今後 新しい記事の投稿はしません。
わたしはどこかでかなり前向きにやっていると思います。 これまでわたしを気にかけてくださいまして
どうもありがとうございました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
高校時代の吹奏楽部の仲間と長城に行きました。
長城は思い出のお店です。 http://yukaringo.blog.shinobi.jp/Entry/217/
まさに 「長城に行こや!」再現です。

当時の思い出話と近況報告に大盛り上がり。
わたしが部室のコピー機で自分の変顔をコピーして遊んでたら
先生に見つかって、こてんぱんに叱られた話は、毎度 笑いの種になる。
昨夜も笑った。
高校生のときって純粋に一生懸命、
皆が共通の目標に向かって、がんばってたなぁ。
先輩に教わり、後輩に指導する
自分に役割が与えられ、その役割を果たすために努力する
組織の一員として音を奏で、皆でひとつの音楽を作り上げる
あの時の経験が社会に出てからの自分の役に立ってると実感します。
音を一緒に楽しみ、自分たちの満足のいく演奏ができたときの興奮を共に味わったね。
身の毛がよだつってのを体感したのもこの時だった。
思い通りの結果が出せなくて、みんなで泣いたこともあったね。
それらの体験を共有した仲間たちは、一生懸命だけあって一生の宝物です。
と、上手く文章がまとまったけど・・・
わたしは練習サボってばっかりで、いっつも面白いことしてたなぁ。
すっごい楽しかったね♪
近況報告は、このご時世 mixi日記やブログを通じて
日常生活の断片的なことは知り合ってて、それを繋ぎ合わせる会話をするだけで
実は久しぶりに会ったのに、まるでつい先日会ったかのように状況が分かる。
5年前とかのわたしたちには考えられなくて、ちょっと不思議だけど
便利な時代になったもんだ。
それと、今日集まったメンバーは身持ちを固めたっていうのも
近況が分かりやすいひとつの要因なのかな。 (わたしは除いて・・・)
前に会った時と大きく変わったことは、
家族が1人、2人、3人、4人、5人、6人と増えてたこと。 (これもわたしは除いて・・・)
あっ 6人ってのは、3世帯同居ね。
今回は、2世の参加もありました。 すっごい可愛かった。
写真やインターネット上で見たことはあるものの、直接見ると ますます可愛い~
1歳のまちょちゃんに遊んでもらいました。
まちょちゃんは、わたしの携帯してた日経新聞と『結婚の条件』という文庫本で楽しそうに遊んでいました。
だんだん悲壮感が漂ってきたので、この辺で・・・
と思ったけど、その後のわたしの行動についても記しておこう。
長城は思い出のお店です。 http://yukaringo.blog.shinobi.jp/Entry/217/
まさに 「長城に行こや!」再現です。
当時の思い出話と近況報告に大盛り上がり。
わたしが部室のコピー機で自分の変顔をコピーして遊んでたら
先生に見つかって、こてんぱんに叱られた話は、毎度 笑いの種になる。
昨夜も笑った。
高校生のときって純粋に一生懸命、
皆が共通の目標に向かって、がんばってたなぁ。
先輩に教わり、後輩に指導する
自分に役割が与えられ、その役割を果たすために努力する
組織の一員として音を奏で、皆でひとつの音楽を作り上げる
あの時の経験が社会に出てからの自分の役に立ってると実感します。
音を一緒に楽しみ、自分たちの満足のいく演奏ができたときの興奮を共に味わったね。
身の毛がよだつってのを体感したのもこの時だった。
思い通りの結果が出せなくて、みんなで泣いたこともあったね。
それらの体験を共有した仲間たちは、一生懸命だけあって一生の宝物です。
と、上手く文章がまとまったけど・・・
わたしは練習サボってばっかりで、いっつも面白いことしてたなぁ。
すっごい楽しかったね♪
近況報告は、このご時世 mixi日記やブログを通じて
日常生活の断片的なことは知り合ってて、それを繋ぎ合わせる会話をするだけで
実は久しぶりに会ったのに、まるでつい先日会ったかのように状況が分かる。
5年前とかのわたしたちには考えられなくて、ちょっと不思議だけど
便利な時代になったもんだ。
それと、今日集まったメンバーは身持ちを固めたっていうのも
近況が分かりやすいひとつの要因なのかな。 (わたしは除いて・・・)
前に会った時と大きく変わったことは、
家族が1人、2人、3人、4人、5人、6人と増えてたこと。 (これもわたしは除いて・・・)
あっ 6人ってのは、3世帯同居ね。
今回は、2世の参加もありました。 すっごい可愛かった。
写真やインターネット上で見たことはあるものの、直接見ると ますます可愛い~
1歳のまちょちゃんに遊んでもらいました。
まちょちゃんは、わたしの携帯してた日経新聞と『結婚の条件』という文庫本で楽しそうに遊んでいました。
だんだん悲壮感が漂ってきたので、この辺で・・・
と思ったけど、その後のわたしの行動についても記しておこう。
天一をこよなく愛するわたしの目にある情報が飛び込んできました。

当店のラーメンのダシは トリと野菜を長時間煮込んでとった「トロ味」のあるスープです。
よだれが出てきた。 天一と同じスープのとり方だ。 ちょっと期待できるかも。
早速、お昼に向かいました。

見た目 似ているけど、天一のほうがドロっとしてます。
香りはよく似てる。
トリのいいダシが出ていて美味しいスープ。 わたしの好きなまろやかこってりです。
天一と風味は似てるけど、ここのラーメンは醤油味が濃い。
わたしにはちょっと鹹いな。 セットの白ご飯がすすむ進む。
ラーメン鉢が砥部焼きなのが、ポイント高いです。
天一みたいなラーメンを期待してたんだけど、ここは「この味」
砥部の味。 香り高い文化と歴史が息づくまち砥部の味。
砥部町宮内 「この味めん」でした。

当店のラーメンのダシは トリと野菜を長時間煮込んでとった「トロ味」のあるスープです。
よだれが出てきた。 天一と同じスープのとり方だ。 ちょっと期待できるかも。
早速、お昼に向かいました。
見た目 似ているけど、天一のほうがドロっとしてます。
香りはよく似てる。
トリのいいダシが出ていて美味しいスープ。 わたしの好きなまろやかこってりです。
天一と風味は似てるけど、ここのラーメンは醤油味が濃い。
わたしにはちょっと鹹いな。 セットの白ご飯がすすむ進む。
ラーメン鉢が砥部焼きなのが、ポイント高いです。
天一みたいなラーメンを期待してたんだけど、ここは「この味」
砥部の味。 香り高い文化と歴史が息づくまち砥部の味。
ボーナスをもらったので
お昼ごはんを たぬきうどんでなくて天ぷらうどんにしたり
暖房の温度設定を2℃も上げたり
ちょっとずつは贅沢してましたが、元来の浪費家の血が騒ぎかけて
やきもきしていました。
ここらで『パァ~』っとしたい。
前回の『パァ~』 → http://yukaringo.blog.shinobi.jp/Entry/165/
あれから半年間、がんばったんだもん。
とうとう夜の学校を休んで、彼を誘い「ボーナス祝い」を敢行しました。
この半年間、彼の存在にいろいろ支えられたから
感謝の気持ちも込めて、一緒にお祝いしたかったの。
写真もういい? まだまだあるよ。

しゃぶしゃぶして頬張る動画もありますが・・・ もういい? いい?
「美味し~」ってそうとう言いました。
これら、残骸(の一部)
これだけとことんやったら、しばらくは大人しく過ごせます。 倹約します。
夜の学校もあんまりさぼりません。 お仕事もまたボーナスもらうためにがんばります。
しばらく元気でいられそうです ☆・*:・゚d(*ゝ∀・*)b・*:・゚☆
お昼ごはんを たぬきうどんでなくて天ぷらうどんにしたり
暖房の温度設定を2℃も上げたり
ちょっとずつは贅沢してましたが、元来の浪費家の血が騒ぎかけて
やきもきしていました。
ここらで『パァ~』っとしたい。
前回の『パァ~』 → http://yukaringo.blog.shinobi.jp/Entry/165/
あれから半年間、がんばったんだもん。
とうとう夜の学校を休んで、彼を誘い「ボーナス祝い」を敢行しました。
この半年間、彼の存在にいろいろ支えられたから
感謝の気持ちも込めて、一緒にお祝いしたかったの。
写真もういい? まだまだあるよ。
しゃぶしゃぶして頬張る動画もありますが・・・ もういい? いい?
「美味し~」ってそうとう言いました。
これら、残骸(の一部)
これだけとことんやったら、しばらくは大人しく過ごせます。 倹約します。
夜の学校もあんまりさぼりません。 お仕事もまたボーナスもらうためにがんばります。
しばらく元気でいられそうです ☆・*:・゚d(*ゝ∀・*)b・*:・゚☆
自分で言うのもなんですが 最近のわたしは なかなか一途だと思います。
それは自分の好みに合うものを見つけられるようになってきたからなのかなと解釈して
今、パソコンの前でにやついています (# ̄ー ̄#)ニヤ
でもね・・・ 浮気をしてしまいました。
ここのところ、ラーメンは『 天一 』一筋だったのですが
久しぶりに『 一興 』に行ってみました。 わたしの家から一番近いラーメン店です。
遠距離の彼よりも近距離にいる男友達を選ぶ心境かな、いやはや
数年前まで、玄関を開けると豚骨が匂ってくるくらいもっともっと近い場所に住んでました。
引っ越す前までは、 天一に惚れこむ前までは、
それはそれは朝に昼に夜に通っていたラーメン店です。
久しぶりに行くと、新しいメニューがあるではないですか。
元彼の新たな一面、発見にて再び気になり始める心境かな、いやはや
味噌ラーメンと醤油ラーメンが加わっていました。
元来、豚骨好きなわたしだけど 気になる、気になる。
もっといい人がいるんではなかろうかと他の人を物色し始める心境かな、いやはや
今夜は味噌ラーメンを注文。
とりあえず付き合ってみようか・・・、いやはや
味噌ラーメンは、スープが選べます。 豚骨 or 鶏がら
わたしは鶏がらにしてみました。 通称『ガラミソ』らしいです。
味噌ラーメン
鶏がらスープ ¥680
刻まれた豚肉・きくらげ・支那竹・しいたけなど味噌味の具と
ねぎともやしがのってます。
中華まんの中味みたいなのがのっている感じです。
スープはまろやか。鶏のこくが甘めの味噌をふんわりと包み込んで ま~ろやか。
麺は平打ち太麺。
隣の人、美味しそうに「こってりコク味」食べてる。
わたしも豚骨がよかった。 いいな、細麺・・・ バリカタ・・・
人の彼氏がよく見える心境かな、いやはや
辛子高菜ともやしごっそり入れて豚骨が食べたかったなぁ。 替え玉したかった。
ガラミソ完食です。
感じいいねぇ~
天一ドンブリの「明日もお待ちしてます。」よりも謙虚だねぇ。
次は豚角煮のせ醤油ラーメンでも食べに行ってみるか。
でも!やっぱり天一が好きだなぁ~
註:わたしの心中を具現化したのでは、ありません。あくまでもわたしの心は一途です。
それは自分の好みに合うものを見つけられるようになってきたからなのかなと解釈して
今、パソコンの前でにやついています (# ̄ー ̄#)ニヤ
でもね・・・ 浮気をしてしまいました。
ここのところ、ラーメンは『 天一 』一筋だったのですが
久しぶりに『 一興 』に行ってみました。 わたしの家から一番近いラーメン店です。
遠距離の彼よりも近距離にいる男友達を選ぶ心境かな、いやはや
数年前まで、玄関を開けると豚骨が匂ってくるくらいもっともっと近い場所に住んでました。
引っ越す前までは、 天一に惚れこむ前までは、
それはそれは朝に昼に夜に通っていたラーメン店です。
久しぶりに行くと、新しいメニューがあるではないですか。
元彼の新たな一面、発見にて再び気になり始める心境かな、いやはや
味噌ラーメンと醤油ラーメンが加わっていました。
元来、豚骨好きなわたしだけど 気になる、気になる。
もっといい人がいるんではなかろうかと他の人を物色し始める心境かな、いやはや
今夜は味噌ラーメンを注文。
とりあえず付き合ってみようか・・・、いやはや
味噌ラーメンは、スープが選べます。 豚骨 or 鶏がら
わたしは鶏がらにしてみました。 通称『ガラミソ』らしいです。
鶏がらスープ ¥680
刻まれた豚肉・きくらげ・支那竹・しいたけなど味噌味の具と
ねぎともやしがのってます。
中華まんの中味みたいなのがのっている感じです。
スープはまろやか。鶏のこくが甘めの味噌をふんわりと包み込んで ま~ろやか。
麺は平打ち太麺。
隣の人、美味しそうに「こってりコク味」食べてる。
わたしも豚骨がよかった。 いいな、細麺・・・ バリカタ・・・
人の彼氏がよく見える心境かな、いやはや
辛子高菜ともやしごっそり入れて豚骨が食べたかったなぁ。 替え玉したかった。
ガラミソ完食です。
天一ドンブリの「明日もお待ちしてます。」よりも謙虚だねぇ。
次は豚角煮のせ醤油ラーメンでも食べに行ってみるか。
でも!やっぱり天一が好きだなぁ~
註:わたしの心中を具現化したのでは、ありません。あくまでもわたしの心は一途です。
最近、すれ違ってばかりのわたしと彼。
最近、空回りばかりのわたしの恋・・・
http://yukaringo.blog.shinobi.jp/Entry/9/
馬レバーは歯応えコリッコリ。
この味わいは 熊本直送 新鮮な馬肉と熊本の醤油の賜物です。
馬カツ サクッと衣とレアのジューシーな馬肉のコラボレーションは最高です。にくい!
わたしが一番好きな部位、ばらひも。
刺身でその旨みは充分に堪能しましたが、たたきにするときゅっと引き締まり
焼きの風味も加わりこれまた美味い。
たてがみおかわり。 とろ~んと馬脂がとろけ、頬までとろけそうになります。
「おすすめは?」と聞かれたら「全部!」と答えます。
どれもこれも全部、美味しいです。
仲巳屋 (松山市二番町)
大将は相変わらずわたしの顔を見るなり「今日は酔うとらんの?」と言います。
酔うとらんわたしを見て「珍しい。」と言います。
どうしても彼と行きたかった。
もう一度、「美味い!」が聞きたかった。
何日も前から誘ってるのに、伝わらなかった。
いっぱい美味しいもの食べて、
いっぱい美味しい焼酎も飲んで、エネルギー補給したのに
満たされない土曜の夜。
最近、空回りばかりのわたしの恋・・・
http://yukaringo.blog.shinobi.jp/Entry/9/
馬刺しの盛り合わせ
きれいなさくら色を呈したこの馬肉。 めちゃめちゃ美味いです。
馬レバーは歯応えコリッコリ。
この味わいは 熊本直送 新鮮な馬肉と熊本の醤油の賜物です。
馬カツ サクッと衣とレアのジューシーな馬肉のコラボレーションは最高です。にくい!
ばらひものたたき
わたしが一番好きな部位、ばらひも。
刺身でその旨みは充分に堪能しましたが、たたきにするときゅっと引き締まり
焼きの風味も加わりこれまた美味い。
たてがみおかわり。 とろ~んと馬脂がとろけ、頬までとろけそうになります。
「おすすめは?」と聞かれたら「全部!」と答えます。
どれもこれも全部、美味しいです。
仲巳屋 (松山市二番町)
大将は相変わらずわたしの顔を見るなり「今日は酔うとらんの?」と言います。
酔うとらんわたしを見て「珍しい。」と言います。
どうしても彼と行きたかった。
もう一度、「美味い!」が聞きたかった。
何日も前から誘ってるのに、伝わらなかった。
いっぱい美味しいもの食べて、
いっぱい美味しい焼酎も飲んで、エネルギー補給したのに
満たされない土曜の夜。
学祭シーズンです。 今夜は、学校は学祭準備のため お休み。
女子大生はお休み。 学祭からは蚊帳の外です。
うわぁ~い。
というわけで、大好きなラーメン。
今夜は、saikaちゃんとけぃちゃんときぃちゃんと食べてきました。
saikaちゃんとはネットで繋がってるから、こまめに会ってる気がしてたけど
よくよく考えれば、10ヶ月ぶりくらいではないか。
けぃちゃんとは、小学生になって初めて会うんだね。
子どもたちが成長してた。 そんな姿を見て、うれしくなったわたしです。
ラーメン美味しかったね。 楽しい時間でした。
子どもが残したスープを奪って飲んだわたしでした。
うれしそうな顔してるでしょ。
カメラマンはきぃちゃん。
きぃちゃんも成長したね。 何より、saikaママの成長の賜物でしょう。
あぁ、美味しかった。 あぁ、楽しかった。 あぁ、かわいかった。
女子大生はお休み。 学祭からは蚊帳の外です。
うわぁ~い。
というわけで、大好きなラーメン。
今夜は、saikaちゃんとけぃちゃんときぃちゃんと食べてきました。
saikaちゃんとはネットで繋がってるから、こまめに会ってる気がしてたけど
よくよく考えれば、10ヶ月ぶりくらいではないか。
けぃちゃんとは、小学生になって初めて会うんだね。
子どもたちが成長してた。 そんな姿を見て、うれしくなったわたしです。
ラーメン美味しかったね。 楽しい時間でした。
子どもが残したスープを奪って飲んだわたしでした。
うれしそうな顔してるでしょ。
カメラマンはきぃちゃん。
きぃちゃんも成長したね。 何より、saikaママの成長の賜物でしょう。
あぁ、美味しかった。 あぁ、楽しかった。 あぁ、かわいかった。
最近の食べ物の記事って、 うどんとラーメンばっかりや。
事情があってうどんとラーメンしか食べていません。
資金と時間の都合でうどんとラーメンばっかりです。 それが事情です。
さてと、今日は何処に行こうかしら
今日はパンダの看板のお食事処にイン。

長三ドライブイン 砥部町原町 (旧33号線沿いにあります。)
トラックで乗り入れ、作業着をお召しになったお客さんが次々と入店し
その殆どの人が 「中華そば。」 と注文して、おでんといなり寿司を取って席につきます。
中華そば ¥ 480

黄金色のスープに油がキラキラ☆
黄味を帯び、歯ごたえのしっかりした麺。
厚焼き玉子、かまぼこ、なると、もやし、ネギ、豚バラ肉と盛りだくさん。
その透明なスープはほんわり甘くて、やさしい味わい。
みんなこの味が好きなんだね。 次々とお客さんが入ってくることに納得しました。
そうだなぁ・・・ 肉うどんのダシみたいな味。
それの豚版って感じ。 ラードは飽くまでやさしく上品でした。
おもしろいお店見つけた。

これからも ささやかなグルメリポート 続けます。
大衆的でリーズナブルなものを狙ってます。
マニアックなお店にも突撃しま~す。
事情があってうどんとラーメンしか食べていません。
資金と時間の都合でうどんとラーメンばっかりです。 それが事情です。
さてと、今日は何処に行こうかしら
今日はパンダの看板のお食事処にイン。
長三ドライブイン 砥部町原町 (旧33号線沿いにあります。)
トラックで乗り入れ、作業着をお召しになったお客さんが次々と入店し
その殆どの人が 「中華そば。」 と注文して、おでんといなり寿司を取って席につきます。
中華そば ¥ 480
黄金色のスープに油がキラキラ☆
黄味を帯び、歯ごたえのしっかりした麺。
厚焼き玉子、かまぼこ、なると、もやし、ネギ、豚バラ肉と盛りだくさん。
その透明なスープはほんわり甘くて、やさしい味わい。
みんなこの味が好きなんだね。 次々とお客さんが入ってくることに納得しました。
そうだなぁ・・・ 肉うどんのダシみたいな味。
それの豚版って感じ。 ラードは飽くまでやさしく上品でした。
おもしろいお店見つけた。
これからも ささやかなグルメリポート 続けます。
大衆的でリーズナブルなものを狙ってます。
マニアックなお店にも突撃しま~す。
わたしはうどんが好きです。
半日で10杯は食べられます。 → さぬきうどん巡礼記
ゆかりん麺通団、その後も事前調査はぼつぼつしておりますが
なかなか実食調査に漕ぎつけません。
今日もそんなわたしに さぬきうどんを食べたい発作 が襲ってきました。
今日は懐かしのうどん屋さんをリポートします。
高校生の時に、りょんと帰り道によく寄ったお店。
ここでおうどん食べて充電して、10km余りの登り道を自転車でゴンゴン漕いで帰ってました。
部活を終え、疲れた高校生のお腹を満たしてくれたうどん屋さん。

山河うどん かけ 300円 (松山市井門町)
『うどん』って幟が新しく、えらいカラフルでちょっと浮いています。
基本的には、あの頃と同じ。
懐かしい味がしたよ。
あの時のおやっさんが黙々とおうどん作ってました。
店内は決して綺麗にはしてなくて、そこら辺もあの頃のまんま。
あんまり器用な人じゃないのかな。
刻めてなかったり、不揃いなネギと、
あの頃のまんまの油で揚げたのかと疑いそうになった揚げ玉がのっていました。
ダシはあの頃と変わらず、美味しいよ。 ちょっと甘めで優しいの。
いわゆる「松山人好み」の味がしたよ。
麺も不器用な(勝手に決めてごめんなさい。)おやっさんが、忠実に製麺してるのか
あの頃の味がしたよ。 おうどんの味っていうか、小麦の味。
作り置き麺だったけど、太めでやや腰のあるしっかりとした麺だった。
高校生のわたしの1エネルギーとなったおうどんでした。
あそこでおうどん食べると心まで、温まったもんだ。
思い出のお店巡りも楽しいよ。
今回は、揚げ玉が不味かったので、思い出優位。
当時受けた心情に勝るものはない。 だって思い出だから。
でもその時の状況を再現すると、その思いに近づけるんだ・・・
わたしは、高校・短大時代を過ごした地域を 今は仕事の拠点としているので
仕事が嫌になった時、たまにひっそりと思い出巡りをしています。
また気が向けば、リポートするね。
半日で10杯は食べられます。 → さぬきうどん巡礼記
ゆかりん麺通団、その後も事前調査はぼつぼつしておりますが
なかなか実食調査に漕ぎつけません。
今日もそんなわたしに さぬきうどんを食べたい発作 が襲ってきました。
今日は懐かしのうどん屋さんをリポートします。
高校生の時に、りょんと帰り道によく寄ったお店。
ここでおうどん食べて充電して、10km余りの登り道を自転車でゴンゴン漕いで帰ってました。
部活を終え、疲れた高校生のお腹を満たしてくれたうどん屋さん。
山河うどん かけ 300円 (松山市井門町)
『うどん』って幟が新しく、えらいカラフルでちょっと浮いています。
基本的には、あの頃と同じ。
あの時のおやっさんが黙々とおうどん作ってました。
店内は決して綺麗にはしてなくて、そこら辺もあの頃のまんま。
あんまり器用な人じゃないのかな。
刻めてなかったり、不揃いなネギと、
あの頃のまんまの油で揚げたのかと疑いそうになった揚げ玉がのっていました。
ダシはあの頃と変わらず、美味しいよ。 ちょっと甘めで優しいの。
いわゆる「松山人好み」の味がしたよ。
麺も不器用な(勝手に決めてごめんなさい。)おやっさんが、忠実に製麺してるのか
あの頃の味がしたよ。 おうどんの味っていうか、小麦の味。
作り置き麺だったけど、太めでやや腰のあるしっかりとした麺だった。
高校生のわたしの1エネルギーとなったおうどんでした。
あそこでおうどん食べると心まで、温まったもんだ。
思い出のお店巡りも楽しいよ。
今回は、揚げ玉が不味かったので、思い出優位。
当時受けた心情に勝るものはない。 だって思い出だから。
でもその時の状況を再現すると、その思いに近づけるんだ・・・
わたしは、高校・短大時代を過ごした地域を 今は仕事の拠点としているので
仕事が嫌になった時、たまにひっそりと思い出巡りをしています。
また気が向けば、リポートするね。
わたしはうどんが好きです。
半日で10杯は食べられます。 → さぬきうどん巡礼記
ゆかりん麺通団、その後も事前調査はぼつぼつしておりますが
なかなか実食調査に漕ぎつけません。
でも、そんなわたしに容赦なく さぬきうどんを食べたい発作 が襲ってきます。
そんなとき・・・
(お家編)


お家で るみおばあちゃん のおうどんを食べます。
わたしは小さいお鍋で茹でるので、茹で時間はやや長めにした後、
しっかりと締めてから食べると、なかなか美味しいです。
お店で使っているだし醤油も添付されています。
お家でさぬき気分でした。

本当はね、さぬきに実食に行きたいです。
半日で10杯は食べられます。 → さぬきうどん巡礼記
ゆかりん麺通団、その後も事前調査はぼつぼつしておりますが
なかなか実食調査に漕ぎつけません。
でも、そんなわたしに容赦なく さぬきうどんを食べたい発作 が襲ってきます。
そんなとき・・・
(お家編)
お家で るみおばあちゃん のおうどんを食べます。
わたしは小さいお鍋で茹でるので、茹で時間はやや長めにした後、
しっかりと締めてから食べると、なかなか美味しいです。
お店で使っているだし醤油も添付されています。
お家でさぬき気分でした。
本当はね、さぬきに実食に行きたいです。
わたしはうどんが好きです。
半日で10杯は食べられます。 → さぬきうどん巡礼記
ゆかりん麺通団、その後も事前調査はぼつぼつしておりますが
なかなか実食調査に漕ぎつけません。
でも、そんなわたしに容赦なく さぬきうどんを食べたい発作 が襲ってきます。
そんなとき・・・
(職場編)


高成 かけ小100円 松山市中野町

伊予川内線沿いにあります。
お店の佇まいやお値段やシステムもさぬきのうどん屋さんによく似ています。
お客さんで賑わっています。
若干、おいちゃんが多い気もしますが、気にしない。 わたしもとけ込みます。
店内には、おダシのいい香りがたち込め、
リズミカルにうどんを切る音と、お客さんがうどんを啜る音が響いています。
仕事を忘れて、束の間のさぬき気分。
麺はやや細めでしなやかで、優しいです。
こんな麺もさぬき気分を盛り上げてくれます。
ちょっとお気に入りのお店です。
実は、これだけじゃお腹がいっぱいにならなくって
お替り。
本当はね、さぬきに実食に行きたいです。
半日で10杯は食べられます。 → さぬきうどん巡礼記
ゆかりん麺通団、その後も事前調査はぼつぼつしておりますが
なかなか実食調査に漕ぎつけません。
でも、そんなわたしに容赦なく さぬきうどんを食べたい発作 が襲ってきます。
そんなとき・・・
(職場編)
高成 かけ小100円 松山市中野町
伊予川内線沿いにあります。
お店の佇まいやお値段やシステムもさぬきのうどん屋さんによく似ています。
お客さんで賑わっています。
若干、おいちゃんが多い気もしますが、気にしない。 わたしもとけ込みます。
店内には、おダシのいい香りがたち込め、
リズミカルにうどんを切る音と、お客さんがうどんを啜る音が響いています。
仕事を忘れて、束の間のさぬき気分。
麺はやや細めでしなやかで、優しいです。
こんな麺もさぬき気分を盛り上げてくれます。
ちょっとお気に入りのお店です。
実は、これだけじゃお腹がいっぱいにならなくって
お替り。
本当はね、さぬきに実食に行きたいです。
中華のオーダーバイキングに行きました。
開縁 (松山市三番町)
お腹をペコペコに空かせた 麗しき独身女性4名で参戦です。
メンバーはあっこちゃん、ともぞう、まるちゃん。
企画が挙がったときからの合言葉は 「いっぱい食べようね」
前日夜には
みんなの体調確認と「これからはあんまりご飯、食べないように。」との忠告文が回りました。

オーダーバイキング1980円 飲み放題込みで2980円です。
まずメニューの中より、6品選び
その6品が終了後に追加オーダーが可能となります。
19:30 スタート
飲み物と6品、バランスよく各カテゴリーから注文しました。
「お腹空いたね。」が挨拶代わり。
お料理を心待ちにしながら、わたしはビールを飲み始めました。
すでにビール3杯目。 ついに最初のお料理がきました。
19:49 五目炒飯
いきなりご飯です。 いきなりでした。
19:59 プリプリ芝海老のチリソース
20:13 フカひれスープ
20:24 春巻
20:32 小籠包子
20:35 すぶた
これで6品終了。
完食した時点で 残り時間40分となっていました。
もっともっといろんな品をオーダーしたかったのに、思うようにいきません。 時間がない・・・
追い込みをかけて、たくさんオーダーします。
ここからはスピーディーに注文した品物が運ばれてきます。
先の6品をまだかまだかの待っていたのが嘘のようです。
( 最初の6品:70分経過 追加の6品:30分強 )
21:00 皮蛋
21:05 エビマヨ
21:11 ふくろだけと豆腐のオイスター煮込み
21:17 コーンスープ
21:19 ふわふわニラ玉ブラックビーンズソース
21:24 広東 ニラ饅頭
21:30 水餃子
21:34 ヘルシー野菜のセイロ蒸し
デザート

生クリーム使用のやわらか杏仁豆腐 マンゴーあん饅頭 黒胡麻アイスクリーム
バイキング時間が終了しても、ゆっくり過ごすことができました。
麗しき4人の独身女性たちはお腹も膨れ、お喋りにも花が咲きました。
わたしはビールを何杯飲んだのかは定かではありませんが
飲み物だけで、2980円を勝ち取ったのではないだろうか (´0ノ`*)
大満足でした。 とても楽しくお食事できました。
これを見て 開縁のオーダーバイキングに行かれる方へ
最初の6品は調理に時間がかからなさそうなもの、軽めのものをお選びください。
6品終了後からが、本当の戦いであると思われます。
ふかひれスープには念入りに探すと、
ちゃんとふかひれが入っておりました。
でも海苔の存在感にふかひれは圧倒されていました。
飲兵衛のわたしからしたら
まず1番にご飯がやってきたことに当初、がっかりしましたが、
次にきたエビチリがえらい辛かったので、炒飯にチリソースをかけて
ビールに合う一品として楽しむことができました。

いろんなお料理を食べることができて
いっぱいお喋りをすることができて楽しかったです。 次はどこのオーダーバイキングに挑む?
また行こうね。 日頃の鬱憤も晴れました。
3:00 まるちゃんと飲んでます。
彼もごにょごにょ言いながらやってきて、一緒に飲みました。
まるちゃんとマスターのしんちゃんにバイバイして、彼と仲良くお家に帰るはずだったのですが
5:00 火をふくオロチョン
怒りと悲しみが込み上げて、火を噴きそうになり
ひとりでラーメンを食べて帰りましたとさ。
おしまい。
開縁 (松山市三番町)
お腹をペコペコに空かせた 麗しき独身女性4名で参戦です。
メンバーはあっこちゃん、ともぞう、まるちゃん。
企画が挙がったときからの合言葉は 「いっぱい食べようね」
前日夜には
みんなの体調確認と「これからはあんまりご飯、食べないように。」との忠告文が回りました。
オーダーバイキング1980円 飲み放題込みで2980円です。
まずメニューの中より、6品選び
その6品が終了後に追加オーダーが可能となります。
19:30 スタート
飲み物と6品、バランスよく各カテゴリーから注文しました。
「お腹空いたね。」が挨拶代わり。
お料理を心待ちにしながら、わたしはビールを飲み始めました。
すでにビール3杯目。 ついに最初のお料理がきました。
19:49 五目炒飯
いきなりご飯です。 いきなりでした。
19:59 プリプリ芝海老のチリソース
20:13 フカひれスープ
20:24 春巻
20:32 小籠包子
20:35 すぶた
これで6品終了。
完食した時点で 残り時間40分となっていました。
もっともっといろんな品をオーダーしたかったのに、思うようにいきません。 時間がない・・・
追い込みをかけて、たくさんオーダーします。
ここからはスピーディーに注文した品物が運ばれてきます。
先の6品をまだかまだかの待っていたのが嘘のようです。
( 最初の6品:70分経過 追加の6品:30分強 )
21:00 皮蛋
21:05 エビマヨ
21:11 ふくろだけと豆腐のオイスター煮込み
21:17 コーンスープ
21:19 ふわふわニラ玉ブラックビーンズソース
21:24 広東 ニラ饅頭
21:30 水餃子
21:34 ヘルシー野菜のセイロ蒸し
デザート
生クリーム使用のやわらか杏仁豆腐 マンゴーあん饅頭 黒胡麻アイスクリーム
バイキング時間が終了しても、ゆっくり過ごすことができました。
麗しき4人の独身女性たちはお腹も膨れ、お喋りにも花が咲きました。
わたしはビールを何杯飲んだのかは定かではありませんが
飲み物だけで、2980円を勝ち取ったのではないだろうか (´0ノ`*)
大満足でした。 とても楽しくお食事できました。
これを見て 開縁のオーダーバイキングに行かれる方へ
最初の6品は調理に時間がかからなさそうなもの、軽めのものをお選びください。
6品終了後からが、本当の戦いであると思われます。
ふかひれスープには念入りに探すと、
ちゃんとふかひれが入っておりました。
でも海苔の存在感にふかひれは圧倒されていました。
飲兵衛のわたしからしたら
まず1番にご飯がやってきたことに当初、がっかりしましたが、
次にきたエビチリがえらい辛かったので、炒飯にチリソースをかけて
ビールに合う一品として楽しむことができました。
いろんなお料理を食べることができて
いっぱいお喋りをすることができて楽しかったです。 次はどこのオーダーバイキングに挑む?
また行こうね。 日頃の鬱憤も晴れました。
3:00 まるちゃんと飲んでます。
彼もごにょごにょ言いながらやってきて、一緒に飲みました。
まるちゃんとマスターのしんちゃんにバイバイして、彼と仲良くお家に帰るはずだったのですが
5:00 火をふくオロチョン
怒りと悲しみが込み上げて、火を噴きそうになり
ひとりでラーメンを食べて帰りましたとさ。
おしまい。
祭りです。
秋祭りではなく http://yukaringo.blog.shinobi.jp/Entry/230/
またまた 天下一品祭り のお話しです。

先日もらったラーメン無料券を早速、使いました。
今日も美味い。
今度は
100円割引券をもらいました。
また近々行こうっと。 この祭りってお店の販売戦略なのね。
わたしにはそんな戦略は通用しませぬ。
わたしは、まんまとお店の戦略に嵌って通ってるのではないのです。
無料券なんてなくても、割引券なんてなくても
通ってしまうのです。
わたしは天一に侵略されてるのでした。
ブログのカテゴリーに『天下一品』って作った方がいいでしょうか。
秋祭りではなく http://yukaringo.blog.shinobi.jp/Entry/230/
またまた 天下一品祭り のお話しです。
先日もらったラーメン無料券を早速、使いました。
今度は
100円割引券をもらいました。
また近々行こうっと。 この祭りってお店の販売戦略なのね。
わたしにはそんな戦略は通用しませぬ。
わたしは、まんまとお店の戦略に嵌って通ってるのではないのです。
無料券なんてなくても、割引券なんてなくても
通ってしまうのです。
わたしは天一に侵略されてるのでした。
ブログのカテゴリーに『天下一品』って作った方がいいでしょうか。
昨夜の祭りの様子です。 予告通り 行ってきました。

何だか寂しい祭りでした。 たしか昨年は、行列に並んだ記憶があります。
まだオープンして 間もなくて、昨年は珍しかったもんね。
すきずき
やっぱり好き好き (好き嫌い)のあるラーメンなんでしょうね。
ああぁ。
今夜も美味い。
わたしは天一大好き大好きです。
食べかけ写真でごめんね。
ちゃんともらいました。
もう一杯食べるかどうか迷ったよ。
食べなかったよ。
話は変わりますが、 とうとう10月が始まりました。
新学期です。
溌剌さ全くないです。
また 仕事 → 学校 の日々が始まってしまいました。 予告通り 憂鬱です。
わたしのカレンダーを作りました。
カレンダーメーカー http://usokomaker.com/calendar/
こんな1ヶ月らしいです。
このカレンダー とても可憐だ! カレンダー!!!
カレンダーの予告通りにならないかな~
せめて可憐な気持ちで過ごしたいです。 気持ちが大事・・・ 頼むよ・・・
何だか寂しい祭りでした。 たしか昨年は、行列に並んだ記憶があります。
まだオープンして 間もなくて、昨年は珍しかったもんね。
すきずき
やっぱり好き好き (好き嫌い)のあるラーメンなんでしょうね。
ああぁ。
今夜も美味い。
わたしは天一大好き大好きです。
食べかけ写真でごめんね。
ちゃんともらいました。
食べなかったよ。
話は変わりますが、 とうとう10月が始まりました。
新学期です。
溌剌さ全くないです。
また 仕事 → 学校 の日々が始まってしまいました。 予告通り 憂鬱です。
わたしのカレンダーを作りました。
カレンダーメーカー http://usokomaker.com/calendar/
このカレンダー とても可憐だ! カレンダー!!!
カレンダーの予告通りにならないかな~
せめて可憐な気持ちで過ごしたいです。 気持ちが大事・・・ 頼むよ・・・
この3連休中に2度、 いも炊きに行きました。
1度目は

森松いも炊き会場。
お友達の会社の集まりに誘っていただきました。
森松観月祭の日です。
美味しいいも炊きを食べながら、花火を観て
そして、
普段は知らなかったお友達の会社の一員としての顔も見ることができて、うれしかったり
また、会社で働いたことがないわたしにとっては、
その会社の人間模様をちょっと垣間見れたことも楽しかったです。
お鍋を囲み、熱々のいも炊きを頬張りながら
部外者のわたしにも親切に接してくれる会社の人たちや
わたしの大好きなビールを特別にいっぱい準備していてくれ、
いろいろ気を遣ってくれたお友達の優しさに
心が温まりました。
何よりも、お友達から 心がぽっと温かくなるいいお話を聞けたことが
一番、嬉しかったです ≧(´▽`)≦
楽しかったよ。 ありがとう。
貴女が人に好かれる理由が分かった気がします。
2度目は


松山いも炊き会場。 出合い橋に行きました。
彼のお友達の集まりでした。
いも炊きは、各処でダシの味が違ってて
それぞれ美味しかったです。
出合い橋のいも炊きは、タコやじゃこ天が入ってて 海の風味がするの。
海が近いからでしょうか。
ついでに・・・ 川内のいも炊きもとっても美味しいです。
彼のお友達にも仲良くしてもらって女喜しいです(*^▽^*)
みんなでひとつのお鍋をつついているとさらに仲良しの気分になれます。
この連休、いっぱい おいもを食べました。 いっぱいビールも飲みました。
すでに、美味しい秋が始まっているようです。
いいお友達、そしていい彼に恵まれて わたしはとっても幸せ (ж>▽<)y ☆
どうもありがとう。 これからもよろしくお願いします。
なのに、なのに 何故わたしは、こんなに淋しく感じるんだろうか・・・
1度目は
森松いも炊き会場。
お友達の会社の集まりに誘っていただきました。
森松観月祭の日です。
美味しいいも炊きを食べながら、花火を観て
そして、
普段は知らなかったお友達の会社の一員としての顔も見ることができて、うれしかったり
また、会社で働いたことがないわたしにとっては、
その会社の人間模様をちょっと垣間見れたことも楽しかったです。
お鍋を囲み、熱々のいも炊きを頬張りながら
部外者のわたしにも親切に接してくれる会社の人たちや
わたしの大好きなビールを特別にいっぱい準備していてくれ、
いろいろ気を遣ってくれたお友達の優しさに
心が温まりました。
何よりも、お友達から 心がぽっと温かくなるいいお話を聞けたことが
一番、嬉しかったです ≧(´▽`)≦
楽しかったよ。 ありがとう。
貴女が人に好かれる理由が分かった気がします。
2度目は
松山いも炊き会場。 出合い橋に行きました。
彼のお友達の集まりでした。
いも炊きは、各処でダシの味が違ってて
それぞれ美味しかったです。
出合い橋のいも炊きは、タコやじゃこ天が入ってて 海の風味がするの。
海が近いからでしょうか。
ついでに・・・ 川内のいも炊きもとっても美味しいです。
彼のお友達にも仲良くしてもらって女喜しいです(*^▽^*)
みんなでひとつのお鍋をつついているとさらに仲良しの気分になれます。
この連休、いっぱい おいもを食べました。 いっぱいビールも飲みました。
すでに、美味しい秋が始まっているようです。
いいお友達、そしていい彼に恵まれて わたしはとっても幸せ (ж>▽<)y ☆
どうもありがとう。 これからもよろしくお願いします。
なのに、なのに 何故わたしは、こんなに淋しく感じるんだろうか・・・
残暑去り難いですが、夜空には秋の気配を感じるようになりました。
秋が近づいています。
ということは、女子大生には後期の授業開始も近づいています。
夏休みが終わっちゃう・・・
わたしは、残夏を満喫しています。

昨夜は、ビアガーデン(通称B.G.) に行きました。
ここに来るのは5月以来。(前回のB.G.記事→
) ようやくリベンジです。
あれから5ヶ月。 いろんなことがあったなぁ。
わたしにとっては長かった。 もう戻りたくない。
わたし、5ヶ月で何が変わったんだろう。 ちょっとは成長してるんだろか・・・ 微妙だ。
メニューは変化。
中華料理がいっぱいありました。 芋炊きもありました。
あれもこれもとたくさん料理を並べて、思いっきりビールを飲んで
上機嫌になるところは、いつも同じ。
くるりんにも乗りました。

わたし、緩みっぱなし。 だめだこりゃ。
そろそろ秋を迎える準備をしないといけません。
夏の終わりを寂しく思い、何だかナイーブなわたし・・・
これも秋が近づいてるからかな。 つい物思いにふけってしまいます。
毎日 笑いながら、美味しくごはんが食べられたらそれでいい。
そんな秋が訪れますように。
皆さまの秋が実り深いものになるよう、願っています。
秋が近づいています。
ということは、女子大生には後期の授業開始も近づいています。
夏休みが終わっちゃう・・・
わたしは、残夏を満喫しています。
昨夜は、ビアガーデン(通称B.G.) に行きました。
ここに来るのは5月以来。(前回のB.G.記事→

あれから5ヶ月。 いろんなことがあったなぁ。
わたしにとっては長かった。 もう戻りたくない。
わたし、5ヶ月で何が変わったんだろう。 ちょっとは成長してるんだろか・・・ 微妙だ。
メニューは変化。
中華料理がいっぱいありました。 芋炊きもありました。
あれもこれもとたくさん料理を並べて、思いっきりビールを飲んで
上機嫌になるところは、いつも同じ。
くるりんにも乗りました。
わたし、緩みっぱなし。 だめだこりゃ。
そろそろ秋を迎える準備をしないといけません。
夏の終わりを寂しく思い、何だかナイーブなわたし・・・
これも秋が近づいてるからかな。 つい物思いにふけってしまいます。
毎日 笑いながら、美味しくごはんが食べられたらそれでいい。
そんな秋が訪れますように。
皆さまの秋が実り深いものになるよう、願っています。
わたしについて
大抵は前向きなんです。
しかしいろいろあるのよ・・・
ここはそんなわたしの日常の記録です。
HN:
わたし
性別:
女性
まあまあ一生懸命です。 たまには怠けます。 怠けた後は、反省してがんばります。 トータルして、前に進んでりゃそれでいいかと 最近では考えております。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最新記事
(11/07)
(11/07)
(11/04)
(11/03)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
(10/24)
(10/23)
(10/22)
(10/21)
(10/20)
(10/19)
最新コメント
[11/16 Haru]
[11/12 BlogPetの藩田 藩太]
[11/08 Mina]
[11/07 ともぞう]
[11/07 まる]
[11/05 BlogPetの藩田 藩太]
[11/04 Haru]
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
最新記事のフィルム
検索
わたしについて
アクセス解析
パンダ飼ってみました
なんとなく