今後 新しい記事の投稿はしません。
わたしはどこかでかなり前向きにやっていると思います。 これまでわたしを気にかけてくださいまして
どうもありがとうございました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週の話。 
やさしさに飢え、一悶着か二悶着か三悶着あっていらいらしていたわたしに
自称やさしい彼がわたしの大好きな天一のラーメンとビールを買ってきてくれました。
彼のやさしさに感動していると、「やさしいのは定評。」だと彼は言いました。
やさしさに定評があるらしい彼と天下一品。
わたしにとってはお気に入りの組み合わせ。
キャベツとニラと茸と豚肉を準備してお鍋をしました。
全ての具材を入れて

お鍋の蓋をして ぐつぐつ・・・

あまりにスープが濃厚すぎるため、
キャベツの甘みは引き立ちません。 豚肉の旨味も負けてしまいます。
こってりスープは最強だわ。
でもこのスープはやっぱり美味い。 やっぱり大好き。
締めは雑炊にして、じっくりとスープを味わいました。

そういえば、肝心のラーメンを食べるの忘れてた。
天一鍋と彼のやさしさに触れ、身も心も温まった夜でした。
やさしいのは定評らしい彼ですが、その信憑性はいかがなものか。
でもやっぱり大好き。 もうちょっとやさしくしてくれたら極強なんだけど。
やさしさに飢え、一悶着か二悶着か三悶着あっていらいらしていたわたしに
自称やさしい彼がわたしの大好きな天一のラーメンとビールを買ってきてくれました。
彼のやさしさに感動していると、「やさしいのは定評。」だと彼は言いました。
やさしさに定評があるらしい彼と天下一品。
わたしにとってはお気に入りの組み合わせ。
キャベツとニラと茸と豚肉を準備してお鍋をしました。
全ての具材を入れて
お鍋の蓋をして ぐつぐつ・・・
あまりにスープが濃厚すぎるため、
キャベツの甘みは引き立ちません。 豚肉の旨味も負けてしまいます。
こってりスープは最強だわ。
でもこのスープはやっぱり美味い。 やっぱり大好き。
締めは雑炊にして、じっくりとスープを味わいました。
そういえば、肝心のラーメンを食べるの忘れてた。
天一鍋と彼のやさしさに触れ、身も心も温まった夜でした。
やさしいのは定評らしい彼ですが、その信憑性はいかがなものか。
でもやっぱり大好き。 もうちょっとやさしくしてくれたら極強なんだけど。
PR
日曜日の午後
「紅葉をみにいこうよう。」と彼とおでかけ。
出足からちょっと滑ってますが、パンダはすこぶる快調です。
ドライブのお供は、いつもマックなんです。
今日は、新発売の『マックラップ』

ぷりぷりのえびとサウザウウアイランドソースの絶妙な組み合わせ。
レタスはシャキシャキ、トルティーヤはもちもちで楽しい食感、さらにアップ。
とまぁ、豊かなキャッチコピーです。
流行の携帯クーポンを使い、¥160
1個 271kcalというのも、ヘルシーでいいね。
お味の方は、値段なりって感じですが
ドライブスルーに寄ったお陰で、値段以上にドライブは楽しいものになりました。
楽しいドライブ。 楽しい助手席。
肝心の紅葉はと言いますと・・・
よく分からん。
出発時間が遅かったのですぐに周囲が真っ暗になりました。
また紅葉をみにいこうよう。
「紅葉をみにいこうよう。」と彼とおでかけ。
出足からちょっと滑ってますが、パンダはすこぶる快調です。
ドライブのお供は、いつもマックなんです。
今日は、新発売の『マックラップ』
ぷりぷりのえびとサウザウウアイランドソースの絶妙な組み合わせ。
レタスはシャキシャキ、トルティーヤはもちもちで楽しい食感、さらにアップ。
とまぁ、豊かなキャッチコピーです。
流行の携帯クーポンを使い、¥160
1個 271kcalというのも、ヘルシーでいいね。
お味の方は、値段なりって感じですが
ドライブスルーに寄ったお陰で、値段以上にドライブは楽しいものになりました。
楽しいドライブ。 楽しい助手席。
肝心の紅葉はと言いますと・・・
出発時間が遅かったのですぐに周囲が真っ暗になりました。
また紅葉をみにいこうよう。
彼のお友達が結婚しました。 おめでとう。
わたしも二次会に参加させていただき、幸せを分けてもらいました。
。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ HAPPY WEDDING ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。
新郎とは、わたしも高校時代の同窓生。
当時からかっこいいと思ってたけど、今日はより一層かっこよかった。
新婦はすっごい可愛かった。 年下のとっても可愛いお嫁ちゃんです。
「可愛い」って言葉の意味がぴったり。 まさに愛すべき存在。
深い愛情をもって大切にしてあげてね☆
あのお嫁ちゃんのためならどんなことでもがんばれるって思えるだろうなぁ。
あのお嫁ちゃんの笑顔に癒される毎日ってどんなに素敵だろぅ。
あの旦那さまに愛されるお嫁ちゃんも幸せだろうなぁ。
末永くお幸せに。
いいな。いいな。いいな。いいな。
私には叶わない夢だけど・・・
わたしも可愛いお嫁ちゃんが欲しいです。
Yくん、お嫁ちゃん 幸せな気持ちにさせてくれて どうもありがとう。
これからも幸せ話をたくさん聞かせてね。
それと高校時代の男前軍団に再会できて楽しかったです。
一様におっさん化してるんだけど、やっぱり男前なのよ。
それぞれの生き方に応じて、それぞれに男前になってた。
今日の男前一番は、Yくん。 二番はスーツの彼。
彼に「いい友達やね。」って言ったら、「そうやろ~」って鼻高々に言ってた。
男前の件は、彼には言いません。 これ以上 天狗になったら嫌だから。
昨年、うれしい贈り物をいただいたので ( →

今年も期待して、応募してみます。
お誕生日頃に当選通知が届いたらいいなぁ~と期待しながら
ビール工場とビール園に招待してもらいたいなぁ~と期待しながら
お家で造りたてビールの鮮度も受けとりたいなぁ~と期待しながら
その鮮度到着ビールを「鮮度実感グラス」で味わいたいなぁ~と期待しながら
応募ハガキを送りました。
きっと当たるでしょう。 こんなにたくさん応募したんだ。
(6缶パック1パック=1応募マーク)
キャンペーン期間6週間。 ビール飲みすぎやわ。
今年初の懸賞です。そして、おそらく今年最後。 わたし的に一大イベントになりました。
今年は宝くじも買えなかったの。
また アサヒビール園での様子・鮮ビールの試飲については
追ってご報告させていただきます。
とか、すっかり当選した気になっちゃった。
今夜は、ハロウィン。 諸聖人の日の前夜祭です。
わたしは、カトリック教徒ではないけど、とりあえずお祭りが好きなので。
でもハロウィンで見かけるキャラクターたちって不気味。
幽霊 、魔女 、コウモリ 、黒猫 、ゴブリン 、バンシー
ゾンビ 、魔神 、ドラキュラ 、フランケンシュタイン
これらの悪魔から身を守るために
魔除けの火を焚いたり、
悪魔に負けないようにさらに不気味に仮装したんだね。
昔の人たちが怖い思いをしながら、必死に考えた自分たちを守る策だったんだろうね。
今では、可愛いお祭り ヽ(*´∀`*)ノ
夕方からGoogleも仮装してたよ。
今夜は誰もお菓子をくれなかったから、自分で買いました。
わたし、
カンロ飴 好き。
甘いお菓子はあんまり
飴粒が昔に比べてやけに小さくなってた。
わたしのお口が大きくなったの? それとも原材料の価格高騰のせいで縮小したの?
それと・・・
わたしは、カトリック教徒ではないけど、とりあえずお祭りが好きなので。
でもハロウィンで見かけるキャラクターたちって不気味。
幽霊 、魔女 、コウモリ 、黒猫 、ゴブリン 、バンシー
ゾンビ 、魔神 、ドラキュラ 、フランケンシュタイン
£(*’ο’)/☆*。;+,悪霊召還;.*。+,;★(Φ皿Φ;)Ψ
これらの悪魔から身を守るために
魔除けの火を焚いたり、
悪魔に負けないようにさらに不気味に仮装したんだね。
昔の人たちが怖い思いをしながら、必死に考えた自分たちを守る策だったんだろうね。
今では、可愛いお祭り ヽ(*´∀`*)ノ
夕方からGoogleも仮装してたよ。
今夜は誰もお菓子をくれなかったから、自分で買いました。
わたし、
カンロ飴 好き。
好まないんだけど、
これは特別。
これは特別。
飴粒が昔に比べてやけに小さくなってた。
わたしのお口が大きくなったの? それとも原材料の価格高騰のせいで縮小したの?
それと・・・
大人だからお菓子もらえなくても、いたずらはしないよ。
わたしはうどんが好きです。
半日で10杯は食べられます。 → さぬきうどん巡礼記
ゆかりん麺通団、その後も事前調査はぼつぼつしておりますが
なかなか実食調査に漕ぎつけません。
今日もそんなわたしに さぬきうどんを食べたい発作 が襲ってきました。
今日は懐かしのうどん屋さんをリポートします。
高校生の時に、りょんと帰り道によく寄ったお店。
ここでおうどん食べて充電して、10km余りの登り道を自転車でゴンゴン漕いで帰ってました。
部活を終え、疲れた高校生のお腹を満たしてくれたうどん屋さん。

山河うどん かけ 300円 (松山市井門町)
『うどん』って幟が新しく、えらいカラフルでちょっと浮いています。
基本的には、あの頃と同じ。
懐かしい味がしたよ。
あの時のおやっさんが黙々とおうどん作ってました。
店内は決して綺麗にはしてなくて、そこら辺もあの頃のまんま。
あんまり器用な人じゃないのかな。
刻めてなかったり、不揃いなネギと、
あの頃のまんまの油で揚げたのかと疑いそうになった揚げ玉がのっていました。
ダシはあの頃と変わらず、美味しいよ。 ちょっと甘めで優しいの。
いわゆる「松山人好み」の味がしたよ。
麺も不器用な(勝手に決めてごめんなさい。)おやっさんが、忠実に製麺してるのか
あの頃の味がしたよ。 おうどんの味っていうか、小麦の味。
作り置き麺だったけど、太めでやや腰のあるしっかりとした麺だった。
高校生のわたしの1エネルギーとなったおうどんでした。
あそこでおうどん食べると心まで、温まったもんだ。
思い出のお店巡りも楽しいよ。
今回は、揚げ玉が不味かったので、思い出優位。
当時受けた心情に勝るものはない。 だって思い出だから。
でもその時の状況を再現すると、その思いに近づけるんだ・・・
わたしは、高校・短大時代を過ごした地域を 今は仕事の拠点としているので
仕事が嫌になった時、たまにひっそりと思い出巡りをしています。
また気が向けば、リポートするね。
半日で10杯は食べられます。 → さぬきうどん巡礼記
ゆかりん麺通団、その後も事前調査はぼつぼつしておりますが
なかなか実食調査に漕ぎつけません。
今日もそんなわたしに さぬきうどんを食べたい発作 が襲ってきました。
今日は懐かしのうどん屋さんをリポートします。
高校生の時に、りょんと帰り道によく寄ったお店。
ここでおうどん食べて充電して、10km余りの登り道を自転車でゴンゴン漕いで帰ってました。
部活を終え、疲れた高校生のお腹を満たしてくれたうどん屋さん。
山河うどん かけ 300円 (松山市井門町)
『うどん』って幟が新しく、えらいカラフルでちょっと浮いています。
基本的には、あの頃と同じ。
あの時のおやっさんが黙々とおうどん作ってました。
店内は決して綺麗にはしてなくて、そこら辺もあの頃のまんま。
あんまり器用な人じゃないのかな。
刻めてなかったり、不揃いなネギと、
あの頃のまんまの油で揚げたのかと疑いそうになった揚げ玉がのっていました。
ダシはあの頃と変わらず、美味しいよ。 ちょっと甘めで優しいの。
いわゆる「松山人好み」の味がしたよ。
麺も不器用な(勝手に決めてごめんなさい。)おやっさんが、忠実に製麺してるのか
あの頃の味がしたよ。 おうどんの味っていうか、小麦の味。
作り置き麺だったけど、太めでやや腰のあるしっかりとした麺だった。
高校生のわたしの1エネルギーとなったおうどんでした。
あそこでおうどん食べると心まで、温まったもんだ。
思い出のお店巡りも楽しいよ。
今回は、揚げ玉が不味かったので、思い出優位。
当時受けた心情に勝るものはない。 だって思い出だから。
でもその時の状況を再現すると、その思いに近づけるんだ・・・
わたしは、高校・短大時代を過ごした地域を 今は仕事の拠点としているので
仕事が嫌になった時、たまにひっそりと思い出巡りをしています。
また気が向けば、リポートするね。
梅塩をつけていただきました。
お刺身とは全く違う「ほわっ」とした食感を熱々で楽しみました。
今日は毎月恒例の『 肉の日 』 わたしは、お肉を食べないと気が休まりません。
独り暮らしをし始めて、揚げ物をしたのは1回か2回くらい。
道具がないから、お料理できないんだと思って
その昔、温度計つきの天ぷら鍋を買いました。
まだ使ったことがありません。 今回もいつも使ってるフライパンで調理をしました。
わたしがお料理しないのは道具のせいじゃないことに気がついたのは、ごく最近。
わたしのキッチンには調理器具が 無駄に揃っています。
最近、昔に比べるとお料理するようになりましたが、
なんせわたしの料理はシンプルなのと、洗い物を増やしたくないのとで
調理器具の出番はありません。
今夜のおかずを求めて、漁に出ました。

お天気がいいし、お魚釣れるし、とってもいい気分。
今日は日曜日。 どこでも居酒屋になっちゃいます。
まぁビールはそこそこに。 獲物を狙います。 ↑
ゴカイはおつまみにしてないよ。
今夜の晩ご飯を担っているゴカイたち。
釣れた。 釣れた。 ゴカイに食いついた魚たち。

釣りながら見た夕暮れ。 水面に映って綺麗だった。
美しい陽の入りに酔いしれました。
日曜日恒例のサザエさん症候群の寂しさも忘れていました。
今日の釣果。

いっぱい釣れましたぁ!と言いたいところですが、大きさの程は・・・
対 350mlビール缶 対 わたしの掌

かわいいお魚ばかりを釣り上げてしまいました。
かわいいハゼを3枚におろしてみました。 敢えて刺身で食べてみることにしました。
見てぇ~!! この透明感!!! 艶めき☆
新鮮に勝るものはないわぁ~ スーパーで売ってるのは白濁してるもん。
大きさはご想像下さい。 とっても繊細な作業となりました。
もっちりとした歯ごたえで 、甘味が強く、とっても美味しかったです。
この小さい身を何度も何度も噛み噛みして、ゴカイとハゼに感謝して味わいました。
海の恵みに感謝したとともに、
わたしは何度となく地球を釣りあげたのですが、地球を救出した彼の栄光も讃えています。
陽が落ちて寒くなってきたので、帰り支度を始めました。
今夜のおかずに化けるはずのゴカイがたくさん余ってしまいました。
撒き餌をして 「大きく育てて、また釣ろう。」と帰りました。
自然界の食物連鎖を壊してしまったのではないかと、わずかに心が痛みました。
しかし食べる頃には、そんなことはすっかり忘れて
釣れたお魚たちに、感謝をしながら 美味しくいただきました。
人間だもの。 これでいいんだよね・・・
お天気がいいし、お魚釣れるし、とってもいい気分。
今日は日曜日。 どこでも居酒屋になっちゃいます。
まぁビールはそこそこに。 獲物を狙います。 ↑
ゴカイはおつまみにしてないよ。
今夜の晩ご飯を担っているゴカイたち。
釣れた。 釣れた。 ゴカイに食いついた魚たち。
釣りながら見た夕暮れ。 水面に映って綺麗だった。
美しい陽の入りに酔いしれました。
日曜日恒例のサザエさん症候群の寂しさも忘れていました。
今日の釣果。
いっぱい釣れましたぁ!と言いたいところですが、大きさの程は・・・
対 350mlビール缶 対 わたしの掌
かわいいお魚ばかりを釣り上げてしまいました。
かわいいハゼを3枚におろしてみました。 敢えて刺身で食べてみることにしました。
見てぇ~!! この透明感!!! 艶めき☆
新鮮に勝るものはないわぁ~ スーパーで売ってるのは白濁してるもん。
大きさはご想像下さい。 とっても繊細な作業となりました。
もっちりとした歯ごたえで 、甘味が強く、とっても美味しかったです。
この小さい身を何度も何度も噛み噛みして、ゴカイとハゼに感謝して味わいました。
海の恵みに感謝したとともに、
わたしは何度となく地球を釣りあげたのですが、地球を救出した彼の栄光も讃えています。
陽が落ちて寒くなってきたので、帰り支度を始めました。
今夜のおかずに化けるはずのゴカイがたくさん余ってしまいました。
撒き餌をして 「大きく育てて、また釣ろう。」と帰りました。
自然界の食物連鎖を壊してしまったのではないかと、わずかに心が痛みました。
しかし食べる頃には、そんなことはすっかり忘れて
釣れたお魚たちに、感謝をしながら 美味しくいただきました。
人間だもの。 これでいいんだよね・・・
猫とパンダ
大熊猫
パンダはクマ科の動物なのかネコ科の動物なのか考えたけど、分かりませんでした。
インターネットで調べてみます。
パンダはネコ目(食肉目)のグループに属す。
(肉を裂くためのハサミ状の頬歯である裂肉歯を1対もつもののグループ)
そのネコ目のグループを ネコ亜目とイヌ亜目に分類、
イヌ亜目はさらに
・イヌ下目
・クマ下目 に分類され、
クマ下目の
○イタチ小目
レッサーパンダ科
アライグマ科
イタチ科
スカンク科
○クマ小目
・クマ上科
クマ科
・アザラシ上科
アザラシ科
アシカ科 と細かい分類があるようです。
ジャイアントパンダ(大熊猫) はクマ科
レッサーパンダ (小熊猫) はレッサーパンダ科 に分類されるみたいです。
調べれば調べるほど、よく分からなくなりました。
インターネット上で情報はいっぱい溢れているのに、それはただのデータであり
なかなかわたしの理解を促すための必要な情報には成り着きません。
何とか自分の中に取り込もうとすればするほど、疑問が増えていきます。
そういえば、ジャイアントパンダ科という説もありました。 情報の取捨選択にも惑います。
結論
『パンダ(ジャイアントパンダ)は ネコ目イヌ亜目クマ下目 クマ科 に分類されている』
ことが分かったようで、分かってません。
インターネットは知識の格納庫だと思うけど、わたし自身の知識とは違う。
それは、たぶん認識が伴ってないからだと思う。
調べ疲れて、諦める。 脳みそパンク。 寝てリセットします。
「寝たら忘れる」その程度の理解です。
大熊猫
パンダはクマ科の動物なのかネコ科の動物なのか考えたけど、分かりませんでした。
インターネットで調べてみます。
パンダはネコ目(食肉目)のグループに属す。
(肉を裂くためのハサミ状の頬歯である裂肉歯を1対もつもののグループ)
そのネコ目のグループを ネコ亜目とイヌ亜目に分類、
イヌ亜目はさらに
・イヌ下目
・クマ下目 に分類され、
クマ下目の
○イタチ小目
レッサーパンダ科
アライグマ科
イタチ科
スカンク科
○クマ小目
・クマ上科
クマ科
・アザラシ上科
アザラシ科
アシカ科 と細かい分類があるようです。
ジャイアントパンダ(大熊猫) はクマ科
レッサーパンダ (小熊猫) はレッサーパンダ科 に分類されるみたいです。
調べれば調べるほど、よく分からなくなりました。
インターネット上で情報はいっぱい溢れているのに、それはただのデータであり
なかなかわたしの理解を促すための必要な情報には成り着きません。
何とか自分の中に取り込もうとすればするほど、疑問が増えていきます。
そういえば、ジャイアントパンダ科という説もありました。 情報の取捨選択にも惑います。
結論
『パンダ(ジャイアントパンダ)は ネコ目イヌ亜目クマ下目 クマ科 に分類されている』
ことが分かったようで、分かってません。
インターネットは知識の格納庫だと思うけど、わたし自身の知識とは違う。
それは、たぶん認識が伴ってないからだと思う。
調べ疲れて、諦める。 脳みそパンク。 寝てリセットします。
「寝たら忘れる」その程度の理解です。
お月さまが綺麗でした。
今日は旧暦9月13日、俗に言う 十三夜 です。
この風習は日本独特で、十三夜もまた美しい月であると重んじられています。
街のある駐車場で
車内で○▲X をしているカップルを目撃しました。
月明かりに照らされて・・・ ムフフ ( ´艸`)
わたしの感覚で言えば、決して美しいものではなかったです。
当人同士が美しいと感じているならば、それを否定はしませんが
公衆の面前でしなくてもいいのではないかと思いました。
十三夜は「豆満月」「栗満月」とも言われます。
ならば食べ お供えしなくてはと、冷蔵庫と冷凍庫を漁った結果、
おつまみしかありませんでした。
豆とともに収穫期である銀杏もお供えしました。 お月さまも喜ぶでしょう。
わたしは「豆満月祝い」と称して、ビールを飲みました。
本来なら、日曜日に作っておいたカレーを食べるはずだったのですが、
お月さまを眺めていたら、焦げてしまったのでした。
月に代わってお仕置きよ!
何だか今夜、寒いわ。
今日は旧暦9月13日、俗に言う 十三夜 です。
この風習は日本独特で、十三夜もまた美しい月であると重んじられています。
街のある駐車場で
車内で○▲X をしているカップルを目撃しました。
月明かりに照らされて・・・ ムフフ ( ´艸`)
わたしの感覚で言えば、決して美しいものではなかったです。
当人同士が美しいと感じているならば、それを否定はしませんが
公衆の面前でしなくてもいいのではないかと思いました。
十三夜は「豆満月」「栗満月」とも言われます。
ならば
今夜の晩御飯。 銀杏はただ食べたかったから。
おつまみしかありませんでした。
豆とともに収穫期である銀杏もお供えしました。 お月さまも喜ぶでしょう。
わたしは「豆満月祝い」と称して、ビールを飲みました。
本来なら、日曜日に作っておいたカレーを食べるはずだったのですが、
お月さまを眺めていたら、焦げてしまったのでした。
月に代わってお仕置きよ!
わたしはうどんが好きです。
半日で10杯は食べられます。 → さぬきうどん巡礼記
ゆかりん麺通団、その後も事前調査はぼつぼつしておりますが
なかなか実食調査に漕ぎつけません。
でも、そんなわたしに容赦なく さぬきうどんを食べたい発作 が襲ってきます。
そんなとき・・・
(お家編)


お家で るみおばあちゃん のおうどんを食べます。
わたしは小さいお鍋で茹でるので、茹で時間はやや長めにした後、
しっかりと締めてから食べると、なかなか美味しいです。
お店で使っているだし醤油も添付されています。
お家でさぬき気分でした。

本当はね、さぬきに実食に行きたいです。
半日で10杯は食べられます。 → さぬきうどん巡礼記
ゆかりん麺通団、その後も事前調査はぼつぼつしておりますが
なかなか実食調査に漕ぎつけません。
でも、そんなわたしに容赦なく さぬきうどんを食べたい発作 が襲ってきます。
そんなとき・・・
(お家編)
お家で るみおばあちゃん のおうどんを食べます。
わたしは小さいお鍋で茹でるので、茹で時間はやや長めにした後、
しっかりと締めてから食べると、なかなか美味しいです。
お店で使っているだし醤油も添付されています。
お家でさぬき気分でした。
本当はね、さぬきに実食に行きたいです。
わたしはうどんが好きです。
半日で10杯は食べられます。 → さぬきうどん巡礼記
ゆかりん麺通団、その後も事前調査はぼつぼつしておりますが
なかなか実食調査に漕ぎつけません。
でも、そんなわたしに容赦なく さぬきうどんを食べたい発作 が襲ってきます。
そんなとき・・・
(職場編)


高成 かけ小100円 松山市中野町

伊予川内線沿いにあります。
お店の佇まいやお値段やシステムもさぬきのうどん屋さんによく似ています。
お客さんで賑わっています。
若干、おいちゃんが多い気もしますが、気にしない。 わたしもとけ込みます。
店内には、おダシのいい香りがたち込め、
リズミカルにうどんを切る音と、お客さんがうどんを啜る音が響いています。
仕事を忘れて、束の間のさぬき気分。
麺はやや細めでしなやかで、優しいです。
こんな麺もさぬき気分を盛り上げてくれます。
ちょっとお気に入りのお店です。
実は、これだけじゃお腹がいっぱいにならなくって
お替り。
本当はね、さぬきに実食に行きたいです。
半日で10杯は食べられます。 → さぬきうどん巡礼記
ゆかりん麺通団、その後も事前調査はぼつぼつしておりますが
なかなか実食調査に漕ぎつけません。
でも、そんなわたしに容赦なく さぬきうどんを食べたい発作 が襲ってきます。
そんなとき・・・
(職場編)
高成 かけ小100円 松山市中野町
伊予川内線沿いにあります。
お店の佇まいやお値段やシステムもさぬきのうどん屋さんによく似ています。
お客さんで賑わっています。
若干、おいちゃんが多い気もしますが、気にしない。 わたしもとけ込みます。
店内には、おダシのいい香りがたち込め、
リズミカルにうどんを切る音と、お客さんがうどんを啜る音が響いています。
仕事を忘れて、束の間のさぬき気分。
麺はやや細めでしなやかで、優しいです。
こんな麺もさぬき気分を盛り上げてくれます。
ちょっとお気に入りのお店です。
実は、これだけじゃお腹がいっぱいにならなくって
お替り。
本当はね、さぬきに実食に行きたいです。
昨日、ちょっと早く仕事を切り上げ、ちょっと夜の学校はお休みして 彼と見に行きました。
復活したパンダは陽気に走ってくれました♪ わたしも陽気に笑ってます♪
パンダも元気になったし、彼とも仲良し復活したので、居酒家ゆかりで復活祝いです。
10月になって女将は女子大生に戻ってしまったので 久しぶりの居酒家ゆかりでした。
飲兵衛好みの食べ物が勢揃いしました。
● はまちのカマ焼き ● アサリの酒蒸し
● ほっき貝の中華風和え ● 鶏皮七味焼き ● 牡蠣フライ ● キムチ納豆
それとマックポテト。いろいろとおかずはあるのに
彼がどうしても食べたいっていうからマックに寄りました。 彼はハンバーガーも食べました。
居酒家ゆかり、テレビはガンダム。 寝たら彼に怒られます。
うとうとしてたら彼に 「 がんばれ。ここからが見所。」って励まされます。
しかし、がんばったけど 寝てしまいました。
今朝の様子
出勤するときに、彼の寝顔を見て・・・
お前もがんばれよ って思いました。
<パンダの治療費> TIMING BELT 3000円
FIXED TIGHTENER 2850円
リブエースベルト 2400円
LLC 1200円 ×2
WATER PUMP 19215円
作業・技術料金 15000円
FUSE (40A) 158円
クーリングファン点検 7000円
合計 54624円
タイミングベルト交換しました。
タイミングベルト交換にはウォーターポンプも交換しなくてはいけないことを
実は知りませんでした。
ベルトの費用だけ調べて、ちょっと安心していました。
ファンはヒューズの断裂しかけが原因だったようで、今は感度良く回っています。
リレーは今回は何ともありませんでした。 前回も何ともなかったのかな?
それと、何かの接続をどうにかしていただいたらしく ( ←全く分かっていない )
パンダが元気になりました。 とにかく調子が良くなりました。 今のところ。
今週末にラジエーターを換えてもらう予定だったのですが、やめました。
というか、ここのところ調子が悪すぎたので、「普通」が快調に感じるんだと思います。
踏み込んだら素直に応えてくれるパンダに乗るのはえらい久しぶりです。
派手にお漏らししないうちに、ラジエーターを交換しなくてはいけません。
でも、お金がないよ。 もうしばらくがんばって、パンダちゃん。
恒例のパンダツーショット 今回は赤パンダと。
FIXED TIGHTENER 2850円
リブエースベルト 2400円
LLC 1200円 ×2
WATER PUMP 19215円
作業・技術料金 15000円
FUSE (40A) 158円
クーリングファン点検 7000円
合計 54624円
タイミングベルト交換しました。
タイミングベルト交換にはウォーターポンプも交換しなくてはいけないことを
実は知りませんでした。
ベルトの費用だけ調べて、ちょっと安心していました。
ファンはヒューズの断裂しかけが原因だったようで、今は感度良く回っています。
リレーは今回は何ともありませんでした。 前回も何ともなかったのかな?
それと、何かの接続をどうにかしていただいたらしく ( ←全く分かっていない )
パンダが元気になりました。 とにかく調子が良くなりました。 今のところ。
今週末にラジエーターを換えてもらう予定だったのですが、やめました。
というか、ここのところ調子が悪すぎたので、「普通」が快調に感じるんだと思います。
踏み込んだら素直に応えてくれるパンダに乗るのはえらい久しぶりです。
派手にお漏らししないうちに、ラジエーターを交換しなくてはいけません。
でも、お金がないよ。 もうしばらくがんばって、パンダちゃん。
恒例のパンダツーショット 今回は赤パンダと。
これはツーショットじゃないか。
怒り心頭に発していたわたしですが、昨夜、鎮静しました。
昨朝、彼は閉め出しの刑に処されました (`^´o)=3 フン
しばらく処罰してたけど、あまりにピンポンドンドンうるさいので仕方なくドアを開けました。
感謝されるのかと思いきや、入るなりトイレに駆け込み、
出たらすぐにいびきをかいて寝てました (゚Д゚ )ゴルァ!!
彼はふと我に戻ったとき
携帯電話がないことに気がついたようで 慌てふためいておりました。
そんな様子をみてわたしは 「様ぁみろ ヾ(。`Д´。)ノ !」 って思いました。
携帯電話の捜索にわたしも借り出されました。
すっご~い不機嫌に同行し、一発で携帯電話の在り処を突き止めました。
彼の様子を観察していると、どうやら昨日ことはあんまり憶えてないよう。
きっと、わたしが言ったことも憶えてないんだろうよ (゚Д゚ )ゴルァ!!
それからも彼は しょんぼり してました。
しばらく知らんぷりしていたのですが、しょんぼり具合が可哀想になってきたので
ちょっとだけ許してあげることにしました。
徐々に怒りが静まり、気がついたらわたしの機嫌はよくなっていました。 仲良し復活。
一緒にいると何故だかわたしの機嫌は徐々によくなるの。 そんな存在の彼です。
そして、ご機嫌にオムライスを作ったわけです。 ハートも描いたわけです。
ちなみに上の写真はイメージ画像。
彼は目の前にオムライスが運ばれると、
すぐにハートと卵をぐじゃぐじゃにして食べちゃいました。
きれいに食べて、「美味しかった。ごちそうさま。」と彼。
これがわたしの気持ちに対する 彼のお返事なのかなって勝手に思い込むことにしました。
彼は二日酔いでものすごく身体がしんどかったらしいです。 様ぁみろ ヾ(。`Д´。)ノ !
実はしょんぼりしていたのではなくて、しんどくて ぐったり してただけみたい (゚Д゚ )ゴルァ!!
もう少しお仕置きしておけばよかったよぉ ヾ(。`Д´。)ノ
きっとこれからもわたしは
怒って泣いて笑って そしてまたしばらくして怒って泣いて笑って また・・・するんだろうな。
パンダも復活しました。
中華のオーダーバイキングに行きました。
開縁 (松山市三番町)
お腹をペコペコに空かせた 麗しき独身女性4名で参戦です。
メンバーはあっこちゃん、ともぞう、まるちゃん。
企画が挙がったときからの合言葉は 「いっぱい食べようね」
前日夜には
みんなの体調確認と「これからはあんまりご飯、食べないように。」との忠告文が回りました。

オーダーバイキング1980円 飲み放題込みで2980円です。
まずメニューの中より、6品選び
その6品が終了後に追加オーダーが可能となります。
19:30 スタート
飲み物と6品、バランスよく各カテゴリーから注文しました。
「お腹空いたね。」が挨拶代わり。
お料理を心待ちにしながら、わたしはビールを飲み始めました。
すでにビール3杯目。 ついに最初のお料理がきました。
19:49 五目炒飯
いきなりご飯です。 いきなりでした。
19:59 プリプリ芝海老のチリソース
20:13 フカひれスープ
20:24 春巻
20:32 小籠包子
20:35 すぶた
これで6品終了。
完食した時点で 残り時間40分となっていました。
もっともっといろんな品をオーダーしたかったのに、思うようにいきません。 時間がない・・・
追い込みをかけて、たくさんオーダーします。
ここからはスピーディーに注文した品物が運ばれてきます。
先の6品をまだかまだかの待っていたのが嘘のようです。
( 最初の6品:70分経過 追加の6品:30分強 )
21:00 皮蛋
21:05 エビマヨ
21:11 ふくろだけと豆腐のオイスター煮込み
21:17 コーンスープ
21:19 ふわふわニラ玉ブラックビーンズソース
21:24 広東 ニラ饅頭
21:30 水餃子
21:34 ヘルシー野菜のセイロ蒸し
デザート

生クリーム使用のやわらか杏仁豆腐 マンゴーあん饅頭 黒胡麻アイスクリーム
バイキング時間が終了しても、ゆっくり過ごすことができました。
麗しき4人の独身女性たちはお腹も膨れ、お喋りにも花が咲きました。
わたしはビールを何杯飲んだのかは定かではありませんが
飲み物だけで、2980円を勝ち取ったのではないだろうか (´0ノ`*)
大満足でした。 とても楽しくお食事できました。
これを見て 開縁のオーダーバイキングに行かれる方へ
最初の6品は調理に時間がかからなさそうなもの、軽めのものをお選びください。
6品終了後からが、本当の戦いであると思われます。
ふかひれスープには念入りに探すと、
ちゃんとふかひれが入っておりました。
でも海苔の存在感にふかひれは圧倒されていました。
飲兵衛のわたしからしたら
まず1番にご飯がやってきたことに当初、がっかりしましたが、
次にきたエビチリがえらい辛かったので、炒飯にチリソースをかけて
ビールに合う一品として楽しむことができました。

いろんなお料理を食べることができて
いっぱいお喋りをすることができて楽しかったです。 次はどこのオーダーバイキングに挑む?
また行こうね。 日頃の鬱憤も晴れました。
3:00 まるちゃんと飲んでます。
彼もごにょごにょ言いながらやってきて、一緒に飲みました。
まるちゃんとマスターのしんちゃんにバイバイして、彼と仲良くお家に帰るはずだったのですが
5:00 火をふくオロチョン
怒りと悲しみが込み上げて、火を噴きそうになり
ひとりでラーメンを食べて帰りましたとさ。
おしまい。
開縁 (松山市三番町)
お腹をペコペコに空かせた 麗しき独身女性4名で参戦です。
メンバーはあっこちゃん、ともぞう、まるちゃん。
企画が挙がったときからの合言葉は 「いっぱい食べようね」
前日夜には
みんなの体調確認と「これからはあんまりご飯、食べないように。」との忠告文が回りました。
オーダーバイキング1980円 飲み放題込みで2980円です。
まずメニューの中より、6品選び
その6品が終了後に追加オーダーが可能となります。
19:30 スタート
飲み物と6品、バランスよく各カテゴリーから注文しました。
「お腹空いたね。」が挨拶代わり。
お料理を心待ちにしながら、わたしはビールを飲み始めました。
すでにビール3杯目。 ついに最初のお料理がきました。
19:49 五目炒飯
いきなりご飯です。 いきなりでした。
19:59 プリプリ芝海老のチリソース
20:13 フカひれスープ
20:24 春巻
20:32 小籠包子
20:35 すぶた
これで6品終了。
完食した時点で 残り時間40分となっていました。
もっともっといろんな品をオーダーしたかったのに、思うようにいきません。 時間がない・・・
追い込みをかけて、たくさんオーダーします。
ここからはスピーディーに注文した品物が運ばれてきます。
先の6品をまだかまだかの待っていたのが嘘のようです。
( 最初の6品:70分経過 追加の6品:30分強 )
21:00 皮蛋
21:05 エビマヨ
21:11 ふくろだけと豆腐のオイスター煮込み
21:17 コーンスープ
21:19 ふわふわニラ玉ブラックビーンズソース
21:24 広東 ニラ饅頭
21:30 水餃子
21:34 ヘルシー野菜のセイロ蒸し
デザート
生クリーム使用のやわらか杏仁豆腐 マンゴーあん饅頭 黒胡麻アイスクリーム
バイキング時間が終了しても、ゆっくり過ごすことができました。
麗しき4人の独身女性たちはお腹も膨れ、お喋りにも花が咲きました。
わたしはビールを何杯飲んだのかは定かではありませんが
飲み物だけで、2980円を勝ち取ったのではないだろうか (´0ノ`*)
大満足でした。 とても楽しくお食事できました。
これを見て 開縁のオーダーバイキングに行かれる方へ
最初の6品は調理に時間がかからなさそうなもの、軽めのものをお選びください。
6品終了後からが、本当の戦いであると思われます。
ふかひれスープには念入りに探すと、
ちゃんとふかひれが入っておりました。
でも海苔の存在感にふかひれは圧倒されていました。
飲兵衛のわたしからしたら
まず1番にご飯がやってきたことに当初、がっかりしましたが、
次にきたエビチリがえらい辛かったので、炒飯にチリソースをかけて
ビールに合う一品として楽しむことができました。
いろんなお料理を食べることができて
いっぱいお喋りをすることができて楽しかったです。 次はどこのオーダーバイキングに挑む?
また行こうね。 日頃の鬱憤も晴れました。
3:00 まるちゃんと飲んでます。
彼もごにょごにょ言いながらやってきて、一緒に飲みました。
まるちゃんとマスターのしんちゃんにバイバイして、彼と仲良くお家に帰るはずだったのですが
5:00 火をふくオロチョン
怒りと悲しみが込み上げて、火を噴きそうになり
ひとりでラーメンを食べて帰りましたとさ。
おしまい。
2週間前、JAFに助けていただき 息を吹き返したパンダです。
http://yukaringo.blog.shinobi.jp/Entry/228/ ( ←その時の記事 )
ですが、数日後
今度は、ファンが全く回らなくなってしまいました。
暖房をつけて、窓全開で走ったりしています。
猛暑をクーラーなしでようやく乗り切ったのに・・・
せっかくいい季節になったのに・・・ 暖房は暑いです。
入院予約をして、( 1週間ちょっと先 )
ヒーヒー言いながらも 何とか走っていたんですが
昨日
また呼びました。 JAPAN AUTOMOBILE FEDERATION
パンダ昇天。 タイミングベルトが切れました。
助けにきてくれたのは、前回の優しいお兄さん。 すっかり馴染みの客になってしまいました。
パンダ、引っ張られました。
即入院。 ふうぅ~ (-。-;)
突然のトラブルに少し慌てましたが、
自分なりに落ち着いて対処できるようになってきました。
車の知識も少しずつついてきました。
そしてそして、
ますますパンダに対しての愛情が深まっているわたしです。
ただ、代車をお借りできなかったことがちょっと苦しいです。
早く元気になりますように。 早く走りたい (ж>▽<)y
http://yukaringo.blog.shinobi.jp/Entry/228/ ( ←その時の記事 )
ですが、数日後
今度は、ファンが全く回らなくなってしまいました。
暖房をつけて、窓全開で走ったりしています。
猛暑をクーラーなしでようやく乗り切ったのに・・・
せっかくいい季節になったのに・・・ 暖房は暑いです。
入院予約をして、( 1週間ちょっと先 )
ヒーヒー言いながらも 何とか走っていたんですが
昨日
また呼びました。 JAPAN AUTOMOBILE FEDERATION
パンダ昇天。 タイミングベルトが切れました。
助けにきてくれたのは、前回の優しいお兄さん。 すっかり馴染みの客になってしまいました。
即入院。 ふうぅ~ (-。-;)
突然のトラブルに少し慌てましたが、
自分なりに落ち着いて対処できるようになってきました。
車の知識も少しずつついてきました。
そしてそして、
ますますパンダに対しての愛情が深まっているわたしです。
ただ、代車をお借りできなかったことがちょっと苦しいです。
早く元気になりますように。 早く走りたい (ж>▽<)y
わたしについて
大抵は前向きなんです。
しかしいろいろあるのよ・・・
ここはそんなわたしの日常の記録です。
HN:
わたし
性別:
女性
まあまあ一生懸命です。 たまには怠けます。 怠けた後は、反省してがんばります。 トータルして、前に進んでりゃそれでいいかと 最近では考えております。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(11/07)
(11/07)
(11/04)
(11/03)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/24)
(10/23)
(10/22)
(10/21)
(10/20)
(10/19)
最新コメント
[11/16 Haru]
[11/12 BlogPetの藩田 藩太]
[11/08 Mina]
[11/07 ともぞう]
[11/07 まる]
[11/05 BlogPetの藩田 藩太]
[11/04 Haru]
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
最新記事のフィルム
検索
わたしについて
アクセス解析
パンダ飼ってみました
なんとなく