忍者ブログ
今後 新しい記事の投稿はしません。                                 わたしはどこかでかなり前向きにやっていると思います。                                        これまでわたしを気にかけてくださいまして どうもありがとうございました。               
○ Admin ○ Write ○
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




彼がわたしにくれました。






彼に 優しくしてもらってます。
















ポケットから、こんなものもくれます。   



彼に とってもとっても優しくしてもらってます。



PR




朝夕しのぎやすくなりました。 

クーラーなしで過ごせるようになって、ひと安心。
先月の電気代凄かったからー  先々月はもの凄かったからー





去りゆく夏を追いかけて悶々としていましたが、

気持ちを切り替えて、訪れた秋を楽しむことにしました。




今夜は もつ鍋   


わたしも彼も、大好きなお鍋 (のうちのひとつ) です。








熱いお鍋を囲み、扇風機を回しながら

よく冷えたビールとともに、食べていましたが


熱々の具材と唐辛子の影響で、身体が火照ってきました。




やっぱりクーラーァアァ ァ ────(;;:.~∩;:~:;)────!!!!!



冷えた部屋で、ぷりっぷりのもつをふぅふぅしながら美味しく食べました。




 


さぁ、秋だ!秋だ!!!  気持ちを切り替えて秋を満喫しよう


今日は、食欲の秋 1満喫 ♪ 
   (これから2満喫・3満喫・・・と続けるんだ。)



















夏の間 いろいろ考えて、今後の仕事の方向性がだいぶん定まりつつあります。

わたしにしてはいつになく 思い煩いました。







仕事について考えるとき、
最近では特に「わたしはこれからどんな風に生きていきたいか」という視点で考えます。
これまでの「どんな仕事をしたいか」ではなくなったの。




人生 = 仕事じゃないから。


仕事で満たされる自己実現とか、仕事によって齎される日常生活に及ぶモチベーションとか
仕事に由来するものは、そこそこでいいかなって。 

順風満帆な時はいいけど、そうでないときに生活全般が左右されるのはもういい。



そんな中でも、これまでの経験や自分の能力を活かせる仕事をしたいという思いもあって
だから、思い煩いました。 望み通りの仕事なんてないもん~









悩み始めた頃からちまちまは彼にも話していたんですが、
ここの所、展開があった具体的なことまでは、話していませんでした。


日頃からコミュニケーションがうまく運ばないわたしたち、
輪をかけて、ここの所はゆっくり話す時間もなかったので、そろそろ聞いて欲しいって思ってました。







昨夜は、お鍋をつつきながら、
久しぶりに、今後のわたしの人生設計について彼にお話しました。

わたしの人生の一部には、もちろん彼もいます。そこも含めてお話ししました。




そんな話を聞いて、意見を求められた彼は













彼は 「他の人を探すとか」 って言いました。 



         

          他の人 ・・・   他の人・・・  他の人・・・




















さて、ここも切り替えが必要なのか・・・   他の人に。















オリンピックが開幕しました。 








今夜は、北京ダックです。  














  


開会式よりも、こっちが楽しみだったわたしです。

北京ダック食べながら臨場感を味わいました。





今年の夏は、オリンピックを楽しみます。 

どんなドラマが生まれるんだろ。 どんな感動するんだろ。 楽しみです。


どうか真に平和な祭典でありますように。



昼間っから、ビールを飲みながら勉強していました。



海の日の夕食です。




鰻丼  するめ烏賊  さんまの香草焼き  しめ鯖  しじみ汁 



ぜ~んぶ海だ  ププ(*´艸`*)  どうだ!!! 

よほど、海に行けないことが辛いようだわ、わたし。

それと、食べくさしの写真で失礼です。
 






  

あれ?ヾ((`゚ェ゚´;))ノ  今、気づいた。
うなぎとしじみは淡水だった ・゚・(・´ω・`)ゞ・゚・














うなぎは、産卵のため海にもいるからまぁいいか。

しじみは、汽水域にも生息するからまぁいいか。      





勉強も予定通りに進んだし、まぁいいか。


今週は試験勉強に集中するつもりで、丑の日もやっときました。




もうすぐ ヾ(★´∀`)ノ゚・*:. ☆夏休み☆.。.:*・゜ヾ(´∀`☆)ノ 




居酒家ゆかりは、ダンススタジオと化してます。

彼が結婚式の余興で、ダンスをするので専らその練習をしています。

土曜日は、Sくんとダンス合宿。



ダンスで汗をかいた後は、やっぱりビールね。












日曜日は、Yくんと河原で稽古。



ダンスで汗をかいた後は、やっぱりビールね。

クーラーボックス持参し、ビール持ってってたの。







わたしも踊り、すっかり覚えた。 わたしが躍るわけじゃないのに。

わたしはちっとも踊ってないのに、ダンスの後のビールを毎回楽しみにしてるんだわ。







毎月29日は肉の日です。


今月は、生レバ山盛り~


美味ぇ~


















毎月29日は肉の日です。

律儀に毎月やってます。









しかし今月は、訳あってお肉はお休み。












それでも、律儀にやりました。



















ニクリームコロッケ





に く ら げ





ニクロワッサン











このタイトルだけで、この記事のネタが分かる人いる?







分かる人は、かなりのわたし通だよ。 素晴らし-♪ 天晴れ♪







まさに つぅと言えばかぁの仲だね。

通じあえてうれしいよぉ。




伊予路に春を呼ぶお椿さん。

今年の椿祭りも、「春よ 早くきてくれぇ~」と言いたくなる冬らしい気候だ。
この寒さを乗り越えれば、そこは春だね。




                      お参りしてきました。









祈願することがありすぎて、長々と合掌していたところ

後の人が
鈴を鳴らすために、わたしの顔の真横にあった縄を揺らしたので

わたしの顔と頭は縄と一緒に激しく揺さぶられ、不快になって

願い事半ばで、列を逸れることになりました。



ちょっと悔いが残るお参りでした。 、 食いの方は大満足です。



居酒家ゆかり改め、『スナックゆかり』になりました。


土曜日のお客様は、「癒されたい」という男性2名。




実はわたし、直前にショックなことがあって、気持ちがどん底付近にまで落ち込んでたんだけど

みんなで 完敗して ←大変、大変!!間違えた ヽ(*'0'*)ツ   乾杯して わいわいやってたら

だいぶ元気になってきました。 わたし自身が癒されたの。



男性諸君が癒されたかどうかは、分からないけど

わたしは楽しくて、元気になったから  『スナックゆかり』 大盛況といたしましょ~♪


ゆかりママは、心の安寧を得たので、お客様を放置して、寝てしまいました。


また癒しっこしようね。  またのご利用をお待ちしています。






先日、「食べたいねー」って言ってた     念願叶ったり。

ちゃんと願いを叶えてくれる彼にも、癒されました。  「蒲焼さん太郎 食べたい」って細やかな願いですが、嬉しかったの。とっても。









さて、昨日は節分。 

わたしは、前厄・本厄と無事に過ごし、厄年であることも忘れかけていたのですが、
とあるショックを受けて、厄が迫ってきてる予感がしたので、厄払いに行ってきました。



      



居酒家ゆかり    今年もご愛顧のほどよろしくお願いします。

 
                                                     





新春営業1日目のお客さまは

遠路はるばる日本海に面した北の国からやってきたzweiチャンと
わたしの実家のほとりに住む幼馴染みかつ大人馴染みのakkoチャンでした。

中学、高校時代と思い出深いふたりです。


zweiチャンとは4年ぶりくらいに会うから、
akkoチャンとふたりで待っている間、何とも言えないドキドキ感がありました。


対面したときには、うれしくてうれしくて 抱き合いたい気分でした。




3人で居酒家ゆかりに向かい、みんなで乾杯しました。

しばらくぶりに会う気が全くしなくて
10数kmの通学路を自転車漕いで帰っている高校生の頃のまんま。

でも
お互いそれぞれ重ねた時間に応じて、会話の中身はぐっと広がり深まってる。

高校生の頃から基本的な性質は変わらないんだけど、
それぞれが経験した苦楽をもとに成熟して
今の自分らしい自分たちがいるんだなと話していて思いました。





zweiチャンと一緒に寝ました。
短大生のとき、夏休みにzweiチャンの住む街を訪ねて 
一緒に寝たことを思い出しました。 また叶ってうれしかったよ。





「次はいつ会えるかな・・・」って考えると、別れが寂しいけど
また今度、会ったときにもこんなふうにいろんな話をし合うことを楽しみに過ごします。


zweiチャン、また来てね。
akkoチャンもまたまた来てね。   楽しい時間をありがとう。




ひとりになって、めっちゃ淋しくなってきた。
今年も居酒家ゆかりが繁盛することを願っています。

明日から仕事です。
すごい行きたくないです。 長期の休暇は終わりを迎えるのが辛い。
かといって、長期休暇が嫌いなわけじゃないんだけど。
この憂鬱感を何とかしたいな。
休暇前にはものすごい嬉しかったんだから、仕方ないね。

何で楽しい時間はあっという間に過ぎるのかな・・・



仕方ないから、明日は仕事初めしてきます。
でも明日はリハビリ期間として、本気仕事は週明けからにさせていただきます。





     

       11 29
     いい肉の日です。



ここ数日、この日のために肉断ちをしていました。
今日は肉を食べないと気が休まりません。 






22時帰宅。 暗い部屋に明りを灯し、暖をとる。

ようやく肉に在りつきました。 


肉を炙り、ひとしきりビールを飲んで  
眠りにつきました。









わたし・・・  見栄を張りました。
冒頭の写真のお肉は買っていません。 写真撮影しただけです。




今日はボジョレーヌーボー解禁日。




ボジョレーワインはあんまり好みのワインではないんだけど、とりあえず。

このワインを1番美味しく味わえるのはこの日。



今年の葡萄の出来なんて批評するに至らないわたしですが、とりあえず。


ボジョレーは解禁日にだけ飲む物だと思い込んでいます。 ヌーボーしか知りません。
















ううぅん~  フレッシュ抜群!  


でもワインには鮮度は求めないわたし。






そうそう、キリンの「とれたてホップ」が今年も美味しかったです。



1年前、彼とボジョレーヌーボー解禁祝いしたなぁ~
去年の秋も「とれたてホップ」飲んだなぁ~


と、しみじみ1年の経過を実感しました。



「1年に1度」っていうのが、魅力的でボジョレーヌーボーを飲んでいるわたしでした。



何だか酔っ払ってきた・・・



先週の話。  

やさしさに飢え、一悶着か二悶着か三悶着あっていらいらしていたわたしに
自称やさしい彼がわたしの大好きな天一のラーメンとビールを買ってきてくれました。


彼のやさしさに感動していると、「やさしいのは定評。」だと彼は言いました。


やさしさに定評があるらしい彼と天下一品。
わたしにとってはお気に入りの組み合わせ。 



キャベツとニラと茸と豚肉を準備してお鍋をしました。  


全ての具材を入れて




お鍋の蓋をして ぐつぐつ・・・




あまりにスープが濃厚すぎるため、
キャベツの甘みは引き立ちません。 豚肉の旨味も負けてしまいます。
こってりスープは最強だわ。

でもこのスープはやっぱり美味い。 やっぱり大好き。


締めは雑炊にして、じっくりとスープを味わいました。



そういえば、肝心のラーメンを食べるの忘れてた。




天一鍋と彼のやさしさに触れ、身も心も温まった夜でした。

やさしいのは定評らしい彼ですが、その信憑性はいかがなものか。


でもやっぱり大好き。 もうちょっとやさしくしてくれたら極強なんだけど。




昨日、釣ったハゼの天ぷら


梅塩をつけていただきました。 
お刺身とは全く違う「ほわっ」とした食感を熱々で楽しみました。




今日は毎月恒例の『 肉の日 』   わたしは、お肉を食べないと気が休まりません。



鶏の唐揚げ




独り暮らしをし始めて、揚げ物をしたのは1回か2回くらい。

道具がないから、お料理できないんだと思って
その昔、温度計つきの天ぷら鍋を買いました。

まだ使ったことがありません。 今回もいつも使ってるフライパンで調理をしました。



わたしがお料理しないのは道具のせいじゃないことに気がついたのは、ごく最近。 
わたしのキッチンには調理器具が 無駄に揃っています。



最近、昔に比べるとお料理するようになりましたが、
なんせわたしの料理はシンプルなのと、洗い物を増やしたくないのとで
調理器具の出番はありません。



    だるま夕陽です。


昨日、ちょっと早く仕事を切り上げ、ちょっと夜の学校はお休みして 彼と見に行きました。






    美しい夕陽と夕焼けでした。  

復活したパンダは陽気に走ってくれました♪ わたしも陽気に笑ってます♪
  





パンダも元気になったし、彼とも仲良し復活したので、居酒家ゆかりで復活祝いです。

10月になって女将は女子大生に戻ってしまったので  久しぶりの居酒家ゆかりでした。

飲兵衛好みの食べ物が勢揃いしました。

   


  


● はまちのカマ焼き    ● アサリの酒蒸し
● ほっき貝の中華風和え  ● 鶏皮七味焼き ● 牡蠣フライ ● キムチ納豆





それとマックポテト。いろいろとおかずはあるのに  
彼がどうしても食べたいっていうからマックに寄りました。  彼はハンバーガーも食べました。



居酒家ゆかり、テレビはガンダム。  寝たら彼に怒られます。




うとうとしてたら彼に 「 がんばれ。ここからが見所。」って励まされます。
しかし、がんばったけど 寝てしまいました。





今朝の様子
           彼は遅くまで続編も観ていたようです。

                             出勤するときに、彼の寝顔を見て・・・

                              お前もがんばれよ って思いました。       





今夜の居酒家ゆかり、お客様は手刀くんです。

手刀くんは、怪我をしてて入院中。 
外泊許可が出たので、居酒家ゆかりにいらっしゃいました。




入院生活で溜まったストレスを発散してもらおうと思って、おもてなし。

手刀くんも、わたしも彼も大好きな生レバーで・・・





入院中の手刀くんは、アルコール禁止令がでていたらしいです。

    焼き肉に金牛亭のキムチ


飲まないはずがない。  居酒家ゆかりんは飲み放題だもん。



飲兵衛のわたしだと これらを目の前にして「飲むな」と言われるとさらに
ストレスが溜まっちゃいそうです。

手刀くんも飲兵衛です。




焼き肉して、いっぱいビールを飲みました。


美味しくて、楽しかったです。 わたしもストレス発散できました。
 
今日は登山をして、疲れていたので お肉を焼きながら寝てしまいました。

手刀くんも彼も、みんな居酒家ゆかりに入院してしまいました。




手刀くん、またのお越しをお待ちしています。
退院祝いやろうね。


今回のテーマは 「食」


居酒家ゆかり 今夜のお客様はminaちゃんです (*^▽^*)

スーパードライを冷蔵庫に入りきらないくらいに準備してお待ちしておりました。



今夜は韓国風パーティーにしました。




もつ鍋  居酒家ゆかりは早くもお鍋のシーズンが到来しました。

辛目に味付けしたから、汗をかきながら食べます。

そしてビールが進みます。


みんなで食べると美味しいね。 楽しいね。


実は前日、どうしても もつ鍋が食べたくて、独りで食べようかと迷ってたの。

今日までがまんしてよかったぁ。 独りごはんは淋しい (TωT)







彼を誘ったら、「気が向いたら行く」なんて返事 よこしたから

minaちゃんに彼の文句 (゙ `-´)/を言ってる最中に 「ピンポン♪」
ドアを開けると、ビールを持った彼の姿が (((゜д゜;)))


彼、どうやら気が向いたみたいでした。 




 



わたしのお得意料理☆   じゃじゃじゃ~ん!









わたしのお得意の
サラダ (-。-;)  海鮮のネギ塩サラダです。

サラダは、ちぎって 盛って ドレッシングをかけるだけだから超得意です。




これは わたしとしては上出来だった「手羽とうずらのさっぱり煮」




酢と醤油と酒を同量と砂糖を少量 入れて煮るだけです。 

半熟うずらに成功しました。 珍しい・・・

「美味しい」と言ってもらって、女喜しかったよ (ж>▽<)y ☆





わたし、辛いの大好き (≧▽≦)

何にでもコチュジャンや唐辛子を入れて、おつまみにしちゃいます。

卵焼きもコチュジャン入り 
さきいかは粉唐辛子と蜂蜜を和えて辛甘く




minaちゃんとそして彼と仲良く、辛味をあてがいながら、ビールを飲みました。


たしか冷蔵庫に入りきらなかったはずの大量のビールが なくなりました(^▽^;)

またまた楽しくて、美味しかったから 飲みすぎちゃいました。








食卓囲んで、いろんなこと話しながら お鍋をつついていたわたしたち、

家族みたいだった(≡^∇^≡)  






minaちゃんに 「ゆかりん、お嫁に欲しい~」って言われたし、

最近、独り暮らしが淋しいと感じるようになったし、


わたし、minaちゃんに嫁ごうかな ヘ(゚∀゚*)ノ




でも minaちゃんにも早くお嫁さんになってもらわないといけない。

どうしたらいいやろ・・・







                 あっ、彼のこと忘れとった (-。-;) 

                 気が向いたら、嫁いであげてもいいけど
                 あなたの気が向かんわな (-"-;A

                                     ふーんだ!





こんなわたしはさておいて、 minaちゃん、早くお嫁さんになってね☆

ええ女やけん、自信を持って突き進め! 





本日は居酒家ゆかりへお越しいただきまして、ありがとうございました。

女将はとっても楽しい時間を過ごすことができました。




minaちゃん、また遊びにきてね。 またお喋りしようね。
 
またビール飲もうね。いっぱい飲もうね。 また食事もしようね。また食べすぎようね (・Θ・;)









そして  もうひとつの「食」


             月食

 

                      

彼が双眼鏡を持ってきてくれたよ。

あんなに綺麗にあんなに大きく、月食を観たのは初めて (´∀`)



3人で ビールを飲みながら、双眼鏡を回して月の様子を観賞しました。


次の皆既月食は 2010年12月21日
そのときも、こんな風に月を観たいな。








次回の観月会は 中秋の名月。9月25日です。

この月の満月は2日後だから、9月27日もやりたいな。 

                       秋の夜長は月を眺めて楽しみましょう (゜▽、゜)ノ




本日のお客様は  まるちゃん♪ ともぞうちゃん♪

イタリアンパーティー風にしてみました。

女将はかなり張りきっています。 だってうれしいんだもの ≧(´▽`)≦

みんなを『ゆかりんブーブートキャンプ』に入隊させちゃいました。





恋話に盛り上がりました。

三十路の恋話は深いわ。 話題は尽きないね。
楽しかった (≡^∇^≡)

わたしの恋愛についてもちょっと考えたな。
でも酔っ払ってちょっと忘れちゃった。

改めて、今のわたしの置かれている状況を考えたり
改めて、彼のことが好きだって考えたり (///∇//)


まるちゃん、ともぞうちゃん ありがとう。



そうこう盛り上がっていると 大将が登場!

来てくれてありがとうね。


みんなで飲んで食べて喋るのって楽しいね。

みんながわたしん家に集ってくれることって嬉しいな。





日本酒が苦手なわたしですが、このお酒は美味しいと思った。

『すず音』  発泡してて飲み口が柔らかくて、優しいお酒でした。




わたしの大好きなビール。 

「でかっ(((゜д゜;)))」って思ったけど

あっという間に空っぽでしたわ。




家飲みは、物を失くすこともないだろうから安心。

安心しきって、途中で寝てしまいました。 3時間も寝てたらしいです。


そして目覚めると、ビールが買い足されていました。
さぁ、ビール再開!



家飲みはいいわぁ~
閉店時間もないから、朝9時前まで飲んどりました。




まるちゃん、ともぞうちゃん  またのお越しをお待ちしています。


お客様は神様です。


『居酒家ゆかり』 4月に入ってから土日祝日のみの営業となっておりましたが

このたび 平日営業を再開いたしました。

お土産を持ってお越しください。


22時からの営業です。
お買い物に行く時間がないので、生鮮食品はありません。


昨夜は寄り道して 『とり泉』 に。
本当はお店で タタキ食べたい。皮ポンも食べたい。
炭火焼きも食べたい。親子丼も食べたい。 ところだけど、

時間も遅いし、疲れてるし。


お家で 『とり泉』 です。  「とり泉餃子」をお持ち帰りしました。

この餃子、大好き。 とってもジューシーなの。 とっても美味しいの。

某レストラン(ぐ○め亭)でも食べることができるけど、

とり泉』 で食べると格別に美味しいのです。

  


さぁ、焼こう ('-^*)/

おつかれさまのビールを飲みながら




フライパンをかんかんに熱して・・・



焼き目がついたら 熱湯を注ぎ、じゅわあ~ 

フタして・・・ 



もくもく湯気とともにいい匂いが立ちこめてきた。





焼き上がり ヽ(゚◇゚ )ノ














あじゃ~~  失敗 (T▽T;)





皮が破れ、旨味たっぷりの肉汁が逃げてった。

ぐちゃぐちゃ

フライ返しも使ったのに・・・





再挑戦だ。 次こそ ジューシーな餃子を食べたい!











ありゃ~~  焦げすぎた ヽ(゜▽、゜)ノ






それでも やっぱり美味ひぃ~  は ふぅ~  ほ ふぅ~




もっと上手く焼くことができたら もっと美味しいのに。

わたし餃子焼くの下手くそです。

 





今日の主役        最近、毎晩これを食べたいと念じてたの。


生レバ  生レバ






めちゃめちゃ美味い Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y





新生活が始まって1ヶ月余り。



慣れてきたみたいで少し余裕が出てきました。


手抜きの仕方が分かってきたみたい。 気の抜きどころが分かってきたみたい。


大学の授業内容はあんまり分かってないみたい (///∇//)



仕事がひとつ片付いて、肩の荷が軽くなったってのも影響あるんだけど

当初の苦しさからは脱出したみたい。 よかった、よかった。




事が始まれば、何とかなるみたい。 

何とかやれるように心身が適応していったり、
何とかやれる方法が見つかったりするもんです。


何とかならなかったら、休憩してやれる時を見計らったいい。
何ともならなかったら、違う方法を考えればいい。




やりたいことがある人、
他人に迷惑がかからない状況が整ったら 早いうちにやり始めたほうがいいよ。 きっと
できるよ。   




苦しいときにはいろんな人に助けてもらってる。


時間もなくて、元気もなくて
 
へとへとになって、ここでぐだぐだ吐いても

そんなわたしにコメントしてくれて、元気が出たし。 


こういうコミュニケーションの手段を持っててよかったと思いました。
そして そんなお友達がいてよかったと思いました。


ありがとう。 



彼も最近、たまに優しい。

催促したら 生レバ買ってきてくれたし。
催促しなくてもビールも買ってきてくれたし。

疲れ果てて、酔っ払って 寝てるわたしの洋服も脱がせてくれたし (*v.v)。


ありがとう。 



苦しいとき、余裕がないときは 
「しんどい。」ばっかりで 感謝の気持ちも持てなくなっていました。

しんどいときこそ、深呼吸して周りを見渡し そんな気持ちを持てたら
もう少し 楽に乗り越えられたかな。

次、苦しい波が押し寄せたときには そうしよう。 感謝しよう。




『母の日』 には おかんに感謝の気持ちを伝えよう。
実はしばらく会ってないのです・・・



わたしについて
大抵は前向きなんです。                   しかしいろいろあるのよ・・・                         ここはそんなわたしの日常の記録です。
HN:
わたし
性別:
女性
まあまあ一生懸命です。                                  たまには怠けます。               怠けた後は、反省してがんばります。                                      トータルして、前に進んでりゃそれでいいかと                    最近では考えております。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
お天気情報
最新コメント
[11/16 Haru]
[11/12 BlogPetの藩田 藩太]
[11/08 Mina]
[11/07 ともぞう]
[11/07 まる]
[11/05 BlogPetの藩田 藩太]
[11/04 Haru]
カウンター
最新記事のフィルム
検索
わたしについて
携帯からもどうぞ。
       わたし  
アクセス解析
パンダ飼ってみました
 なんとなく
携帯アクセス解析
忍者ブログ[PR]
◇ snow white ** ◇ ◇ hanamaru. ◇