮭のことばっかり考えてたわけではないよ。
学んだことは
『パワー・ハラスメント』
ハラスメントとは ・・・ 力関係を利用したいやがらせ
- 職権を濫用したいやがらせ (パワハラ)
- 性的言動によるいやがらせ (セクハラ)
- 加害者の性格傾向によるいやがらせ(モラハラ)
いじめと一緒で 上司は指導とか教育のつもりで言ったこと、したことも
相手がいやがらせであると受け取れば『ハラスメント』である。
これって社会の中で上下関係があれば、手段は違えど どこにでも成立する可能性がある。
ハラスメントを無くすことはかなり難しいことだと思う。
職場環境について考えると
・安全に働くことができる
・安心して働くことができる
・適切に評価される
・良好な人間関係がある などの環境であれば、その危険性は低いか。
上司からの指導も受け入れられるだろう。
皆さまの周囲の環境は良好ですか?
せっかく人生の貴重な時間を使い 勤労している (義務ではありますが) わけですので
より良い環境で満足感や達成感を感じながら働きたいものです。
それが向上心や士気、仕事への誇りにつながる (と先生が言っておりました)。
現実はそんなに甘くはないですけど・・・
もしもハラスメントにあったら (講義資料まんま抜粋)
・休みを取る
・生活時間を見直す
・一人で背負いこまない
・身近な人に話す、助けてもらう
・上司や相談窓口に相談する
・アサーティブなコミュニケーションを心がける
復習を兼ねて、記事を書いてみました。 失礼。
気になってた鮭も食べたし、明日も仕事がんばろう。
PR
この記事にコメントする
毎日、鮭食べてる。
うまかったょ。毎晩、食べてる。
もう無くなったので仕入れなくっちゃ☆
「ハラスメント」 社会の認知度は上がってきたけど、うまい解決方法はないのかなぁ・・・
ちなみに「休日をとる」ってのは 被害者と加害者との距離をとるって意味合いらしい。
「被害にあったら逃げろぉ~!!」ということ? でも逃げたまんまだと職場復帰できないね。
昔ならこういう被害にあっても、ひとりでじっと耐えてたんだろうか。だからあんまり問題視されなかったのかな?
もう無くなったので仕入れなくっちゃ☆
「ハラスメント」 社会の認知度は上がってきたけど、うまい解決方法はないのかなぁ・・・
ちなみに「休日をとる」ってのは 被害者と加害者との距離をとるって意味合いらしい。
「被害にあったら逃げろぉ~!!」ということ? でも逃げたまんまだと職場復帰できないね。
昔ならこういう被害にあっても、ひとりでじっと耐えてたんだろうか。だからあんまり問題視されなかったのかな?
ホイル焼き
わたしも大スキぃ!
調理簡単だし、出来上がってホイルを開けるあの瞬間がスキ。
うまかったよ♪
研修は仕事時間中に受けたのよ。
仕事イヤイヤって考えながらぼんやりしてても何にも始まらないと思ってね・・・
能動的には勉強できないことに気がついたので
受動的に勉強することにしました。
調理簡単だし、出来上がってホイルを開けるあの瞬間がスキ。
うまかったよ♪
研修は仕事時間中に受けたのよ。
仕事イヤイヤって考えながらぼんやりしてても何にも始まらないと思ってね・・・
能動的には勉強できないことに気がついたので
受動的に勉強することにしました。
わたしについて
大抵は前向きなんです。
しかしいろいろあるのよ・・・
ここはそんなわたしの日常の記録です。
HN:
わたし
性別:
女性
まあまあ一生懸命です。 たまには怠けます。 怠けた後は、反省してがんばります。 トータルして、前に進んでりゃそれでいいかと 最近では考えております。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最新記事
(11/07)
(11/07)
(11/04)
(11/03)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/24)
(10/23)
(10/22)
(10/21)
(10/20)
(10/19)
最新コメント
[11/16 Haru]
[11/12 BlogPetの藩田 藩太]
[11/08 Mina]
[11/07 ともぞう]
[11/07 まる]
[11/05 BlogPetの藩田 藩太]
[11/04 Haru]
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
最新記事のフィルム
検索
わたしについて
アクセス解析
パンダ飼ってみました
なんとなく