今後 新しい記事の投稿はしません。
わたしはどこかでかなり前向きにやっていると思います。 これまでわたしを気にかけてくださいまして
どうもありがとうございました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週は 菜の花畑で心の洗濯。
もう一週間経ったのね~ 早い。
わたしを撮影してくれたおじさま(あまりに紳士だったのでおっさんから昇格しました)から
写真が届きました。
おじさまについてはここに書いてるよ (ここ)
記念に一枚アップしま~す♪
本邦初! 噂の彼も登場です。
承諾は得てないけど・・・
怒らないでね。

パンダの屋根から身体を出して、菜の花を撮影してたところ。
おじさまにとって、よっぽど不思議なふたりだったんだろうね。
先週、一面の菜の花に囲まれて 気持ちも安らぎ
癒されたわけですが
今は、旬の菜の花をもりもり食べています。
菜の花の洋風お漬物を作ってみました。
今回はまずまずの作。 単純だから失敗のリスクも低いのか。

【作り方】
1.菜の花を適当にざくざく刻む。
2.塩と唐辛子、ローストガーリック その他ハーブを適当に振りかける。
3.ナイロン袋に入れてかしゃかしゃ振り混ぜた後、密封して冷蔵庫に放置。
食べ頃は翌日。
超簡単。 ビールにも合います。 ワインにも合います。
わたしは市販のハーブスパイスのミックスを使いました。
このサラダスパイスは最近、大活躍よ。
原材料は・・・ガーリック、パセリ、赤唐辛子、パプリカ、こしょう、オニオン、セロリなど
パスタに振りかけるもよし、ガーリックトーストにも使える。
菜の花、満喫。
自然の恵みに感謝です。
もう一週間経ったのね~ 早い。
わたしを撮影してくれたおじさま(あまりに紳士だったのでおっさんから昇格しました)から
写真が届きました。
おじさまについてはここに書いてるよ (ここ)
記念に一枚アップしま~す♪
本邦初! 噂の彼も登場です。
承諾は得てないけど・・・
怒らないでね。
パンダの屋根から身体を出して、菜の花を撮影してたところ。
おじさまにとって、よっぽど不思議なふたりだったんだろうね。
先週、一面の菜の花に囲まれて 気持ちも安らぎ
癒されたわけですが
今は、旬の菜の花をもりもり食べています。
菜の花の洋風お漬物を作ってみました。
今回はまずまずの作。 単純だから失敗のリスクも低いのか。
【作り方】
1.菜の花を適当にざくざく刻む。
2.塩と唐辛子、ローストガーリック その他ハーブを適当に振りかける。
3.ナイロン袋に入れてかしゃかしゃ振り混ぜた後、密封して冷蔵庫に放置。
食べ頃は翌日。
超簡単。 ビールにも合います。 ワインにも合います。
わたしは市販のハーブスパイスのミックスを使いました。
このサラダスパイスは最近、大活躍よ。
原材料は・・・ガーリック、パセリ、赤唐辛子、パプリカ、こしょう、オニオン、セロリなど
パスタに振りかけるもよし、ガーリックトーストにも使える。
菜の花、満喫。
自然の恵みに感謝です。
PR
カトちゃんからこんなメールが届いています。
総額で約45億円の給与減額を皆様方にお願いせざるを得ない状況であります。
職員、並びにご家族の方々に、引き続きご負担をおかけすることは、
知事として焦心苦慮の思いでありますが、
県民サービスの急激な低下を避けるための緊急避難的な措置であることを
改めてご認識いただき、県民の幸せと本県の発展のために、
ご理解とご協力をいただきますようお願いします。
昨年も減給だった。
今年もかぁ・・・ 何じゃ~ またこんな形で緊急避難?
ご理解できないよぉ。
県民の幸せと本県の発展は願うけど、わたしも一県民です。
カトちゃんはわたしの幸せ、願ってくれてるの?
抜本的な財政構造改革を望みます。
総額で約45億円の給与減額を皆様方にお願いせざるを得ない状況であります。
職員、並びにご家族の方々に、引き続きご負担をおかけすることは、
知事として焦心苦慮の思いでありますが、
県民サービスの急激な低下を避けるための緊急避難的な措置であることを
改めてご認識いただき、県民の幸せと本県の発展のために、
ご理解とご協力をいただきますようお願いします。
昨年も減給だった。
今年もかぁ・・・ 何じゃ~ またこんな形で緊急避難?
ご理解できないよぉ。
県民の幸せと本県の発展は願うけど、わたしも一県民です。
カトちゃんはわたしの幸せ、願ってくれてるの?
抜本的な財政構造改革を望みます。
今朝は 暴風波浪警報発令中。
警報が出ても仕事はあるんだな・・・
南予のとある病院に行ってきました。
ものすごい雨風。
高速道路も速度規制中。
今日『春一番』が観測されたんだね。
“三寒四温”を繰り返して冬が遠ざかる。
春はもうすぐそこだ。
ところで、今年って冬あった?
やっとの思いで辿り着きました。
地域中核病院とは言っても、業務は多岐に亘り大変そうでした。
65歳以上の人口が35%超。
超高齢化の町であり、悪天候にも関わらず病院はお年寄りで溢れかえっていました。
駐車場もシルバーマークを貼った車でいっぱい。
今日のランチは ほわいとファーム で。
乳製品がかなり美味。 クリームのたっぷり入ったスープも美味しかったです。
乳搾り体験コーナーもありました。
ここ、お天気良くて、お仕事なければ いいところ。

今日のお土産
スチームベークドチーズケーキ
ミルクシフォンケーキ

今夜は ゆかりカフェです。
ケーキ 濃厚なチーズ・ミルククリームがとっても美味しかった。
生乳とは生きている乳のことをいうの? 乳の味が生き生きしてたよ。
バレンタインなのに、チョコレートの影が薄くなりまして・・・
チョコレートを渡しそびれました。 はあぁ~
警報が出ても仕事はあるんだな・・・
南予のとある病院に行ってきました。
ものすごい雨風。
高速道路も速度規制中。
今日『春一番』が観測されたんだね。
“三寒四温”を繰り返して冬が遠ざかる。
春はもうすぐそこだ。
ところで、今年って冬あった?
やっとの思いで辿り着きました。
地域中核病院とは言っても、業務は多岐に亘り大変そうでした。
65歳以上の人口が35%超。
超高齢化の町であり、悪天候にも関わらず病院はお年寄りで溢れかえっていました。
駐車場もシルバーマークを貼った車でいっぱい。
今日のランチは ほわいとファーム で。
乳製品がかなり美味。 クリームのたっぷり入ったスープも美味しかったです。
ここ、お天気良くて、お仕事なければ いいところ。
今日のお土産
スチームベークドチーズケーキ
ミルクシフォンケーキ
今夜は ゆかりカフェです。
ケーキ 濃厚なチーズ・ミルククリームがとっても美味しかった。
生乳とは生きている乳のことをいうの? 乳の味が生き生きしてたよ。
バレンタインなのに、チョコレートの影が薄くなりまして・・・
チョコレートを渡しそびれました。 はあぁ~
仕事が終わって、買い物をして帰りました。
にんじんが特売だったので、1袋購入。
帰って、野菜室を見ると

こんなにいっぱいにんじんがありました。
買っても買っても、忘れてまた買ってしまう・・・
わたし、そんなに にんじん好きではありません。
うちには馬は居りません。
毎日、にんじん たくさん食べなくっちゃ!
【 にんじんの栄養について 】
・カロテンを多く含むため、リコピンを多く含むトマトといっしょに食べると癌予防によい。
・ビタミンB・C、カルシウム、鉄も多く、栄養的価値が高い。
しかしにんじんはビタミンC酸化酵素を含んでいる為に、他の野菜
と合わせてジュースにすると、ビタミンCの効果を弱めてしまう。
そのためジュースにする場合はあらかじめミキサーの中にレモン汁や酢を少し加えて、
酵素の働きを止めると良い。
・生のにんじんにはビタミンCを破壊する酵素が含まれているので、
サラダにした他の材料のビタミンCも壊してしまう。
またこの酵素は酢に弱いため生のにんじんは酢の物にするか、
酸味のきいたドレッシングをかけて食べる必要がある。
・甘みやカロチンは皮の部分に豊富に含まれているので、皮の部分も食べてよい。
そうか、にんじんとトマトでジュースにしよう。 もちろん皮つき。
レモンと酢が欠かせない。
でも酸っぱくて美味しくなさそうだ。
にんじんが特売だったので、1袋購入。
帰って、野菜室を見ると
こんなにいっぱいにんじんがありました。
買っても買っても、忘れてまた買ってしまう・・・
わたし、そんなに にんじん好きではありません。
うちには馬は居りません。
毎日、にんじん たくさん食べなくっちゃ!
【 にんじんの栄養について 】
・カロテンを多く含むため、リコピンを多く含むトマトといっしょに食べると癌予防によい。
・ビタミンB・C、カルシウム、鉄も多く、栄養的価値が高い。
しかしにんじんはビタミンC酸化酵素を含んでいる為に、他の野菜
と合わせてジュースにすると、ビタミンCの効果を弱めてしまう。
そのためジュースにする場合はあらかじめミキサーの中にレモン汁や酢を少し加えて、
酵素の働きを止めると良い。
・生のにんじんにはビタミンCを破壊する酵素が含まれているので、
サラダにした他の材料のビタミンCも壊してしまう。
またこの酵素は酢に弱いため生のにんじんは酢の物にするか、
酸味のきいたドレッシングをかけて食べる必要がある。
・甘みやカロチンは皮の部分に豊富に含まれているので、皮の部分も食べてよい。
そうか、にんじんとトマトでジュースにしよう。 もちろん皮つき。
レモンと酢が欠かせない。
でも酸っぱくて美味しくなさそうだ。
昨日は試験中、『本気』
しかし即席の『本気』だったので、本領発揮とはならず・・・
「こう書けばよかった」とか「○○って言えばよかった」とかそんなことばっかり考えてしまう。
帰り道、実家でひと休み。
誰も居ない実家で わたしは一目散にコレ
柊を添えて、節分気分を醸してみました。
居間で昼寝をしていると、父帰宅。
もう一眠りしていたら母も帰宅。
親子水入らずで、豆まきをしました。
夕食時も、鰯をあてにビール。 巻き寿司も丸かぶりです。
試験から解放されてご機嫌。 節分を満喫してマンションに帰宅しました。(23時前)
でも・・・何か足りない。
試験が終わった解放感、もっと楽しみたい!とうずうず。
ちょうどそのとき、メール着信。
昔、職場が一緒だったこともあり 親交のあるM氏。
深夜の街にくりだしました。
最初のうちは、まだわたしの脳はかちかち。
愛媛の地域医療についてや尊厳死についてなど、熱い論争を交わす。
何杯か飲むと、すっかり脳も解けて いつものわたしに戻りましたが。
ダーツでミラクルが起こる~☆
M氏、どうもありがとう。帰りのタクシー代まで貰っちゃって
M氏と別れ、帰り道
また今日もラーメン屋に寄ってしまいました。
ナイトショップさくらの跡地のラーメン屋

『さくらラーメン』
松山豚骨ラーメンらしい。
スープは醤油豚骨系。
でもわたしの好きな豚骨感が全くない。
トッピングの1枚のノリの風味がスープ全体に移るくらいあっさり。コクもない。
これが松山なのね・・・
わたしは、豚骨臭くって こってり、力のある豚骨ラーメンが好き。
松山豚骨は役不足でした。
カウンターの中のお兄さんが「なんぞぉ!死ねや!」って冷蔵庫のドアを閉めながら言ってた。ここで力を発揮したのね。

メニューは他に、静岡おでんや辛子明太子など 日本を股にかけたラインナップ。
不思議なお店でした。
4時半、部屋に戻りました。
5時過ぎ、酔っ払いがやって来ました。 カレーパン1つ持参で。
すかっりゆるゆる。
たった1日の『本気』でした。
しかし即席の『本気』だったので、本領発揮とはならず・・・
「こう書けばよかった」とか「○○って言えばよかった」とかそんなことばっかり考えてしまう。
帰り道、実家でひと休み。
誰も居ない実家で わたしは一目散にコレ
柊を添えて、節分気分を醸してみました。
居間で昼寝をしていると、父帰宅。
もう一眠りしていたら母も帰宅。
親子水入らずで、豆まきをしました。
夕食時も、鰯をあてにビール。 巻き寿司も丸かぶりです。
試験から解放されてご機嫌。 節分を満喫してマンションに帰宅しました。(23時前)
でも・・・何か足りない。
試験が終わった解放感、もっと楽しみたい!とうずうず。
ちょうどそのとき、メール着信。
昔、職場が一緒だったこともあり 親交のあるM氏。
深夜の街にくりだしました。
最初のうちは、まだわたしの脳はかちかち。
愛媛の地域医療についてや尊厳死についてなど、熱い論争を交わす。
何杯か飲むと、すっかり脳も解けて いつものわたしに戻りましたが。
ダーツでミラクルが起こる~☆
M氏、どうもありがとう。帰りのタクシー代まで貰っちゃって
M氏と別れ、帰り道
また今日もラーメン屋に寄ってしまいました。
ナイトショップさくらの跡地のラーメン屋
『さくらラーメン』
松山豚骨ラーメンらしい。
スープは醤油豚骨系。
でもわたしの好きな豚骨感が全くない。
トッピングの1枚のノリの風味がスープ全体に移るくらいあっさり。コクもない。
これが松山なのね・・・
わたしは、豚骨臭くって こってり、力のある豚骨ラーメンが好き。
松山豚骨は役不足でした。
カウンターの中のお兄さんが「なんぞぉ!死ねや!」って冷蔵庫のドアを閉めながら言ってた。ここで力を発揮したのね。
メニューは他に、静岡おでんや辛子明太子など 日本を股にかけたラインナップ。
不思議なお店でした。
4時半、部屋に戻りました。
5時過ぎ、酔っ払いがやって来ました。 カレーパン1つ持参で。
すかっりゆるゆる。
たった1日の『本気』でした。
Windows Vista 発売開始。
昨日のテレビのニュースで
『 Vistaの発売を控えたアキバだが、
今週一番のお買い得品は……大安売り!! 』
これを見て、
そうか Microsoft社も大安とか仏滅とか気にするんだ。
えらい日本的だな。 って思ってた。
それはどうも Windows XP が安売りされているニュースのようだった。
六曜という暦注は14世紀の鎌倉時代末期から室町時代にかけて
中国から日本に伝来したそうな。
大安
「大いに安し」の意味。六曜の中で最も吉の日とされる。
何事においても吉、成功しないことはない日とされ、
特に婚礼は大安の日に行われることが多い。
また、内閣組閣も大安の日を選んで行われるという。
しかし、本来はこの日に何も行うべきではないとする説もある。
「たいあん」が一般的な読みだが、「だいあん」とも読む。
かつては「泰安」と書いていたので、「たいあん」の方が本来の読みということになる。
ちなみに今日は大安です。
昨日のテレビのニュースで
『 Vistaの発売を控えたアキバだが、
今週一番のお買い得品は……大安売り!! 』
これを見て、
そうか Microsoft社も大安とか仏滅とか気にするんだ。
えらい日本的だな。 って思ってた。
それはどうも Windows XP が安売りされているニュースのようだった。
六曜という暦注は14世紀の鎌倉時代末期から室町時代にかけて
中国から日本に伝来したそうな。
大安
「大いに安し」の意味。六曜の中で最も吉の日とされる。
何事においても吉、成功しないことはない日とされ、
特に婚礼は大安の日に行われることが多い。
また、内閣組閣も大安の日を選んで行われるという。
しかし、本来はこの日に何も行うべきではないとする説もある。
「たいあん」が一般的な読みだが、「だいあん」とも読む。
かつては「泰安」と書いていたので、「たいあん」の方が本来の読みということになる。
ちなみに今日は大安です。
わたしの大好きなお店 『彩鶏鳥』 が今月末をもって、閉店します。
(どれくらい好きなのかと言うと・・・ ココを見てね。)
というわけで、勝手にともぞうちゃんのブログのコメント欄を利用して
みんなで行こう!と 「いろとりツアー」 を企画しました。
総勢11名。
日曜日で予定もあっただろうに、急な声かけに乗ってくれてありがとう。
わたしの大好きなお店だから、無くなってしまう前に みんなで行きたかった。
もう行きたくても行けなくなるもん。
それぞれが自分の家族やお友達、彼を連れて寄り集まったってこともうれしかった。
まさに 『大好きなお店で、大好きな人たちと』 です。
わたしの場合、大好きなビールも付加。
すごく楽しかったです。
saikaちゃんところの、けぃちゃん♪きぃちゃん♪
いっぱい遊んでくれてありがとう。 かわいかった。 やっぱり子どもが好きだ。
仕事が変わって、子どもに飢えてる。 誰か、子守りのバイトしますが・・・時給1250円。
saikaちゃん宅に遊びにいくね。もっといっぱい喋りたいよ。
学生時代に一緒にバイトしてた まいちゃんにも再会。
やんちゃな頃の思い出にふける。あの頃は、怖いものがなかった気がする・・・
あほなこともしてたね、当時のわたし。
まいちゃんに「変わってないね。」と言われた。 うん、まだちょっとあほ。
屋台村、懐かしい。
あっこちゃん、まいちゃんと再会の機会を与えてくれてありがとう。
あっこちゃんとは幼稚園のころから、どの時代も通じてるね。
これからもよろしくね。
ともぞう、とうとうお気に入りのお店が閉まっちゃうね。
寂しいけど、最後にみんなにお気に入りを紹介できて うれしかった。
ともぞうと一緒のお気に入りでよかった。最後に一緒に行くことができてよかった。
あっという間に楽しい時間は過ぎるもので、もうラストオーダー。
一旦 解散して
わたしたちは、まだ飲む。まだまだ飲む。
今度は、2階の カフェバーに移動。
まるちゃんと、まるちゃん彼と わたしの彼 (ようやく出番です) と
角の席を陣取り、福音寺あたりの夜景を楽しみながら 飲みました。
ムーディな空間。 大人の時間の始まりです。 (ご想像にお任せします)
まるちゃんたちとは以前にもご一緒したことがあるから、
気心知れた感覚があり とても落ち着きました。
まるちゃんたち、素敵な恋人同士だね。 またご一緒してね。
お店の閉店時間とっくに過ぎてる。 長居しちゃいました。
すみません。 だって楽しいと 時間を忘れちゃうんだもん。
わたしは彼の危険な運転で無事に帰りました。
日曜出勤で、疲れてただろうに昨夜は出てきてくれてありがとう。
「いろとり」で一緒にビール飲めて、なおさらうれしかったよ。
お気に入りのお店がなくなるのは寂しいけど、こんな風に素敵な思い出ができたから
ひとまずよかった。
「いろとり」はなくなっちゃうけど、ココで素敵な時間を一緒に過ごした「人たち」がいるから、
我慢しよう。
寂しくなれば 場所はココでなくても、またみんなで集まればいいね。
携帯電話が行方不明。 また「彩鶏鳥」に探しに行かなくっちゃ~
昨日が最後じゃなかった。 またお店に行ける。
今朝は、重い二日酔い。
ともぞうちゃんからもらったウコンを飲んで出かけました。 どうもありがとう。
でも即効性はないのね。バスの中で吐きそうになったり・・・
何とか、遅れることなく出勤できました。
でも実は今日、遅出勤務の日だってこと忘れてた。 あと1時間寝れたのにぃ。
さっき、お店に電話したところ 電話の忘れ物はないそうな~
どうしよう・・・
携帯の安否確認しました。
車の中にありました。 お騒がせしました。 すみません。
本厄です。
厄除けに行かなきゃ~行かなきゃ~と思いつつ、なかなか腰が重い・・・
おかんには
「わざわざ神社に行くよりも、あんたはまず 家の仏様に奉公せんといかんわい。」と言われ、妙に納得。
でも行く。何かあった時に「厄払いしてないからだ。」とは言いたくない。
節分まで残り一週間。 今日を逃すと、もう行けないし
「今日こそは行く!!!」
日曜日の計画を立てました。
午前中、公共機関を乗り継いで神社で厄除け祈願。
午後からは、病院で研修会。
夜は、お気に入りのお店(彩鶏鳥)でお食事会。
のはずだったんだけど、目が覚めたのが12時すぎ
予定変更です。
本来ならば、研修に行くべきなんだろうけど
わたしはあっさり研修参加は却下、神社を選びました。
去年も行った 『出雲大社』
去年は節分の日に行ったから、人が大勢いて祈祷もしてもらった。
今年もそんな感じで厄払いをするつもりで 寒空の下、移動。
市内電車 乗り場を間違えて、目的地に着かなかったので、タクシーに乗る。
『出雲大社』 到着
人ひとり居なくて、事務局みたいなトコも境内も閉まってた。
こっそりとお参りして、ずうずうしいくらいに神様のご加護を祈願してきました。
お賽銭は 222 円
無事に
通路の隅のほうにあった段ボール箱に、去年のお札とお守りを忍ばせて
ひっそりと帰りました。
その段ボール箱の中にしめ飾りが入ってたから、
神様に納めていただけると信じてるんだけど、もしかしたら
ゴミ箱かもしれません。
何とも不安の残る 『厄除け』でした。
おみくじの自動販売機があったので、お金を入れてみました。(引いたのではない、入れた)
『中吉』
よかったぁ。
多くは望まないので、どうか凶事や災難のない一年でありますように。
さて222円の効果はあるかしら。
厄除けに行かなきゃ~行かなきゃ~と思いつつ、なかなか腰が重い・・・
おかんには
「わざわざ神社に行くよりも、あんたはまず 家の仏様に奉公せんといかんわい。」と言われ、妙に納得。
でも行く。何かあった時に「厄払いしてないからだ。」とは言いたくない。
節分まで残り一週間。 今日を逃すと、もう行けないし
「今日こそは行く!!!」
日曜日の計画を立てました。
午前中、公共機関を乗り継いで神社で厄除け祈願。
午後からは、病院で研修会。
夜は、お気に入りのお店(彩鶏鳥)でお食事会。
のはずだったんだけど、目が覚めたのが12時すぎ
予定変更です。
本来ならば、研修に行くべきなんだろうけど
わたしはあっさり研修参加は却下、神社を選びました。
去年も行った 『出雲大社』
去年は節分の日に行ったから、人が大勢いて祈祷もしてもらった。
今年もそんな感じで厄払いをするつもりで 寒空の下、移動。
『出雲大社』 到着
人ひとり居なくて、事務局みたいなトコも境内も閉まってた。
こっそりとお参りして、ずうずうしいくらいに神様のご加護を祈願してきました。
お賽銭は 222 円
無事に
通路の隅のほうにあった段ボール箱に、去年のお札とお守りを忍ばせて
ひっそりと帰りました。
その段ボール箱の中にしめ飾りが入ってたから、
神様に納めていただけると信じてるんだけど、もしかしたら
ゴミ箱かもしれません。
何とも不安の残る 『厄除け』でした。
おみくじの自動販売機があったので、お金を入れてみました。(引いたのではない、入れた)
『中吉』
よかったぁ。
多くは望まないので、どうか凶事や災難のない一年でありますように。
さて222円の効果はあるかしら。
まあさちゃんから 「料理人??」 ってコメントもらったよ♪
さて、どうでしょう・・・
毎晩毎晩よう食べてよう飲んでるなあ~
こうやって記録していると 顕著だ。
実際、料理といえることは殆んどしておりません。
得意な調理法は、湯煎とレンジアップなのです。
わたしん家のキッチンの 『さしすせそ』 をご紹介します。
『さ』 なし (酒ならあるが)
『し』 ある。 最近、減塩
『す』 うぅ~ん。 痩せると信じて飲んでた黒酢がどこかに残ってるはず。(行方不明)
あと、鎮江香酢があるか。中国の酢
『せ』 スーパーでもらう小袋のさしみ醤油を始め、これはいっぱいある。
魚醤や木樽長期天然醸造なるややマニアックなものも完備
『そ』 インスタント味噌汁の味噌のみ
こんな具合です。決して料理人とはいえないね。
でもね、何故だか クミン・チリパウダー・ガラムマサラなどの香辛料がたくさん。
わたしが作り上げる料理に関しては ご想像にお任せします。
「美味しくなぁれ☆」 と工夫すればするほど、マニアックな調味料や香辛料が投入され
おかしくなるわけです。
料理の基本を押さえないといけませんね。 今、気がつきました。
しかし、食べることが大好き♪
「美味しく食べたい」欲求は常にあります。
以前は「美味しい物が食べたい」だったんだけど
最近は「美味しく物を食べたい」に変わりました。
味覚で感じる美味さももちろんだけど、五感で感じ取ったことを統合させて「美味しい」と感じたい。
食べるという行動よりも、食事をしながら過ごす『時間』が好き。
そんな時間を過ごすことで、自分にご褒美をあげたい。
職場に提出する 『自己申告書』 なる書類があるんだけど
(1年間の仕事の成果や自己啓発したことなど、自己評価や今後の取り組みなどを記入する重要書類。本庁のお偉いさんの元に提出する。)
その一角の(趣味)の欄には 堂々と
「 食文化の研究 」 って書いてます。
さて、どうでしょう・・・
毎晩毎晩よう食べてよう飲んでるなあ~
こうやって記録していると 顕著だ。
実際、料理といえることは殆んどしておりません。
得意な調理法は、湯煎とレンジアップなのです。
わたしん家のキッチンの 『さしすせそ』 をご紹介します。
『さ』 なし (酒ならあるが)
『し』 ある。 最近、減塩
『す』 うぅ~ん。 痩せると信じて飲んでた黒酢がどこかに残ってるはず。(行方不明)
あと、鎮江香酢があるか。中国の酢
『せ』 スーパーでもらう小袋のさしみ醤油を始め、これはいっぱいある。
魚醤や木樽長期天然醸造なるややマニアックなものも完備
『そ』 インスタント味噌汁の味噌のみ
こんな具合です。決して料理人とはいえないね。
でもね、何故だか クミン・チリパウダー・ガラムマサラなどの香辛料がたくさん。
わたしが作り上げる料理に関しては ご想像にお任せします。
「美味しくなぁれ☆」 と工夫すればするほど、マニアックな調味料や香辛料が投入され
おかしくなるわけです。
料理の基本を押さえないといけませんね。 今、気がつきました。
しかし、食べることが大好き♪
「美味しく食べたい」欲求は常にあります。
以前は「美味しい物が食べたい」だったんだけど
最近は「美味しく物を食べたい」に変わりました。
味覚で感じる美味さももちろんだけど、五感で感じ取ったことを統合させて「美味しい」と感じたい。
食べるという行動よりも、食事をしながら過ごす『時間』が好き。
そんな時間を過ごすことで、自分にご褒美をあげたい。
職場に提出する 『自己申告書』 なる書類があるんだけど
(1年間の仕事の成果や自己啓発したことなど、自己評価や今後の取り組みなどを記入する重要書類。本庁のお偉いさんの元に提出する。)
その一角の(趣味)の欄には 堂々と
「 食文化の研究 」 って書いてます。
ただいま、オイルソースの研究中。
弱火でじっくりオリーブオイルを熱し、
にんにくと唐辛子の香りと辛みのエキスをオイルに移す。
ペペロンチーノのあのソース。
イタリア語で
アーリオ(aglio)はニンニクを、オーリオ(oleario)は油(特にオリーブオイル)を、
ペペロンチーノ(peperoncino)は唐辛子を意味する。
今ごろ知りました。
ペペロンチーノ = 唐辛子 だったのね。
ではあのパスタは 『スパゲッティ・アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ』 という料理か。
なっかなか美味しいオイルソースができない。
微妙な火加減とか、にんにくや唐辛子を入れるタイミングとか熱する時間とか量とか・・・
絶妙なバランスがとれない。
先日は、パスタの出来に満足いかず
オイルソースの研究をして、彼とソース対決をしました。
何種類も作って、食べ比べるの。
勝敗は・・・

わたしはあっさり負けたわ。 まだまだ研究が必要。
このソース、パンにつけても美味しい。野菜にからめても美味しい。
今日は 大根を炒めてみた。
美味しくなかった。
弱火でじっくりオリーブオイルを熱し、
にんにくと唐辛子の香りと辛みのエキスをオイルに移す。
ペペロンチーノのあのソース。
イタリア語で
アーリオ(aglio)はニンニクを、オーリオ(oleario)は油(特にオリーブオイル)を、
ペペロンチーノ(peperoncino)は唐辛子を意味する。
今ごろ知りました。
ペペロンチーノ = 唐辛子 だったのね。
ではあのパスタは 『スパゲッティ・アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ』 という料理か。
なっかなか美味しいオイルソースができない。
微妙な火加減とか、にんにくや唐辛子を入れるタイミングとか熱する時間とか量とか・・・
絶妙なバランスがとれない。
先日は、パスタの出来に満足いかず
オイルソースの研究をして、彼とソース対決をしました。
何種類も作って、食べ比べるの。
勝敗は・・・
わたしはあっさり負けたわ。 まだまだ研究が必要。
このソース、パンにつけても美味しい。野菜にからめても美味しい。
今日は 大根を炒めてみた。
美味しくなかった。
鼻血がでてた。
何年ぶりだろ・・・
就寝中に何が あったんだろう。
何年ぶりだろ・・・
就寝中に何が あったんだろう。
昨日は禁酒しました。
大好きなお店 『西村』
今年初!
お席に座るやいなや 「ビール?ワイン?」 と聞かれ
「今日はお茶で・・・」 とわたし。
お店のスタッフ一同
「どしたん??? 何かあった??? 体調悪いん???」 と大変心配しておりました。
心配かけてごめんなさい。
今日はどうしても 『禁酒の日』 貫きたかったの。
調べるにつれ、1月16日は 歴史的に すごい日だと思ったので・・・


わたしにしちゃあ、すごいやろ~?
隣にあるのは いつもお茶。
『禁酒』 守り抜きました。
感じたこと
・ 美味しい物を食べていると、美味しい酒が飲みたくなる。
ほどよい量のお酒は、料理をさらに美味くする。
・ お酒を飲みすぎると味覚が大雑把になる。
大好きな『西村』の味、昨日はいつもより味わいが深くてさまざまな味が織り成す
ハーモニーを感じることができた。 繊細に味わうことができたから?
・ わたしはどちらかというとお酒も飲みながら、美味しい物を美味しく食べて
一日の疲れを癒したい。
ご一緒したお友達も、体調不良のためノンアルコール。
会計時に言ったひとこと。
「 飲まんからったら、こんなに安いんやね~ 」 って。
そうですね。ごちそうさまでした。
大好きなお店 『西村』
今年初!
お席に座るやいなや 「ビール?ワイン?」 と聞かれ
「今日はお茶で・・・」 とわたし。
お店のスタッフ一同
「どしたん??? 何かあった??? 体調悪いん???」 と大変心配しておりました。
心配かけてごめんなさい。
今日はどうしても 『禁酒の日』 貫きたかったの。
調べるにつれ、1月16日は 歴史的に すごい日だと思ったので・・・
わたしにしちゃあ、すごいやろ~?
隣にあるのは いつもお茶。
『禁酒』 守り抜きました。
感じたこと
・ 美味しい物を食べていると、美味しい酒が飲みたくなる。
ほどよい量のお酒は、料理をさらに美味くする。
・ お酒を飲みすぎると味覚が大雑把になる。
大好きな『西村』の味、昨日はいつもより味わいが深くてさまざまな味が織り成す
ハーモニーを感じることができた。 繊細に味わうことができたから?
・ わたしはどちらかというとお酒も飲みながら、美味しい物を美味しく食べて
一日の疲れを癒したい。
ご一緒したお友達も、体調不良のためノンアルコール。
会計時に言ったひとこと。
「 飲まんからったら、こんなに安いんやね~ 」 って。
そうですね。ごちそうさまでした。
今日は 『禁酒の日』
朝のニュースで言ってた。
何でそんな日なのか わたしが納得したら 禁酒しようと思う。
■禁酒の日
1920(大正9)年、アメリカで悪名高い禁酒法が制定された日。
清教徒(ピューリタニズム)の影響が強かったアメリカではアルコール飲料に対する強い批判があり、20世紀初頭までに18の州で禁酒法が実施されていたが、これが全土におよんだ。
この禁酒法によって飲料用アルコールの製造・販売等が禁止されたが、飲酒の習慣をなくすことは非現実的であり、密造酒による健康問題や、アル・カポネをはじめとする裏組織やギャングたちに収入源や活躍の場を提供するなど逆効果を招いたため、1933(昭和8)年2月に廃止された。
わずか13年で廃止された法律か・・・
そもそも 禁酒法になんて賛同できない。
わたしもマフィアと手を組むだろう。
いかんな、今夜は飲みそう。
朝のニュースで言ってた。
何でそんな日なのか わたしが納得したら 禁酒しようと思う。
■禁酒の日
1920(大正9)年、アメリカで悪名高い禁酒法が制定された日。
清教徒(ピューリタニズム)の影響が強かったアメリカではアルコール飲料に対する強い批判があり、20世紀初頭までに18の州で禁酒法が実施されていたが、これが全土におよんだ。
この禁酒法によって飲料用アルコールの製造・販売等が禁止されたが、飲酒の習慣をなくすことは非現実的であり、密造酒による健康問題や、アル・カポネをはじめとする裏組織やギャングたちに収入源や活躍の場を提供するなど逆効果を招いたため、1933(昭和8)年2月に廃止された。
わずか13年で廃止された法律か・・・
そもそも 禁酒法になんて賛同できない。
わたしもマフィアと手を組むだろう。
いかんな、今夜は飲みそう。
先日、酔っ払って タバコを無くしました。
新しいタバコ入れを購入しました。
閉店数分前のデパートに駆けこみ
蛍の光をバックミュージックに
「かわいい」 とひとめぼれ。
でも冷静に見ると
ちょっと変・・・
だから
「変かわいい」 です。
かえるちゃん
2007年ラッキーカラーは
「濃いオレンジ色・ライトグリーン・ゴールド」
以下、Dr.コパ 談
ライトグリーンは蘇りの色。そして、未来の幸せをつくり健康や才能をアップする色です。植物は秋になると紅葉し、葉を落として冬を迎え、春になって、また新芽を出しますね。この「蘇り」を繰り返すことが未来なのです。今年のように12年間の過去の良い部分を生かす風水の年には、ライトグリーンの蘇りの力が強く発揮されます。夢と勇気を感じる色でもありますから、未来に向かうために上手に取り入れてください。
07年のゴールドは、21世紀の開運ポイントである金運や財運、仕事、人間関係運をアップし、チャンスをつくり、タイミングを整えてくれます。また、厄をはねのけるパワー、財力の源を作り上げるパワー、決断力を増してチャンスを広げるパワーも持っています。
いいことあるかも!
タバコ辞めると もっといいことあるかも!
だけどなかなか辞められないのよ・・・
新しいタバコ入れを購入しました。
閉店数分前のデパートに駆けこみ
蛍の光をバックミュージックに
「かわいい」 とひとめぼれ。
でも冷静に見ると
ちょっと変・・・
だから
「変かわいい」 です。
2007年ラッキーカラーは
「濃いオレンジ色・ライトグリーン・ゴールド」
以下、Dr.コパ 談
ライトグリーンは蘇りの色。そして、未来の幸せをつくり健康や才能をアップする色です。植物は秋になると紅葉し、葉を落として冬を迎え、春になって、また新芽を出しますね。この「蘇り」を繰り返すことが未来なのです。今年のように12年間の過去の良い部分を生かす風水の年には、ライトグリーンの蘇りの力が強く発揮されます。夢と勇気を感じる色でもありますから、未来に向かうために上手に取り入れてください。
07年のゴールドは、21世紀の開運ポイントである金運や財運、仕事、人間関係運をアップし、チャンスをつくり、タイミングを整えてくれます。また、厄をはねのけるパワー、財力の源を作り上げるパワー、決断力を増してチャンスを広げるパワーも持っています。
いいことあるかも!
タバコ辞めると もっといいことあるかも!
だけどなかなか辞められないのよ・・・
昨夜は マチコ先生(マイミク参照)が東京からお戻りになったので
一緒に飲みました。
かれこれ 10年近いお友達。
当時、一緒に飲みまっくってた ダンディーなTさまとマイケルも登場!
わたしの 飲兵衛 成長期 を支援してくだっさた方々です。
お久しぶりでした。
あの頃はみんなで集まりビール片手に盛ってましたねぇ~
とっても楽しい時代だった。
「久しぶり。最近、何しよるん?」 しばし、近況報告。
わたしは 太ったと指摘され、
仕事の話をすると「日本の未来は大丈夫か?」と国家レベルの心配もしていただきまして・・・
マチコ先生も今や 一児のパパ
かわいい。かわいい。かわいい。

生粋のエロ飲兵衛だとは思ってたけど・・・
ちゃんとパパやっとるやん! パパの顔も加わり 男前が増したな。
エロ男前飲兵衛やな。
Tさま。ますますダンディーさに磨きがかかり 素敵でした。
つつみこまれたい、そんな気持ちになりました。
まぁまぁいける!のマイケル。 かなりいけとった。
あの時の 飲み仲間・・・
大好きだったよ。
時代も流れ いろいろ変わったね。
もう会えなくなった人もいる。
でもひとたび ジョッキを交わすと
あの頃のまんまだった。 うれしかった。 楽しかった。
また集まりましょうね。
当時の飲み仲間 大将のお店にて
猪
どうよ、この脂。 こっくりと口いっぱいにひろがった。
めっちゃ旨かった。
干支食らう。 縁起いい! 猪突猛進にも拍車がかかる。
からすみもこ~んなにいっぱい食べました。
大将の手作り。風味も食感も最高!!
こんな素敵なお店は もく 松山市 二番町
ネット販売もやってます。 http://www.izakaya-moku.com/ 砂ずりかなりおすすめ

( 大将! よろしかったかしら?)
そんなこんなで ビールも加速。
気がつくと 午前2時・・・
「明日、仕事やった。」 後ろ髪をひかれつつ、マチコ先生とお別れしたわけですが、
酔っ払いのわたしは
とことん、あの頃に浸りたかったようで
その昔に通ってた ラーメン屋のおばちゃんに会いに行った。
そして ここでも近況報告と昔話に花を咲かせ
ラーメン しっかり食べてふらふらと帰りました。
そして今朝・・・
身体は あの頃のようにはいかんね。
非常に しんどかった。
あの頃の 体型はいずこへ・・・ こんなに飲み食いしてたら痩せませんわ。
マチコ先生、昨夜はどうもありがとう。
またね。
松山に帰ってきたら いっつも飲めるのに。
ご帰還をお待ちしています。
ダンディTさま、マイケル 時々わたしを監視してください。
あの頃のわたしを失いつつあります。
一緒に飲みました。
かれこれ 10年近いお友達。
当時、一緒に飲みまっくってた ダンディーなTさまとマイケルも登場!
わたしの 飲兵衛 成長期 を支援してくだっさた方々です。
お久しぶりでした。
あの頃はみんなで集まりビール片手に盛ってましたねぇ~
とっても楽しい時代だった。
「久しぶり。最近、何しよるん?」 しばし、近況報告。
わたしは 太ったと指摘され、
仕事の話をすると「日本の未来は大丈夫か?」と国家レベルの心配もしていただきまして・・・
マチコ先生も今や 一児のパパ
かわいい。かわいい。かわいい。
生粋のエロ飲兵衛だとは思ってたけど・・・
ちゃんとパパやっとるやん! パパの顔も加わり 男前が増したな。
エロ男前飲兵衛やな。
Tさま。ますますダンディーさに磨きがかかり 素敵でした。
つつみこまれたい、そんな気持ちになりました。
まぁまぁいける!のマイケル。 かなりいけとった。
あの時の 飲み仲間・・・
大好きだったよ。
時代も流れ いろいろ変わったね。
もう会えなくなった人もいる。
でもひとたび ジョッキを交わすと
あの頃のまんまだった。 うれしかった。 楽しかった。
また集まりましょうね。
当時の飲み仲間 大将のお店にて
どうよ、この脂。 こっくりと口いっぱいにひろがった。
めっちゃ旨かった。
干支食らう。 縁起いい! 猪突猛進にも拍車がかかる。
大将の手作り。風味も食感も最高!!
こんな素敵なお店は もく 松山市 二番町
ネット販売もやってます。 http://www.izakaya-moku.com/ 砂ずりかなりおすすめ
( 大将! よろしかったかしら?)
そんなこんなで ビールも加速。
気がつくと 午前2時・・・
「明日、仕事やった。」 後ろ髪をひかれつつ、マチコ先生とお別れしたわけですが、
酔っ払いのわたしは
とことん、あの頃に浸りたかったようで
その昔に通ってた ラーメン屋のおばちゃんに会いに行った。
そして ここでも近況報告と昔話に花を咲かせ
ラーメン しっかり食べてふらふらと帰りました。
そして今朝・・・
身体は あの頃のようにはいかんね。
非常に しんどかった。
あの頃の 体型はいずこへ・・・ こんなに飲み食いしてたら痩せませんわ。
マチコ先生、昨夜はどうもありがとう。
またね。
松山に帰ってきたら いっつも飲めるのに。
ご帰還をお待ちしています。
ダンディTさま、マイケル 時々わたしを監視してください。
あの頃のわたしを失いつつあります。
わたしについて
大抵は前向きなんです。
しかしいろいろあるのよ・・・
ここはそんなわたしの日常の記録です。
HN:
わたし
性別:
女性
まあまあ一生懸命です。 たまには怠けます。 怠けた後は、反省してがんばります。 トータルして、前に進んでりゃそれでいいかと 最近では考えております。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最新記事
(11/07)
(11/07)
(11/04)
(11/03)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/24)
(10/23)
(10/22)
(10/21)
(10/20)
(10/19)
最新コメント
[11/16 Haru]
[11/12 BlogPetの藩田 藩太]
[11/08 Mina]
[11/07 ともぞう]
[11/07 まる]
[11/05 BlogPetの藩田 藩太]
[11/04 Haru]
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
最新記事のフィルム
検索
わたしについて
アクセス解析
パンダ飼ってみました
なんとなく