忍者ブログ
今後 新しい記事の投稿はしません。                                 わたしはどこかでかなり前向きにやっていると思います。                                        これまでわたしを気にかけてくださいまして どうもありがとうございました。               
○ Admin ○ Write ○
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



散りゆく桜。 












視線を上げると、そこには新緑の葉が芽吹いてた。




時間は限られてる。 いつまでも美しく咲いていられるわけじゃない。
 

その時期を力の限り咲いているからこそ、散り際が潔いのだろう。

嗚呼、新緑が眩しいよ。




  あっ、わたし?
  わたしは、しがみつく。 格好悪くてもいいもん。

  自分がやりたいと思ううちは、とことんしがみつく。



PR
桜満開の球場にて







勝敗の行方は・・・



                     サクラチル  


        

彼はしきりに「おかしいなぁ・・・ 」と首をかしげてた。




「おかしいなぁ・・・当たるはずやったのになぁ・・・」って。




「おかしいなぁ・・・」しばらく言ってたわ。







               わたし、知ってる! それを三振というんよ(・∀・) 

                




春のこの良き日。 わたしは今日も陽気です。

 
        サクラサク


今日から新年度。

さくら  
  
                            新たな気持ちで・・・







   とは考えつつ、年追うごとに 新しい環境を億劫に感じる自分がいる。

   しかし、このままマンネリ化してしまうことに恐れを感じる自分もいる。








新しい季節に、新しい気持ちで・・・ との晴れ晴れしさとは裏腹に

                        わたしは、何か切迫感を感じてる。 











わたしの人生は、3年周期で転機が訪れる。 



3年毎に「これでいいのか?」と深く考える大きな波がやってくる。


ちょうどその頃に、チャンスが訪れたり

事によっては「石の上にも3年」の踏ん張りが切れることもある。






今年はその3年目。  もう1年もないんだ。



       焦りは禁物だけどね。       O( ・`ω´・)乂(・∀・` )O 




でも、ぼんやりしてたらいけないの。


1度っきりの人生だから、 今のうちにしかできないこともあるから、

人生設計して、ある程度 意図的に生きていくことが必要だと思う。






エイプリルフールだと嘘をついている場合じゃないわ。





ない  (゚-゚*;) オロオロ (;*゚-゚)    
 
 
                ない―――  




はい、また探し物です。





おろし金と同時期に紛失に気がつき、

おろし金よりもずっと必死で探しました。




ない  (゚-゚*;) オロオロ (;*゚-゚)    
 
 
                ない―――  


















どんなに探しても  見つからない。




5日5晩、探しています。




それでも 見つからない。



求めないー すると心が静かになる

求めないー すると楽な呼吸になるよ
 
求めないー すると体ばかりか心もゆったりしてくる

求めないー すると心が広くなる

求めないー すると人に気がねしなくなる

求めないー すると自分のことができるようになる



                加島祥造  「求めない」 小学館より






ダメ、わたしにはできない。




求めて、求めて、自分の思い通りにならないときには、イライラしちゃう。



ダメ、ダメ。 どうしても求めてしまう。










著者が言うには、
求めないで今の自分を見つめたときに
自分の持っているものに気づき、いきいきとしてくるんだって。


わたしもそれに倣って、「求めない、求めない」と念ずるけど

ダメ、ダメ。 それでも求めてしまう。







果たして、わたしはまだ未熟者なのか。 

それとも、わたしに本当に必要だから求めてしまうのか・・・






求めない。求めない。求めない。



ダメ、ダメ、ダメ。 できない。 




やっぱり求めてしまう。




ホワイトデーにいただいた品物。




残業してたら上司がこっそりとわたしの研究室に持ってきたの。





宝石???  それはいただけませんわ。


わたしには、嫁も子もおりますけん・・・

あっ~ わたしにゃおらんけど、あなたにおりますやん。



とかいろいろ考えながらも、満面の笑みで受け取りました。 

宝石チャン゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚










なぁんだ、お菓子か (-x-;)   

とか思ってないよ。うん、全然 思ってないよ。




とりあえずの義理チョコに、お返ししていただけるだけで光栄です。






皆さん~  (*´∀`*)コンニチワ~♪ こんにちは~♪


何事もなかったかのように、再開してみた!



久しぶりのブログです。

















ここ数日、ブログはお休みして いろんなことを考えていました。


仕事もお休みしたい気分だけど、行かなきゃいけなくて

何事もなかったように、学生や患者の前では振舞わなくてはいけなくて


がんばるけど、堪えようとしているけど、勝手に涙が溢れてきて
でも、泣いてる場合じゃなくて


仕事を終えて、お家に帰るとまた悲しくて



そしてまた陽が昇り、仕事に行かなきゃいけなくて

何事もなかったように、学生や患者に振舞わなくてはいけなくて


がんばるけど、堪えようとしているけど、勝手に涙が溢れてきて
でも、泣いてる場合じゃなくて


 ・
 ・
 ・



考えても考えても、悲しくてしようがなかったんです。 

ただ悲しくて、悲しくてしようがなかったんです。





でもね、

一雨一雨ごとに季節が移ろい春が訪れるかのごとく

一涙一涙ごとに、次第に悲しみの本質が見えてきて 

悲しみを意味あるものとして自分の中に取り込んでいきました。





   です。

全部、やってみる!



すでに職場を飛び出したわ(☆_,☆o)キラ-ン  
誰にも気付かれずに、また戻ったわ(☆_,☆o)キラ-ン



今日すべきこと -世界初!ライフハック検索エンジン-
http://subeki.akahoshitakuya.com/



名前を入力するだけで
今日何をすべきか教えてくれます。











ねぇ神様。 

 
わたし、言われた通りのことをするから  だから、だから

願いをひとつだけ叶えてくださいませんか。


最後の言いつけも守ります。 
だから、どうかわたしの乞いを聞き入れてくださいませんか。





どうか、どうか
この祈りが届きますように (★≥౪≤)〴゚・:,。*:..。o○☆







いよいよ歯科通いも終盤です。(まだ通ってたのよね  |∀・).。oO(・・・)


「歯茎を取ります。」とか言われながら、ビクビク通ってました。
(これ・・・ → http://yukaringo.blog.shinobi.jp/Entry/267/ )




どうやら、今回疼いた歯は

かなり昔に治療を施して、神経を抜いてた歯なんだけど

虫歯が酷くて、深かったのか(絶対にそうだろう) 昔の治療の際に、 
一部分は歯肉の辺まで歯は削られ(図の  の様に )、
銀歯を被せていました。






図の青い部分のように歯茎の奥にまで、銀歯で被われていたらしいです。


だから今回、治療している最中は、被せものをはずしていたため
壁を失った歯肉がもりもり増殖したので

「歯茎を取ります。」になったんじゃないかと、今さら推測しました。



まぁ 歯茎を取ったのは1回きりで、その後は何も取られることなく

歯を少々削ったのと、緊張して身を削られる思いをしただけで、

無事、今日に至りました ヾ(*・∀・*)ノ





順調に回っていたわたしの歯車が止まっちゃいました (→o←)ゞ



土曜日は39度台まで発熱し、嘔吐と下痢に苦しみました。 
(お食事中の人、ごめんなさい。お食事中の人はお食事に集中して、よく噛んでお召し上がりくださいね。)

もしかして前夜食べた冷凍食品のせいかと疑ったり、流行のウィルスのせいかと恨んだり。



土曜日は大学の試験があったから、どうにか行こうとしたんだけど
どう考えてもムリ。 
トイレで試験受けれたらいいのにとまで考えたけど、そんなのムリ。

泣く泣く諦めました。


病院に行こうと思えど、
学校を休む決意をしてから、急に病人っぽくなってしまってヘロヘロ。


わたしは、独り暮らしで一番辛いと感じるのが病気の時。

誰かに助けてもらいたいけど、逆に心配かけることが申し訳なくてなかなか救助が求められません。

すでに気が滅入っていることもあり、このまま孤独にあの世に行ってしまうのじゃないかとまで考えてしまいます。




土曜日だからと焦って
ヘロヘロしながらも、何とか病院に辿りつきました。

インフルエンザだと自己診断してたんだけど、陰性反応。
(出席と出勤停止になるから歓迎だったんだけどね)


お薬もらって、しばらく安静にしてたら その晩には症状は軽快しました。





頭の中は大学の『単位』でいっぱい。 
「単位、落とした」ってのが悔やまれてなりませんでした。

ちっぽけなわたしって思いました。



でも、インフルエンザじゃなかったから
週明けからは仕事に行けるから、迷惑がかからなくてよかったかと考え直しました。


何だか頭の中は、仕事と学校だけみたいで
ちっぽけなわたしって思いました。


とどのつまり学校に通っているのも仕事のためだし
何だか仕事のために生きてるのか、生きてくために仕事してるのか何だか
よく分からなくなって、頭痛がさらに痛く 酷くなりました。








2月9日は『肉の日』なのにお肉が食べられないことも悲しく思いました。
この日は、パンダ1周年だったのにそのお祝いができないことも悲しく思いました。

彼からビールのお誘いがあったのに、お断りをしなくっちゃいけないことも辛かったです。




どうやらわたしは
元気と好きを動力に、仕事・学校・飲食・恋愛の歯車で構成されているようです。

もうちょいと歯車を増やしたいって思いました。
でも、いっぱいありすぎるとうまくかみ合わすのが難しいかな。
何かあれば即止まってしまう、今これでギリギリなんだろな。


1月29日

毎月29日は 肉の日です(*゚ー゚)   今日は 今年1発目の肉の日だ。



今夜は忙しいから、こんな感じ。






ちょっと寂しいけど、いいの。    今年は2月も肉の日があるから。  





2月9日も肉の日だから。




食べたら、勉強します。




今日も、わたしのブログに  足を運んで ん? マウスをクリックしてくださった皆さま、こんにちは。





しばらく更新がないので心配してくださっている方、

わたしの公私をご存知で、
マスコミ情報から わたしの公について心配してくださっている方、などなど


ご心配をおかけしておりますが、わたしは全く大丈夫です。
わたしの身には、何ら問題ありません。


今日もご機嫌に 昼間は仕事して、
夜は大学に行き、居眠りとメールとmixiして ちょっとの勉強をしています。
そして、お家に帰ってお疲れさまのビールを飲んで寝ます。


冬休みが明けて、忙しくなりましたが、わたしは いつも通りです。





わたしの私の方は、最近 特におもしろいことは、ございません・・・





何の話???って思った方は、お気になさらないでくださいね。
心配してくださっている方へ向けての、安否報告記事でした。





1月7日  『七草の節句』です。


もともと旧暦の1月7日は「人日(じんじつ)」とよばれた節句で、
新年の 占い始め の日だそうです。
ちなみに正月1日から、「鶏、狗、猪、羊、牛、馬」の順に獣畜の占いを立て、
7日になって人の占いを始めたということで、人日。

この日は、朝廷・幕府などに年賀を述べる日だったそうです。


平安朝で「七草粥を食べる」行事が慣例となってから、時代とともに
「この日に七草粥を食べると1年間無病息災でいられる」という民間信仰になったそうです。




それならまず、占い始めをしましょ~ 


明るい未来が見えてきました ☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ キラキラ☆*:..。o○☆゚・:,。*

今年のわたしの運勢は絶好だと信じきっています。


まぁ占いはそこそこに・・・  






それでは、七草粥を食べて無病息災を願いましょ~

久しぶりにお買い物に行きました。

いっぱいいっぱい洋服を買いました。買い過ぎました。
わたしにとって、これはストレスが溜まってる証拠なんです (-。-;)
はい、欲求不満です。

 





ラフォーレが様変わりしていることに驚きました。

営業しているショップは1階と2階だけで    合わせて10店くらい。



いろんな思い出があるから
なくなっちゃうのは、淋しいです。

しばらく買い物封印するから  
わたしが行くのはこれでもう最後かなぁ・・・  
大晦日から実家に帰っておりました。
実家で年を越すのはえらい久しぶりです。


年末から飲みっぱなしだったので、あんまり飲みたくなかったけど
風呂上りにお酒は飲まないおとんがするめやさきいかやなんやら
いかばっかりを持ってくるので
一緒にビールを飲みました。

ホントはダウンタウンのテレビを見たかったけど
おかんが紅白紅白とうるさいので
一緒に紅白を見ました。 
知らない若者が歌っているときには、おとんがチャンネルをK1に替えて
「ボブとサップの試合は観とかんと。」と言うので
一緒にK1も見ました。 
おとん・・・ 正しくは、ボブ.サップとボビー.オロゴン なんやけど。



そして一緒に「ゆく年くる年」を見ながら、除夜の鐘の音を聞き
2008年を迎えました。



おかんは大晦日も元日もパートだったからか
「うちはお正月って言っても、何もせんよ。」って言ってました。
「どうせお父さんと2人だけやけん何するゆうてもね・・・別にお祝いすることも・・・」とも。


おとんやおかんが望むお祝い事はないけど
元気に新年を迎えられること、それがお祝いだと思って

わたし、がんばりました。

代わり映えのないただのお正月って思ってほしくなかったから。

 
例年の白菜ごっそり鰹節がさっとかけたお雑煮から
ちょっと上品に はまぐり風味のお雑煮を作って




 おせちもお重に詰めて    

  

パートから戻るおかんを待ち  

彼氏と年越してた妹を呼び戻し 
ふぐ鍋もしました。   


みんなで笑いながらお正月をしました。
おとんもおかんも大喜びでした。



 

                     どうか我が家にも福がきますように。




パンダに掃除機をかけました。

耳掃除をしました。


今年の大掃除はこれで終わってしまう予感がします・・・







昨夜は、彼の野球チームの忘年会でした。
12月29日、今年最後の『肉の日』です。     
        野球にちなんで           「肉バット!」     ヽ(・、 .)コケッ



            ┐(´ー`)┌   まぁまぁ 。  







わたしも誘ってもらえてとってもうれしかったです。

彼の友達に会うと、必ず第一声「またぎくしゃくしとん?」って聞かれます。
大概のときはぎくしゃくしているのでわたしは「うん。」と答えます。

「いっつもぎくしゃくしとるね。」と言われます。

ぎくしゃくしてるけど、一緒に居るふたりなんです。



「何で付き合いよん?」って言われます。

「あいつと居っても幸せになれんよ。」「あいつはやめとけ。」
彼の古くからの親しい友達たちが、口を合わせてそういうのです。この言葉は信用できる言葉だと思います。




わたしは「だって好きなんやもん。」と一言。


どうやら痛い恋愛中のわたしですが(最近、ちょっと自覚し始めた)
好きなうちは、このままぎくしゃくしつつも彼に恋愛し続けます。
好きなところがいっぱいありすぎて、嫌だと思うことはあっても嫌いにはなれません。


だから、これからもふたりを見守ってください。


恋愛するとアホになるので、たまには釘もさしてください。




彼らの1年間のプレーやチームワークの振り返りにわたしも納得しながら聞き、
苦労や努力を労う気持ちでその場にいました。

そして新たな1年に向けて、作戦会議をしているのがとてもおもしろくて
来年はどんな年になるのかなーとわくわくしながら聞いていました。

わたし、今年は何回も野球の試合に行けて楽しかった。連れてってもらえてよかった。
来年も応援します。



彼は『見逃し三振王』でした。 
人生までも見逃し三振しないように、来年は一発やってください。
わたしは応援しています。


最後は、彼とふたりでカラオケに行って 歌い納めをしました。
何だかんだ言っても、本当は仲良しなんです・・・





そして
今夜は、家族の忘年会でした。

84歳のじいちゃんも82歳のばあちゃんも、おとんもおかんも妹たちも勢ぞろいです。

じいちゃんは、腰が痛いからとマッサージ器持参。
ばあちゃんは、スカーフ巻いたりしてお洒落していました。

それぞれに老いたなりの健康障害も抱えつつも、
家族みんながそれなりに元気で、みんなでご飯を食べることができる
これが何よりも幸せです。

今年も無事に過ごすことができて、よかったです。

また来年も・・・って思っているけど、そう願っているけど
老いて衰退していくじいちゃん、ばあちゃん そして両親、自分も
1年後はどうなっているか分かりません。

今年は、実家で年越しをしようと思います。 
今できることは、今のうちにしておきます。





大掃除・・・ これこそ、今しないといけないことか

ふぅ、寒い。




もうすぐ1年も終ろうとしています。良いお年をお迎えください。

1年間 ありがとうございました。




も~う♪ 3つ寝~ると お正~月~♪




今週は、大学の集中講義を受けていました。
試験の出来も良好。 昨日で終了しました。
今年の学業を、無事に納めることができました。



仕事のほうは、その集中講義のために休みを取らせてもらい
実質は先週で仕事納めとしていたんですが、

そんな悠長な年末の休暇は、許されるわけがなく
学校を終えてから、職場に向かい
残務処理をしていました。 仕事も終わりました。 
無事に仕事を納めることができました。 


職場の人間関係も比較的良好で、
(わたしがゴタゴタしたところに首を突っ込んでないだけ実はゴタゴタしてます)
上司にいろいろ指導していただき、手助けもしていただきながらですが 
昨年よりは少し成長したかなと自己評価しています。


今年は、昨年ほど「仕事イヤ」だと言わずに仕事していました。
忙しくて、言う暇がなかったことも理由のひとつですが

今の仕事の楽しい部分、ここで仕事して得たい物が明確になったから
さほどイヤでなくなったのかなと思っています。

来年は、もうちょっとしっかりして独自性も追求していきたいと思っています。
これからもご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたします。



今年1年やってこれたのは
自分の中でワークライフバランスが整っていたからやってこれたんだろうなと思い、
改めて、わたしの私生活を支えてくださった方々に感謝しています。


今年1年、助けてくださり、見守ってくださり どうもありがとうございました。
来年も、できるだけがんばります。 がんばれないときは、ごめんなさい。

どうぞ、よろしくお願いいたします。





さて今日からは
放置に放置を重ねた家事をしないといけません。

きれいにお掃除して、お洗濯もして、今年の汚れをすっきり納めたいけど 
たぶん無理でしょう・・・ お掃除苦手です。



昨日は、わたしのお誕生日でした。


お祝いをくださった人、どうもありがとう。
今、これを見て「おぉっ!」と思ってくださった人も、ありがとう。


「おめでとう」って言ってもらうと、いい気分になります。 とってもうれしいです。
わたしの日って感じがして、お誕生日が1番好きです。



クリスマスは、キライ。 クリスマスの2日後に生まれちゃったから。
 
結局、誕生日とクリスマスが一緒くたになっちゃう・・・
合わせてひとつになっちゃう。

ひとつしかお祝いできないなら
だったらどちらかひとつを飛びっきりの日にしたいと子ども心に思っていました。
だから、12月27日は わたしのとっておきの日なんです。




ここでクリスマス付近に生まれた者の苦悩を語っても仕方がありませんね・・・
その日を選んで、生まれ出たのは このわたしですし。



今年も 1年の中でわたしが1番大好きな12月27日を迎えることができました。




新たな1年が始まりました。 この1年をどんな年にするかはこれからの自分次第。
出来る限り、素敵な1年であるように努力します。

これからもよろしくお願いします。




それと
わたしを産んでくれたお母さん、お父さん ありがとう。





お誕生日って「ありがとう」の日だね (ж>▽<)y ☆










そろそろ彼の出番かと、待ってる人もいるかな?


わたしのブログの準主役だからねぇ、そろそろ登場させましょう ('-^*)/





  ε=(ノ・∀・)ノとう

みかん王国にお住まいの皆さま、こんにちは。
お宅にも、たくさんのみかんがありますか?
指先は黄色くなっていますか?

「3つの太陽がある」と言われる愛媛県。
1つは南国の空に輝く太陽、2つ目は海に反射する太陽、
そして3つ目は山に築かれた石垣に照りつけて反射する太陽です。
この3つの太陽の光を受けて育ったみかんは美味しいはずです。

今年のみかんは特に美味しいね。




今日は、みかんのレシピを発見しましたのでご紹介いたします。










クリックすると大きく表示されるから、よ~く見てね
          




以上。 皆さんもお試しくださいませ。







 ―備考― 
 みかん収穫量(2006年度)

 全国合計 84万1,900トン(2004年比21万8,100トンの減少)

  和歌山県 15万3,000トン(全国シェア約18%)
  愛媛県 12万5,300トン(全国シェア約15%)
  静岡県 11万8,100トン(全国シェア約14%)

      3年連続、和歌山に次いで2位みたい。
      みかん王国って名乗ってもよかったかしら・・・


わたしについて
大抵は前向きなんです。                   しかしいろいろあるのよ・・・                         ここはそんなわたしの日常の記録です。
HN:
わたし
性別:
女性
まあまあ一生懸命です。                                  たまには怠けます。               怠けた後は、反省してがんばります。                                      トータルして、前に進んでりゃそれでいいかと                    最近では考えております。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
お天気情報
最新コメント
[11/16 Haru]
[11/12 BlogPetの藩田 藩太]
[11/08 Mina]
[11/07 ともぞう]
[11/07 まる]
[11/05 BlogPetの藩田 藩太]
[11/04 Haru]
カウンター
最新記事のフィルム
検索
わたしについて
携帯からもどうぞ。
       わたし  
アクセス解析
パンダ飼ってみました
 なんとなく
携帯アクセス解析
忍者ブログ[PR]
◇ snow white ** ◇ ◇ hanamaru. ◇