今後 新しい記事の投稿はしません。
わたしはどこかでかなり前向きにやっていると思います。 これまでわたしを気にかけてくださいまして
どうもありがとうございました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まあさちゃんから 「料理人??」 ってコメントもらったよ♪
さて、どうでしょう・・・
毎晩毎晩よう食べてよう飲んでるなあ~
こうやって記録していると 顕著だ。
実際、料理といえることは殆んどしておりません。
得意な調理法は、湯煎とレンジアップなのです。
わたしん家のキッチンの 『さしすせそ』 をご紹介します。
『さ』 なし (酒ならあるが)
『し』 ある。 最近、減塩
『す』 うぅ~ん。 痩せると信じて飲んでた黒酢がどこかに残ってるはず。(行方不明)
あと、鎮江香酢があるか。中国の酢
『せ』 スーパーでもらう小袋のさしみ醤油を始め、これはいっぱいある。
魚醤や木樽長期天然醸造なるややマニアックなものも完備
『そ』 インスタント味噌汁の味噌のみ
こんな具合です。決して料理人とはいえないね。
でもね、何故だか クミン・チリパウダー・ガラムマサラなどの香辛料がたくさん。
わたしが作り上げる料理に関しては ご想像にお任せします。
「美味しくなぁれ☆」 と工夫すればするほど、マニアックな調味料や香辛料が投入され
おかしくなるわけです。
料理の基本を押さえないといけませんね。 今、気がつきました。
しかし、食べることが大好き♪
「美味しく食べたい」欲求は常にあります。
以前は「美味しい物が食べたい」だったんだけど
最近は「美味しく物を食べたい」に変わりました。
味覚で感じる美味さももちろんだけど、五感で感じ取ったことを統合させて「美味しい」と感じたい。
食べるという行動よりも、食事をしながら過ごす『時間』が好き。
そんな時間を過ごすことで、自分にご褒美をあげたい。
職場に提出する 『自己申告書』 なる書類があるんだけど
(1年間の仕事の成果や自己啓発したことなど、自己評価や今後の取り組みなどを記入する重要書類。本庁のお偉いさんの元に提出する。)
その一角の(趣味)の欄には 堂々と
「 食文化の研究 」 って書いてます。
さて、どうでしょう・・・
毎晩毎晩よう食べてよう飲んでるなあ~
こうやって記録していると 顕著だ。
実際、料理といえることは殆んどしておりません。
得意な調理法は、湯煎とレンジアップなのです。
わたしん家のキッチンの 『さしすせそ』 をご紹介します。
『さ』 なし (酒ならあるが)
『し』 ある。 最近、減塩
『す』 うぅ~ん。 痩せると信じて飲んでた黒酢がどこかに残ってるはず。(行方不明)
あと、鎮江香酢があるか。中国の酢
『せ』 スーパーでもらう小袋のさしみ醤油を始め、これはいっぱいある。
魚醤や木樽長期天然醸造なるややマニアックなものも完備
『そ』 インスタント味噌汁の味噌のみ
こんな具合です。決して料理人とはいえないね。
でもね、何故だか クミン・チリパウダー・ガラムマサラなどの香辛料がたくさん。
わたしが作り上げる料理に関しては ご想像にお任せします。
「美味しくなぁれ☆」 と工夫すればするほど、マニアックな調味料や香辛料が投入され
おかしくなるわけです。
料理の基本を押さえないといけませんね。 今、気がつきました。
しかし、食べることが大好き♪
「美味しく食べたい」欲求は常にあります。
以前は「美味しい物が食べたい」だったんだけど
最近は「美味しく物を食べたい」に変わりました。
味覚で感じる美味さももちろんだけど、五感で感じ取ったことを統合させて「美味しい」と感じたい。
食べるという行動よりも、食事をしながら過ごす『時間』が好き。
そんな時間を過ごすことで、自分にご褒美をあげたい。
職場に提出する 『自己申告書』 なる書類があるんだけど
(1年間の仕事の成果や自己啓発したことなど、自己評価や今後の取り組みなどを記入する重要書類。本庁のお偉いさんの元に提出する。)
その一角の(趣味)の欄には 堂々と
「 食文化の研究 」 って書いてます。
PR
この記事にコメントする
その件なんやけど・・・
やっぱり『飲』いるかねぇ。 わたしも気にはなってたんだけど・・・
わたしの顔も知らない官僚たちに、その紙面だけで「飲兵衛」なんて勝手にイメージされることを恐れて、敢えて『食』に限定したんやけど・・・
隠し事はいけないね。 わたし、まだまだ人間 小さいなぁ~
もう少し偉くなったら、堂々と『飲食文化の研究(日本酒以外)』って書くね♪
わたしの顔も知らない官僚たちに、その紙面だけで「飲兵衛」なんて勝手にイメージされることを恐れて、敢えて『食』に限定したんやけど・・・
隠し事はいけないね。 わたし、まだまだ人間 小さいなぁ~
もう少し偉くなったら、堂々と『飲食文化の研究(日本酒以外)』って書くね♪
おっ
心強い共同研究者が現れた!
その分野はわたしの苦手分野なので、研究おねがいしま~す。
その分野はわたしの苦手分野なので、研究おねがいしま~す。
わたしについて
大抵は前向きなんです。
しかしいろいろあるのよ・・・
ここはそんなわたしの日常の記録です。
HN:
わたし
性別:
女性
まあまあ一生懸命です。 たまには怠けます。 怠けた後は、反省してがんばります。 トータルして、前に進んでりゃそれでいいかと 最近では考えております。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最新記事
(11/07)
(11/07)
(11/04)
(11/03)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/24)
(10/23)
(10/22)
(10/21)
(10/20)
(10/19)
最新コメント
[11/16 Haru]
[11/12 BlogPetの藩田 藩太]
[11/08 Mina]
[11/07 ともぞう]
[11/07 まる]
[11/05 BlogPetの藩田 藩太]
[11/04 Haru]
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
最新記事のフィルム
検索
わたしについて
アクセス解析
パンダ飼ってみました
なんとなく